Aスタジオ
放送企画エクストラ、第21回スタートです。第1問は和菓子屋さんの真鍋さんに関する問題です。
真鍋さんは昭和28年に大阪に和菓子屋を開店し、和菓子一筋に頑張ってこられました。
和菓子は作る人の性格が出るそうです。素直な人は素直なお菓子を作るそうです。
大きいのや小さいの、出来不出来があったらお客さんに出せないので、細かい仕事が好きでないと難しいともおっしゃっていました。
でも、お店をするには運や味も大事だけど人に好かれてこそだと言われる真鍋さん。
亡くなられた和菓子職人の旦那さんとお店を始めた時から『一番大事なことは、「お客さん」「従業員」「<ナイショ>」を大切にすること』と合言葉のように言い合っていたそうです。
ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!<ナイショ>に入るのは何でしょうか?
それでは・・・さあ、みんなで考えよう! |
かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
♪デデ!
o |
o |
o |
o |
10oooo |
o |
|
|
|
かずなの
クイズなんでも
(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
自分 |
材料 |
家族 |
自分自身 |
まごころ |
家族 |
|
|
|
|
赤い方 |
ジャジー。 |
ミヤショウ |
TAKA |
Lutair |
かませいぬ
大王 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「かませいぬ大王さんに50萬が出ました!それでは答えを見ていきましょう。まず、50萬のかませいぬ大王さんとミヤショウさんは「家族」とのお答えです。」
かませいぬ大王「人に好かれることに重きを置いたとあるので一番なことについてもそのことについてのことを仰っていると考えました。三つ言っていてそのうちの2つが人なので最後の一つも人が入りそうだと考え、お客さんと従業員の次に大事に言いそうなのは家族になると思います。家族や従業員が支えあうからこそ一人前の仕事が出来ると考えお客さんに満足いくお菓子を提供できると考えたと推測しました。」
ミヤショウ「まず家族を大切することが人に好かれる→人間性につながるのかなと思ったので」
かずな「まずは身内に感謝して、ということでしょうか。続いてTAKAさんと赤い方さんが「自分自身」「自分」とほぼ同じお答えです。」
TAKA「自分を大切にすること、自信を持つことが成功に必要なことなのではないかと考えました。」
赤い方「「人に好かれてこそ」とありますので、答えは誰かしらの「人」。 そしてなにより、自身が倒れては商品を提供できないですよね。 ともすれば候補から外れそうな自分自身が答えに来るのではないでしょうか?」
かずな「まずは自分を大切にしないと、ということでしょう。続いてLutairさんは「まごころ」とのお答えです。」
Lutair「職人の世界は厳しいとよく言われますが、厳しさの中や裏にも優しさがあってこそ成立するものですからね。なので人に愛されるには「まごころ」や「優しさ」が必要に感じましたので、今回は前者が特に重要かなと思いました。」
かずな「ジャジー。さんも人ではない「材料」とのお答えですが・・・。」
ジャジー。「4つほど思い浮かんで迷いました。お客さんと従業員が人に関することなのであえて違う方向にしようと思いまして自分と地域を外し、道具と材料の2択で考えてこれがなければはじまらないという観点から材料にしました。」
かずな「さあ、それでは正解を見てみましょう!正解はこちらです!」
