Gスタジオ


第5問 ショーバイ書き問題


住友鉱業元社長の三村起一さんは若い頃、アメリカで職人として働き、住友鉱業時代には荒くれた鉱夫たちと酒を酌み交わしただけにそこから得た経営の格言を持っていました。
それは人使いのコツとして「3安主義」と「3シン主義」です。3安主義とは「従業員の地位の安定」「生活の安定」「将来の安定」です。

ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!「3シン主義」とは「信念」「信頼」とあと一つは何でしょうか?

ヒントとしては「シン」から始まる2文字の熟語で、この問題文にはその2文字とも使われていない漢字です。


さあ、みんなで考えよう!




かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」

















2oooo o 2oooo 10oooo 37oooo 44oooo (^υ^)
かずなの
クイズなんでも

SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
親切 親身 心身 真剣 親睦 親睦
打ち上げ花火 MEW すっとこどっこい 未開発地域 レイニー あっくん

かずな「このスタジオはよく横取りが止まるなあ。では順にみていきましょう。まず、あっくんさんとレイニーさんは「親睦」とのお答えですが・・・。」

あっくん「やっぱ親しくしておかないとね。」

レイニー「人使いのコツということなので、社員の仲が良ければそれも上手くいくのかなと思いまして「親睦」にしました」

かずな「社員同士の仲の良さも大事ですよね。続いて未開発地域さんは「真剣」とのお答えですが・・・。」

未開発地域「最初は、新人が慣れるまでなどの意味で「辛抱」かなと思いましたが、使い物になると「信頼」しているとも言えるので「辛抱」をやめ、真剣に仕事をするという意味で「真剣」にしました。」

かずな「さあ、その変更はどうでるか?!続いてすっとこどっこいさんは「心身」とのお答えですが・・・。」

すっとこどっこい「人使いとして信頼するのもそうだけどその人の心身の健康も必要なのでは?」

かずな「確かに体が資本ですからね。続いてMEWさんは「親身」とのお答えですが・・・。」

MEW「とりあえず漢字が使われていないことを確認したうえで。「住友鉱業時代には荒くれた鉱夫たちと酒を酌み交わした」と言う問題文があったので他の主義とも合わせて「他人のことを考える」と言う共通点があるんですよ。ならば他人のことを親身になって考える、という事でこれにしました。」

かずな「あっくんさんやレイニーさんと考えは似ていますね。最後に打ち上げ花火さんは「親切」とのお答えですが・・・。」

打ち上げ花火「親切にすることは人付き合いにはかなり重要なウェイトを占めると思いこの答えにしました。自信はありますよ!」

かずな「おっ!自信ありだそうです。さあ、この中に正解はあるのでしょうか?正解はこちらです!!」












戻る