Dスタジオ
放送企画エクストラの第23回、今回は1月に家族旅行で姫路、神戸へ旅行に行きました。
そこからクイズを出題したいと思います。
第1問は姫路にあります日本玩具博物館から出題いたします。
世界の玩具、いわゆるおもちゃが展示してある小さな博物館でしたが、懐かしいものや珍しいものなどたくさんあり、興味を持って見させていただきました。
そんな中、世界の玩具でこんなものがありました。

赤い線で囲んだものです。カリブーの骨や腱で作られたものですが・・・・
ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!これは日本で言うところの何というおもちゃでしょうか?
それでは・・・さあ、みんなで考えよう! |
かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
♪デデ!
10oooo |
o |
o |
o |
o |
o |
|
|
|
かずなの
クイズなんでも
(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
けん玉 |
マンモス |
知恵の輪 |
けん玉 |
けん玉 |
サンタとトナカイの人形 |
|
|
|
|
wa |
ヨシカズ |
ルイボス |
陽気な泡 |
水道橋教授 |
Aquawing |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「水道橋教授さんに50萬が出ました!それでは答えを見ていきましょう。Aquawingさんは「サンタとトナカイの人形」とのお答えです。」
Aquawing「最初は土台の部分がソリ、そしてソリに乗るサンタっぽいかなとイメージして、サンタがソリに乗る、あるいは台座の部分がトナカイになるんじゃないかと思って、ソリだとそのまんますぎるからもう少し形が作られていくという理由でサンタとトナカイという答えにしました。」
かずな「なるほど。では続いて・・・水道橋教授さん、陽気な泡さん、waさんは共に「けん玉」とのお答えです。」
水道橋教授「紐があって、はめ込むところが3つ・・・というので浮かびはしたものの。どうにも素直過ぎる、我ながら(苦笑」
陽気な泡「大きいパーツと小さいパーツが紐でつながっていることや、穴にパーツがささった状態になっている所から考えて、けん玉のように紐でパーツを引き上げて穴に入れるような玩具なのかなと思いました。」
wa「穴があったので、そこに差し込む遊び道具なのかなって!」
かずな「3人いると心強いですねえ。続いてルイボスさんは「知恵の輪」です。」
ルイボス「細い骨をどこかに通したり、穴から別の穴に入れたりするのかな…と思いました。」
かずな「そういわれるとそう見えてきますね。では最後ヨシカズさんは「マンモス」ですが・・・。」
ヨシカズ「骨が大きいのでそう見えた。」
かずな「マンモスのおもちゃということでしょうか。さあ、それでは正解を見てみましょう。」
