Fスタジオ
第3問 航空自衛隊、1等空尉だった平井さんに関するクイズです。
1989年、自衛隊に入るため防衛大学に入学。何度もその選択を後悔したそうです。
普通の大学とそう変わらないと思っていたそうですが、実際は寮生活は時間に厳しく管理され、上下関係も厳しかったそうです。
まず生活の上で困ったのが<ナイショ>だそうです。
「僕なんか、高校まで何でも母親がやってくれていたので、慣れていませんでしたから。」
半年ほどしてようやく<ナイショ>の扱いにも慣れたそうですが・・・。
ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!<ナイショ>に入る言葉は何でしょうか?2か所の<ナイショ>は同じ言葉が入ります。
さあ、みんなで考えよう!
|
かずな「みなさん答えを一斉にどうぞ!!」
♪デデ!!
50oooo |
40oooo |
80oooo |
10oooo |
10oooo |
o |
|
|
|
(^υ^)
かずなの
クイズなんでも
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
アイロン |
アイロン |
アイロン |
確定申告 |
包丁 |
洗濯機 |
|
|
|
|
高知県民 |
さぬきうどん3世 |
スイクン |
三遊間抜太郎 |
ウィザード・T |
ジャック |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「今度はウィザード・Tさんに横取り40萬が出ました!それでは答えを見ていきましょう。まずはジャックさんから「洗濯機」とのお答えですが・・・。」
ジャック「「母親がやっていた」というところで、家事に関することではないかと推測。となると、「アイロン」「洗濯機」「掃除機」あたりが候補・・・?。最終的に自分自身も扱い方が苦手という理由で洗濯機に。」
かずな「この3択の内の1つアイロンと答えたのがスイクンさん、さぬきうどん3世さん、高知県民さんの3人ですが・・・。」
スイクン「自衛官は自分でシャツのアイロンをかけると聞いたことがあるので」
さぬきうどん3世「アイロンか洗濯機で悩んだんですが、洗濯機は操作わかればすぐ出来るかなと。」
高知県民「慣れたということなので、それなりに日常的に使うものかなと。その上で、さすがに洗濯機や掃除機が使えない事はないだろうと思って、残ったのがアイロンでした。」
かずな「自信がありそうなコメントです。続いて横取りが出ていますウィザード・Tさんは「包丁」とのお答えですが・・・。」
ウィザード・T「料理、洗濯、洋服とか考えましたが扱いと言う言葉を見た結果これに。」
かずな「と、ここまでの皆さんとは全く違う視点で考えられた三遊間抜太郎さんは「確定申告」とのお答え。」
三遊間抜太郎「防衛大学校はバイトは出来ないけど学校から手当てが出る。家事関係は最悪同居者に頼ることも出来るので。今の季節ならではの問題と予想」
かずな「これも説得力があるコメント。さあ、正解はありますでしょうか。正解はこちらです!!」
