Cスタジオ


第5問 ショーバイ書き問題


住友鉱業元社長の三村起一さんは若い頃、アメリカで職人として働き、住友鉱業時代には荒くれた鉱夫たちと酒を酌み交わしただけにそこから得た経営の格言を持っていました。
それは人使いのコツとして「3安主義」と「3シン主義」です。3安主義とは「従業員の地位の安定」「生活の安定」「将来の安定」です。

ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!「3シン主義」とは「信念」「信頼」とあと一つは何でしょうか?

ヒントとしては「シン」から始まる2文字の熟語で、この問題文にはその2文字とも使われていない漢字です。


さあ、みんなで考えよう!




かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」














10oooo 20oooo 55oooo o 20oooo 60oooo (^υ^)
かずなの
クイズなんでも

SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
慎重 慎重 進歩 真実 真剣 真実
番長 水道橋教授 篠山魅音 JUN さつき

かずな「ここまで0の篠山さんに50萬がでました!それでは順にみてまいりましょう。まずはさつきさんと篠山魅音さんはともに「真実」とのお答えですが・・・。」

さつき「真実か真剣か辛抱かいろいろ迷った末、私が一番好きな言葉にしました。」

篠山魅音「両方の漢字が問題文にふくまれていませんし、やっぱり何事にも偽りの無いほうがいいですから、この答えにします」

かずな「色々な場面で真実というのは大事ですよね。続いてJUNさんは「真剣」とのお答えですが・・・。」

JUN「上司の気持ちは部下に伝わる!「心」からの単語もありそうだな・・・」

かずな「何に対しても真剣勝負で、ということですね。続いて水道橋教授さんは「進歩」とのお答えですが・・・。」

水道橋教授「やはり仕事で大事なこととあげるくらいですから、上達とか、ある程度のこう、「慣れ」みたいなものではないかと思いまして、それで「しん」となるとこれかなぁと。ちょうど2文字とも文章に出てきませんし。」

かずな「日々前進していく、という気持ちも大事です。最後に番長さんと拓さんは「慎重」とのお答えですが・・・。」

番長「やっぱり人の心は繊細なので、慎重で無ければならないと言うことかなと。」

拓「慎重に仕事しないと完璧な結果にはならないと思います」

かずな「心も仕事も大胆かつ慎重に、ということでしょうか。さあ、この中に正解はありますでしょうか?正解はこちらです!」











戻る