Cスタジオ
第4問 当時フリーアナウンサーとして活躍された斎藤弘美さんに関するエピソードクイズです。
そのころ筑紫哲也さんとニュースジョッキーというニュース番組を担当していた斎藤さん。
そのディレクターが1980年代にイギリスのBBCという放送局に出向されたので追いかけてロンドンに遊びに行かれたそうです。
初めてBBCの海外放送局を見学した斎藤さん。一番驚いたのは<ナイショ>でした。
考えてみるとBBCは当時の日本とは違って肌の色が色々、言葉も色々・・・・
ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!斎藤さんが一番驚いたのは何だったでしょうか?
ヒント!驚いたのは「局内のある場所」です。場所をお答えください。
さあ、みんなで考えよう!
|
かずな「みなさん答えを一斉にどうぞ!!」
♪デデ!!
10oooo |
o |
20oooo |
60oooo |
o |
20oooo |
|
|
|
(^υ^)
かずなの
クイズなんでも
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
トイレ |
局内に
和室あり |
放送
スタジオ |
スタジオの
多さ |
楽屋 |
食堂 |
|
|
|
|
アリスト |
観月 |
石沢佳和 |
旅人 |
TAICHI |
see225 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「結構分かれました。では順番に聞いていきましょう。まずは食堂と答えたsee225さんいかがでしょう」
see225「世界中から人が来るので、食文化に考慮する為にメニューを多彩にしなきゃいけないかな。」
かずな「なるほど、確かにそうですねえ。続いて楽屋と答えたTAICHIさんはいかがでしょう。」
TAICHI「とりあえず出演者は皆平等に扱われてそうだから」
かずな「平等に扱われたことに驚いたということですね、分かりました。続いてスタジオの多さと答えた旅人さんはいかがでしょう。」
旅人「うーん、なんかそのさまざまな宗教とかそういう多様な番組を放送するのにスタジオが多くないと時間が足りなくて不便なんじゃないかと・・・ 自信ないなぁ。」
かずな「放送数が多いので、その分スタジオも日本より多いということですね。続いて同じくスタジオとお答えの石沢佳和さんはいかがでしょう。」
石沢佳和「色々な国の言葉でニュースを発信していることに驚いた。」
かずな「日本ではほぼ日本語だけですからね。違和感はありそうです。続いて和室があったと答えた観月さんはいかがでしょう。」
観月「外国に日本の物があったら誰でも驚きますよね?局も斎藤アナが来るという事で、態々用意したんだと思うのですが…。」
かずな「自分のために用意してくれたらそりゃあビックリしますよね。最後にトイレと答えたアリストさんはいかがでしょう」
アリスト「きたない話なりますがキャスターやスタッフの方でもいきなり漏れそうになる時があると思います。スタジオの中にトイレがあったことにビックリしたんでしょうか。」
かずな「スタジオ内にあることに驚いたと言うことですね。さあ、この中に正解はありますでしょうか?正解はこちらです!!」
