Cスタジオ


ラストクイズ「かずなのうそつき4択」です。
正解するとラストスロットに挑戦できます。ラストスロットには100萬もありますが、破産もあります!

ラストクイズは1問目と同じく日本玩具博物館から出題します。

行ったときには丁度、世界のクリスマス展をしており、世界のクリスマスの玩具や飾りが展示してありました。

その時、館長さんらしき方がおられ、色々と裏話をしてくださいました。

「ヨーロッパの玩具も現地で手に入れた」そうですが、ある苦労があったそうです。

ここでかずなのウソツキ4択!その苦労とは次の内どれでしょう?

1.買い占めているブローカーと勘違いされ、不審な目で見られることが多かった。
2.気候の変化で当時のままの材料が手に入らないため代替品が多かった。
3.現地で購入したものが海外製品というケースが多かった。
4.3Dプリンタで作られた模倣品が多かった。

かずなが作った3つのウソの選択肢に騙されずに正解を選んでください。

さあ、みんなで考えよう!





かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」





♪デデ!
30oooo 65oooo 10oooo 50oooo 60oooo 40oooo かずなの
クイズなんでも

(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
3海外製 3海外製 2気候 3海外製 2気候 3海外製
へんぜる ねずらー アリスト Lutair ut yuta

かずな「2番と3番の2つに分かれました!それでは見ていきましょう。まず2番の気候を選んだutさんとアリストさん、いかがでしょう?」

ut「そんな転売ヤーとかヨーロッパにいるわけないでしょ、ということで2です」

アリスト「4つの選択肢ともありえますね。1は中国などが買い占めするし、4は贋作(偽物)を作ることもありえるし、3はヨーロッパなのにメイドインジャパンと書いてあるかもしれないし、2は地震などで壊れたりして代替品を使うこともあると思いますので悩むけど2番と答えておきます。」

かずな「では残りの4名は3番の海外製品を選んでいます。」

yuta「ヨーロッパは様々な国との交流が深いため、その国で購入したものが元々をたどると別の国の伝統品だったということが結構あるのではないかと思いました。」

Lutair「例えて説明してみると、日本は先進国の中でも食料自給率が低いので、せっかく作った日本料理も実は輸入食材が多く使われているような感じで、ヨーロッパ製が実はアメリカ製とか日本製とかになっているオチがあるのではないのかな、と思いました。」

ねずらー「日本のお土産も現地のお菓子買ったら製造は別のところってのがよくあるから」

へんぜる「3Dプリンタは最近進化しつつありますが、模倣品が作れるほどではないと考え、4番は除外。ブローカーと勘違いされるのであれば、不審な目で見られるどころか、むしろ通報され警察沙汰になることが多そうと考えると1番も正解でないような気がします。残りのうち、どちらかというと現地で購入したものが実は海外製品だったというケースは多くありそうということで、3番を選びました。」

かずな「さあ、正解はどちらでしょうか?それとも正解なしでねずらーさんの勝ち決定?!さあ、結果はこちらです!」












戻る