Dスタジオ


放送企画エクストラ、第21回スタートです。第1問は和菓子屋さんの真鍋さんに関する問題です。

真鍋さんは昭和28年に大阪に和菓子屋を開店し、和菓子一筋に頑張ってこられました。

和菓子は作る人の性格が出るそうです。素直な人は素直なお菓子を作るそうです。
大きいのや小さいの、出来不出来があったらお客さんに出せないので、細かい仕事が好きでないと難しいともおっしゃっていました。

でも、お店をするには運や味も大事だけど人に好かれてこそだと言われる真鍋さん。

亡くなられた和菓子職人の旦那さんとお店を始めた時から『一番大事なことは、「お客さん」「従業員」「<ナイショ>」を大切にすること』と合言葉のように言い合っていたそうです。

ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!<ナイショ>に入るのは何でしょうか?

それでは・・・さあ、みんなで考えよう!





かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」





♪デデ!
o 10oooo o o o o かずなの
クイズなんでも

(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
自分 笑顔 きずな 季節感 家族 お掃除
2411 三色烏 フィヴブ Castle 陽気な泡 石沢佳和

かずな「2411さんに50萬が、Castleさんに横取り40萬が出ました!それでは答えを見ていきましょう。石沢佳和さんは「お掃除」とのお答えですが・・・。」

石沢佳和「お店が、綺麗でないと、お客様に来てもらえない」

かずな「清潔感はだいじですからねえ。続いて陽気な泡さんは「家族」とのお答えです。」

陽気な泡「「近くのお店の人」なども考えたんですが、旦那さんとお店を始めたとあるので、お店のことばかりが中心にならないように家族も大切にするということかなと思いました。」

かずな「まずは一番近い人から、ということでしょうか。続いてCastleさんは「季節感」とのお答えです。」

Castle「和菓子は四季をテーマにしたものが多いので、季節感を大事にすべきではと思ったのでしょう。」

かずな「四季によっていろいろ変わる部分はありますからね。続いてフィヴブさんは「きずな」と答えておられます。」

フィヴブ「昔からきずなを大切にすると思うけど、これが引っ掛けでないのを祈ります。」

かずな「つながりが大事ということでしょうか。続いて三色烏さんは「笑顔」とのお答えです。」

三色烏「お客さんや従業員との会話の中で、笑顔を大切にすることが人に好かれる上で重要かなと思いました。」

かずな「スマイルをメニューに載せているお店もあるぐらいですからね。さあ、最後は2411さん、「自分」とのお答えです。」

2411「並びが、お客さん、従業員と人なんですよね。この並びで、人でないものが来るというのがしっくりこないので、入ってきそうな人となると、健康とかそういうのを込みで自分なのかなと。なんか、ドキュメントかと思ったら、最終的に青汁のCMになるやつみたいな答えになってしまいましたが。」

かずな「最後は自分自身だと。さあ、それでは正解を見てみましょう!」










戻る