Dスタジオ


ラストクイズ「かずなのうそつき4択」です。
正解するとラストスロットに挑戦できます。ラストスロットには100萬もありますが、破産もあります!

ラストクイズは1問目と同じく日本玩具博物館から出題します。

行ったときには丁度、世界のクリスマス展をしており、世界のクリスマスの玩具や飾りが展示してありました。

その時、館長さんらしき方がおられ、色々と裏話をしてくださいました。

「ヨーロッパの玩具も現地で手に入れた」そうですが、ある苦労があったそうです。

ここでかずなのウソツキ4択!その苦労とは次の内どれでしょう?

1.買い占めているブローカーと勘違いされ、不審な目で見られることが多かった。
2.気候の変化で当時のままの材料が手に入らないため代替品が多かった。
3.現地で購入したものが海外製品というケースが多かった。
4.3Dプリンタで作られた模倣品が多かった。

かずなが作った3つのウソの選択肢に騙されずに正解を選んでください。

さあ、みんなで考えよう!





かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」





♪デデ!
30oooo o 10oooo 70oooo 50oooo 20oooo かずなの
クイズなんでも

(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
3海外製 2気候 2気候 3海外製 3海外製 2気候
wa ヨシカズ ルイボス 陽気な泡 水道橋教授 Aquawing

かずな「2番と3番の2つに分かれました!それでは答えを見ていきましょう。まず2番の気候を選んだ3名、いかがでしょう?」

Aquawing「まず4は3Dプリンタで作られる時代が違うと思うので外し、1もそこまで大量に一度に仕入れるものなのかなと思い外しました。2か3かなと思ったのですが、さすがに色々現地で話を聞いてから購入したり譲ってもらったりするケースが多いと思い、2にしました。」

ルイボス「別々の店で買えば買い占めはしなくていい、と考え、1を除外し、海外製品は、そもそも海外で作っても需要が無いと考え、3Dプリンタは、余り普及してないと判断して、2の「気候変化」を選びました。実際、ヨーロッパでも温暖化は進んでますからね。」

ヨシカズ「クリスマスは、冬なので気候の変化に大きく関係あるかも。」

かずな「では残りの3名は3番の海外製品を選んでいます。」

水道橋教授「苦労という苦労というと、1以外の3つと見えるんですが、代替品と模倣品はちょっと近いのかなとなると、3番だけ性格がちょっと浮いてるかな、じゃあこれで行ってみよう・・・と。」

陽気な泡「当時の材料が手に入らないことはありそうだけど、わざわざ気候の変化と限定しているのが少し怪しい。3Dプリンタはわりと最近の技術なのでまだそこまで製品は多くなさそう。ブローカーもありそうとは思いましたが、苦労した話としては微妙かなと思いました。博物館だと解説や分類も必要でしょうし、調べてみたら現地の物ではなかったとなると大変かなということで3番にしました。かなり長い間ラストを正解していないので、そろそろラストスロットに挑戦したいです。」

wa「3Dプリンタかなとも思ったんですけど、あれは結構壊れちゃうこともあるみたいですね。だったら、ガッカリしちゃうこっちです!」

かずな「さあ、正解は2番か?それとも3番か?はたまた正解者なしでこのまま陽気な泡さんが優勝か?正解はこちらです!」












戻る