Hスタジオ
第3問 航空自衛隊、1等空尉だった平井さんに関するクイズです。
1989年、自衛隊に入るため防衛大学に入学。何度もその選択を後悔したそうです。
普通の大学とそう変わらないと思っていたそうですが、実際は寮生活は時間に厳しく管理され、上下関係も厳しかったそうです。
まず生活の上で困ったのが<ナイショ>だそうです。
「僕なんか、高校まで何でも母親がやってくれていたので、慣れていませんでしたから。」
半年ほどしてようやく<ナイショ>の扱いにも慣れたそうですが・・・。
ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!<ナイショ>に入る言葉は何でしょうか?2か所の<ナイショ>は同じ言葉が入ります。
さあ、みんなで考えよう!
|
かずな「みなさん答えを一斉にどうぞ!!」
♪デデ!!
30oooo |
10oooo |
55oooo |
30oooo |
80oooo |
25oooo |
25oooo |
|
|
|
(^υ^)
かずなの
クイズなんでも
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
アイロン |
料理 |
アイロン
がけ |
お金 |
洗濯機 |
洗濯機 |
洗濯機 |
|
|
|
|
ムラヒロ |
打ち上げ花火 |
ウィンディ |
BlueGlasses |
RS |
相坂サイカ |
しのひな |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「おっと、ウィンディさんに50萬が!正解したら100萬突破だ!それでは答えの方は・・・少数派のお答えから見ていきましょうか。まずは50萬が出ています打ち上げ花火さんから、「料理」とのお答えですが・・・。」
打ち上げ花火「扱いに困ることで思いつくことはなんだろうと考えた結果これになりました。 お母さんがやっていることで考えたら料理かと 」
かずな「なるほど。続いて唯一家事以外の「お金」との解答のBlueGlassesさんはいかがでしょうか」
BlueGlasses「生活していく上ではお金が必要ですし、光熱費や食費などの加減が分からなくて戸惑ったのかなと思いました。高校までは家計にそこまで関心がない人が多いでしょうから。」
かずな「確かに。私も一人暮らしを最初にしたときは1ヶ月の生活費をあっという間にパチンコに使って困った記憶が・・・。続いてアイロンと答えたウィンディさんとムラヒロさんはいかがでしょう。」
ウィンディ「「母親がやること」、「扱い」という単語から、道具を使った家事なのではと。そうなると規律に厳しい防衛大学ならシャツとかズボンとかがきちんとアイロンがけされていることが必須になるんじゃないかと。1989年なら今みたいな便利なアイロンもないでしょうし。」
ムラヒロ「寮生活ということは食事やお風呂はある。となると、服に関することかなと。」
かずな「さあ、ウィンディさんは正解して100萬突破なるか?それでは最後に洗濯機と答えたしのひなさん、相坂サイカさん、RSさんの3名さんを見てみましょう」
しのひな「私も仕事で一時期家を離れて1人で生活していて、最初はこれで苦労しました。コースを間違ったりするとちゃんと出来て無かったりしましたからね。」
相坂サイカ「「母親がやってくれていた」っていうので炊事か洗濯のどっちかだと思うんですが「扱い」っていうので絞りました。」
RS「〜の扱いとあるので物が入ると思い、それでいておそらく防衛大学でも訓練などで服が汚れる頻度が高く洗う機会が多いと思ったんです。なので洗濯機に触れた機会が少なくて四苦八苦したのではないかと。」
かずな「こちらも自信ありそうなコメント。さあ、正解はありますでしょうか?正解はこちらです!!」
