Aスタジオ


第60回大会でも出題したイラストレーターの古川タクさんに関するエピソードクイズです。

ニューヨークに取材と言うの名の2カ月弱の旅に出られた時、

友人の知り合いがトレーラーでやってきて「ちょっと<ナイショ>を運ぶのを手伝ってほしい」と言ってきました。

暇だったので、OKと返事して準備していると・・・

なんとアメリカンポリスが2人、こん棒をもってやってきた!

古川さんたちはガタガタと震えたそうです。

友人が交渉するとポリスは「わかった、では<ナイショ>を階段から降ろして運びなさい。
ただし、この建物の壁1つでも傷つけたら君たち全員を逮捕する!
君たちが無事<ナイショ>をトレーラーに積み込んで立ち去るまで見届けようじゃないか」

さあ大変なことになりました。

まず重い<ナイショ>をロープでぐるぐる巻きにして、一段ずつ階段を滑らすように降ろしていかないといけない。
しかも途中の階段の踊り場では向きを変えないといけない・・・・

やっとのことで<ナイショ>を建物の外に出したときはポリス含めて拍手喝采だったそうです。


ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!<ナイショ>に入るのは何でしょうか?


さあ、みんなで考えよう!





かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」





♪デデ!

o o 10oooo o o o かずなの
クイズなんでも

(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
冷蔵庫 ワイン 金属類 ライオン
像の入っ
たオリ
ベッド 大木
のんのん ウィザード・T シューティングスター 石沢佳和 水道橋教授 RS

かずな「いきなり横取りが3名連続出るとは・・・なかなかの曲者揃いか?」

かずな「答えの方は全員バラバラになりました。ということは横取りの方は正解してもシューティングスターさんの10萬しか取れませんね。シューティングスターさんは誰からも取れない・・・。」

かずな「それでは右から順に見ていきましょう。RSさんは「大木」とのお答えですが・・・。」

RS「踊り場で向きを変える必要があるとなると縦長のものだと思うんです。それは分かるんですが問題なのは建物が何かなんですよね。美術館や博物館とか考えたんですがいっそあまり関係なさそうな植物園てことにしました。運びにくいのは確かだと思うので。」

かずな「長さがあるものは確かに難しそうです。続いて横取りが出ています水道橋教授さんは「ベッド」ですが・・・。」

水道橋教授「最初浮かんだのは、「何かしらの像」「金庫」「ベッド」。このうち、向きを変える必要性を考えると、金庫は大体立方体でしょうから消してもいいかと。で、ちょっと運ぶのを手伝ってほしいというのと、ロープでぐるぐる巻きというところ。最初はそんな難易度に感じなかった(=何ならパーツ小分けにすりゃいいと思えた)、傷がつきそうなものなら毛布なりでくるめばいいところ、それができないもの。メリケンの話ですから、分解できない仕様のものだったりする可能性もありますし。ということで、この答えに賭けます・・・あ、答えはベットじゃなくてベッドです。」

かずな「なるほど。そのなかの像を答えにされたのが石沢さんで「ライオン像の入ったオリ」ですが・・・。」

石沢佳和「階段を滑らせて運ばなければならぬ&拍手かっさいを受けるものということで。」

かずな「シューティングスターさんは「金属類」というちょっと広すぎるお答えなんですが・・・。」

シューティングスター「パイプなどが、ぶつかる時に壁が凹んだりするから」

かずな「分かりました。では解答は「パイプ」と絞らせていただきます。続いてウィザード・Tさんは「ワイン」とのお答えですが・・・。」

ウィザード・T「いかにも荷車とか必要そうな感じで、瓶に入ってそうな物を選んだらこれになりました。ビールと迷いましたがこっちに。アメリカンポリスが強硬だったのは麻薬の偽装と思われたから?」

かずな「大きさではなく割れ物に絞ってのお答えでした。では最後にのんのんさんは「冷蔵庫」ですが・・・。」

のんのん「ピアノかなと思いましたがピアノはベランダから降ろすイメージもありますし重いものの代表で冷蔵庫としてみました。」

かずな「これで正解がピアノだったら悔しいパターンですが・・・。さあ、正解はありますでしょうか?正解はこちらです!!」







戻る