Dスタジオ


第5問 ショーバイ書き問題


住友鉱業元社長の三村起一さんは若い頃、アメリカで職人として働き、住友鉱業時代には荒くれた鉱夫たちと酒を酌み交わしただけにそこから得た経営の格言を持っていました。
それは人使いのコツとして「3安主義」と「3シン主義」です。3安主義とは「従業員の地位の安定」「生活の安定」「将来の安定」です。

ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!「3シン主義」とは「信念」「信頼」とあと一つは何でしょうか?

ヒントとしては「シン」から始まる2文字の熟語で、この問題文にはその2文字とも使われていない漢字です。


さあ、みんなで考えよう!




かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」














10oooo 30oooo 30oooo 15oooo 20oooo 20oooo (^υ^)
かずなの
クイズなんでも

SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
浸透 心情 進歩 真剣 辛抱 安心
ゆーぷ 永石裕一郎 観月 2411 Mr.Noddy morinonn

かずな「見事に6つに答えが分かれました!!それでは順に見ていきましょう。まずは50萬のmorinonnさんは「安心」とのお答えですが・・・。」

morinonn「相手の信頼に応えて相手に安心してもらうのが良いと思いました。」

かずな「なるほど・・・。確かにそのとおりですが・・・・・。続いてMr.Noddyさんは「辛抱」とのお答えですが・・・。」

Mr.Noddy「従業員を使う上で、まずは一人前に育てなければ人遣いも何もないと思い、「長い目で従業員の成長を見守る必要がある」と三村氏は考えたのではないかと思い、「辛抱」ではないかと思いました。」

かずな「最近あまり重要視されなくなってきた言葉かもしれませんが、大事なことですよね。続いて2411さんは「真剣」とのお答えですが・・・。」

2411「自信全然ないです。とりあえず、しんでかぶってない字を使ってそれっぽいのにしてみました(笑)こんな単純なわけないと思いつつ、これ以上浮かばないとも(笑)」

かずな「かなり苦しまれてのお答えのようです。さあ、その苦しみが正解につながるか?続いて観月さんは「進歩」とのお答えですが・・・。」

観月「進歩する事は仕事では重要ですよね?いつまでも難しい仕事が出来ないと話になりませんし…。なので、これにしました。」

かずな「何においても進歩することは大事でしょう。続いて永石裕一郎さんは「心情」とのお答えですが・・・。」

永石裕一郎「心の変化を知るのは重要であるから。」

かずな「従業員においてもお客においても言えることですよね。最後にゆーぷさんは「浸透」とのお答えですが・・・。」

ゆーぷ「現場の雰囲気ですとか、仕事内容やらを従業員にきちんと浸透させる事を重要視してたのかなと思いました。」

かずな「なるほど。一枚岩で頑張っていく、ということでしょうか。さあ、正解はありますでしょうか?正解はこちらです!!」










戻る