Bスタジオ
ラストクイズ「かずなのうそつき4択」です。
正解するとラストスロットに挑戦できます。ラストスロットには100萬もありますが、破産もあります!
それでは問題はこちら!
ラストクイズも1問目とお同じく和菓子屋さんの真鍋さんに関する問題です。
忙しく仕事に精を出しておられた真鍋さん。
夜はしっかり反省もされ、次の日に備えるそうです。
それには亡くなられた和菓子職人の旦那さんがよく言っていた言葉が土台にあるようです。
ここでかずなのウソツキ4択!その言葉はどれでしょうか?
1.いつ食べても同じ味が楽しめる和菓子を作れ。 2.お客さんが食べた時の笑顔を想像して和菓子を作れ。 3.季節感を感じられる和菓子を作れ。
4.自分が買う立場になって和菓子を作れ。
選択肢は50音順にしています。さあ、みんなで考えよう!
|
かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
♪デデ!
60oooo |
90oooo |
10oooo |
o |
60oooo |
30oooo |
|
|
|
かずなの
クイズなんでも
(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
4:買う立場 |
2:笑顔 |
4:買う立場 |
1:同じ味 |
2:笑顔 |
4:買う立場 |
|
|
|
|
へんぜる |
Aquawing |
え〜でるYす |
スイクン |
アルケミスト |
旅人 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「3番以外の3つの分かれました!それでは答えを聞いていきましょう。1番の同じ味と答えたスイクンさん、いかがでしょう?」
スイクン「他の3つがありきたりな感じがしました。和菓子は一見さんよりも常連さんが買う印象が強いので、常に安心のクオリティを維持するというのが信頼として大事なのではないでしょうか。」
かずな「老舗ならなおさらかもしれませんねえ。続いて2番の笑顔と答えたアルケミストさん、Aquawingさん、いかがでしょう?」
アルケミスト「1みたいな機械チックな思考はしないはずだし、3のような季節感は秋と冬がきつくない?2みたいなストレートなものが正解な気がしてます。」
Aquawing「2か4か迷いましたが、夜はしっかり反省もされ、という言葉があるので、一口食べたときに笑顔がなく微妙な表情をされたなどはやはりショックだと思うし、亡くなられた和菓子職人の旦那さんがよく言っていた言葉を土台にいい和菓子ができるのかなあと考えました。」
かずな「では最後、4番の買う立場と答えた旅人さん、え〜でるYすさん、へんぜるさん、いかがでしょう?」
旅人「第1問を考えると人に関することかなと思うんですけど・・・、4の買う立場っていうのが2の笑顔を想像してと似てるんですけど、和菓子って自分のためだけじゃなくて手土産とか人に渡すイメージがあるんですよね。渡すにしても『お茶請けに』とか『商談の手土産に』とか『お中元に』とかいろいろあるじゃないですか。買う立場っていうのはコロコロ変わるんで難しいから反省も多くなりそうということで4番にしました!」
え〜でるYす「選択肢見ると、この4の中に、1-3全てが集約されてるような気がしますので、4で!」
へんぜる「『いつでも客の目線に立ってほしい』という思いから旦那さんが言ったのではないかと考えました。」
かずな「さあ、正解はどれでしょうか?3番が正解なら正解者なしでAquawingさんの勝利となりますが・・・それでは結果を見てみましょう!」
