Eスタジオ
放送企画エクストラの第22回、第1問は住職の秋田さんに関する問題です。
秋田さんはあるクリスマスの時に宗教とは関係なく浮かれて大騒ぎしている日本人・・・
そんななか、デパートの近くで出会った托鉢僧になぜか動揺をしてしまったそうです。
そして、その人の前で合掌をしたところ、ニヤッと笑ったそうです。
なにか、今の日本の状況を嘲笑った感を感じたそうです。
その托鉢僧を見返してやろうと奮起されます。
「念仏は<ナイショ>だ、いやもっと広げて宗教は<ナイショ>だ!」と言い切り、キリストと釈迦の二枚看板で、クリスマスの宗教的意味をもう一度考え直す機会を作りたい、とイベントを考えられたそうです。
ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!<ナイショ>に入るのは何でしょうか?
ヒントです。この記事は30年前のものです。
今ではこのようなイベントがたくさんありますが、当時は珍しかったようです。
<ナイショ>は小学生でも絶対知っている言葉です。
それでは・・・さあ、みんなで考えよう! |
かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
♪デデ!
10oooo |
o |
o |
o |
o |
o |
5oooo |
|
|
|
かずなの
クイズなんでも
(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
フェス |
読み聞かせ |
ライブ |
神 |
心 |
パフォーマンス |
音楽 |
|
|
|
|
あすな |
スリー
クォーター |
yuta |
フィヴブ |
え〜でるYす |
ヨシカズ |
Lutair |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「え〜でるYすさんに50萬が、スリークォーターさんに横取り40萬が出ました!それでは答えを見ていきましょう。まずLutairさんは「音楽」とのお答えです。」
Lutair「クリスマスコンサートはよく耳にしますし、念仏は声を出す必要がありますからね。また、音楽は小学校の科目にも存在しますので、知らない人はまずいないでしょう。さらに、音楽はJ-POPや演歌だけでなく、クラシックなども含めて総合的ですからね。」
かずな「確かに条件を満たしている感じがしますが・・・。続いてヨシカズさんは「パフォーマンス」とのお答えです。」
ヨシカズ「舞うように踊ったのでは。」
かずな「宗教とダンスって結構密接な関係だったりしますね。続いてえ〜でるYすさんは「心」とのお答えです。」
え〜でるYす「30年前だとバブル崩壊直後でまだ物質至上主義的な世界だったと思います。その中で秋田さんは托鉢僧に正に「心」を揺さぶられたのではないか、と思いました。」
かずな「信仰する心も大事ですからね。続いてフィヴブさんは「神」とのお答えです。」
フィヴブ「キリストや釈迦などは神に通ずるのかな。」
かずな「信仰する1つの目標となる存在といった感じでしょうか。続いてyutaさんは「ライブ」とのお答えです。」
yuta「念仏や宗教の集まりはみんなが集まっていろいろな話を聞く場であるため、お坊さんやありがたいお話をしてくれる人をステージ上の歌手のように捉えて、宗教的な意味を考え直してもらおうとしているのではと思いました。」
かずな「ということはあすなさんの「フェス」も同様でしょうか?」
あすな「音楽フェスで様々なアーティストを知るのと同じように、宗教についても知る機会を提供したいと考えたから」
かずな「どちらも考え方は同じのようです。では最後、スリークォーターさんは「読み聞かせ」とのお答えです。」
スリークォーター「自信は無いですが、確かに念仏を唱えるのって経本を読み聞かせてるとも言えるのかなぁと思いまして。」
かずな「念仏を分かりやすく解説してもらうのも面白そうですね。さあ、それでは正解を見てみましょう!」
