Aスタジオ


もじぴったんアンコールから出題です。



上のひらがな3文字を自由に組み合わせて3文字の言葉を4つ作ってください。
「?」は皆さんの好きな文字を使えます。(伸ばし棒や小文字もOKです。)


ルール
●3文字の言葉を4個作って回答してください。ただし、「ばなな」「とまと」のように
同じ文字を2回以上使った言葉はダメです。
●全員の回答を集計して答えの人数がそのままポイントになります。
4つの回答のポイント合計の上位25%の方が正解となります。

それでは・・・さあ、みんなで考えよう!





かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」





♪デデ!
o o o o o 10oooo かずなの
クイズなんでも

(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
さくら
くさい
さいく
さくい
さくら
いくさ
くさや
さばく
さくら
くさや
さいく
くさい
さくら
くさつ
くさり
さばく
さくら
くさつ
くさり
さくし
さくら
くさや
くさい
いくさ
水道橋教授 saka のんのん ぱわ アルケミスト へんぜる

かずな「のんのんさんに50萬が、アルケミストさんに横取り40萬が出ました!それでは答えを見ていきましょう。「さくら」は全員が答えていますね。では「くさや・くさい」と答えているへんぜるさん、のんのんさん、いかがでしょう?」

へんぜる「時期が近いだけに『さくら』はすぐに思いつきました。それと『くさ』の並びが何故かインパクトがあったので、その並びで勝負します。」

のんのん「今回は同じ文字2つに気を付けて・・・ さくら、くさやは間違いないかと。」

かずな「のんのんさんは前回やっちゃいましたからねえ。リベンジとなるでしょうか?続いて・・・「くさつ・くさり」でかぶっているアルケミストさん、ぱわさん、いかがでしょう?」

アルケミスト「日本といえば桜が有名だし、温泉街で有名な草津もすぐに出そう。鎖は忍者が使ってるから多分みなさんの回答にある。残りは策士と作詞の同音異義語で受け幅広めにとって対策しました。」

ぱわ「まあさくらは外れることは絶対ないでしょうから採用して、あとはパーっと思いついたものをメモしていって…といつものパターンで選んでみました。いつもだとAB○って同じパターンは選ばれにくいとは思うのですが今回は4つならば一つくらいはいい線行くとは思うのでくさつとくさりに運命を託してみます。」

かずな「続いて・・・へんぜるさんと「いくさ・くさや」がかぶっているsakaさんはいかがでしょう?」

saka「これからの季節なのでさくらは多いだろうと思いました。」

かずな「最後、のんのんさんと「くさい・さいく」がかぶっている水道橋教授さんはいかがでしょう?」

水道橋教授「さくら・くさいまではすんなり出たんですけど、さいくが浮かんでどうしようか、入れようかと思ったときに、さくいも出来るな、この組み合わせのボックスで行ってみようかという発想ですね。季節柄、さくらはあるだろうからして別枠、くさいからの入れ替え回答が多ければっていう期待を。」

かずな「入れ替え作戦はうまくいくのでしょうか?別件ですが、ブログに書いておられた「しり以外取り」を家族でやってみましたが、最初の文字を使うケースが多発したので、最初と最後の文字以外でする「あいだ取り」だとゲーム性もいいかなと思いました。間が「ん」や「小文字」「伸ばし棒」しかない言葉はアウトなので盛り上がりましたよ。余計な話はこのあたりにして・・・さあ、それでは結果を見てみましょう!」









戻る