Gスタジオ
第4問 当時フリーアナウンサーとして活躍された斎藤弘美さんに関するエピソードクイズです。
そのころ筑紫哲也さんとニュースジョッキーというニュース番組を担当していた斎藤さん。
そのディレクターが1980年代にイギリスのBBCという放送局に出向されたので追いかけてロンドンに遊びに行かれたそうです。
初めてBBCの海外放送局を見学した斎藤さん。一番驚いたのは<ナイショ>でした。
考えてみるとBBCは当時の日本とは違って肌の色が色々、言葉も色々・・・・
ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!斎藤さんが一番驚いたのは何だったでしょうか?
ヒント!驚いたのは「局内のある場所」です。場所をお答えください。
さあ、みんなで考えよう!
|
かずな「みなさん答えを一斉にどうぞ!!」
♪デデ!!
13oooo |
83oooo |
8oooo |
3oooo |
o |
20oooo |
28oooo |
|
|
|
(^υ^)
かずなの
クイズなんでも
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
食堂 |
食堂 |
受付窓口 |
社員食堂 |
多目的室 |
女子トイレ |
トイレ |
|
|
|
|
キト |
赤HELL党 |
カピ |
けんごろぉ |
SHOWby21 |
nothing |
すっとこどっこい |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「それでは順番に見てみましょう。すっとこどっこいさんと50萬が出ているnothingさんは「トイレ」とのお答えですが・・・。」
すっとこどっこい「白人用と黒人用で分けていたのかなと・・・」
nothing「どの部署の人も分け隔てなく一堂に会する場所かな…ということで仕事場ではなくトイレが頭に浮かびました。女子トイレだと洗面台でお化粧したり世間話もしたりするでしょうから、より多くの人種の方とを目にされたでしょう。それが強く印象に残ったのではないでしょうか。」
かずな「人種によってトイレも微妙に違うものでしょうからねえ。十分ありえると思います。続いてSHOWby21さんは「多目的室」とのお答えですが・・・。」
SHOWby21「カウンセリングやトレーニングルームなどがあるだろうなと思いました。」
かずな「当時の日本からすれば珍しいのかもしれません。続いて「食堂」との答えがけんごろぅさん、赤HELL党さん、そして横取りが出ているキトさんですが・・・。」
けんごろぉ「人種も様々と言うことは、食文化も様々、また、宗教上の理由で食べられないものがあるから統一できないので、メニューを豊富にしている。」
赤HELL党「食べる事は万国共通なので、そこは色んな国に合わせてグローバルにしていたんじゃないでしょうか」
キト「いろんな国の方がいるんで、やっぱり料理の幅がとても多かったんじゃないでしょうかね。」
かずな「ただ・・・赤HELL党さんは微妙ですね・・。正解じゃない方がいいかも。最後にカピさんは「受付窓口」とのお答えですが・・・。」
カピ「色々な人種の方たちや言語が飛び交うというところで、局内に入った際に最初に通ると思われる場所にしました。」
かずな「これも説得力ありそう。さあ、正解はこの中にありますでしょうか。正解はこちらです!!」
