Fスタジオ


第60回大会でも出題したイラストレーターの古川タクさんに関するエピソードクイズです。

ニューヨークに取材と言うの名の2カ月弱の旅に出られた時、

友人の知り合いがトレーラーでやってきて「ちょっと<ナイショ>を運ぶのを手伝ってほしい」と言ってきました。

暇だったので、OKと返事して準備していると・・・

なんとアメリカンポリスが2人、こん棒をもってやってきた!

古川さんたちはガタガタと震えたそうです。

友人が交渉するとポリスは「わかった、では<ナイショ>を階段から降ろして運びなさい。
ただし、この建物の壁1つでも傷つけたら君たち全員を逮捕する!
君たちが無事<ナイショ>をトレーラーに積み込んで立ち去るまで見届けようじゃないか」

さあ大変なことになりました。

まず重い<ナイショ>をロープでぐるぐる巻きにして、一段ずつ階段を滑らすように降ろしていかないといけない。
しかも途中の階段の踊り場では向きを変えないといけない・・・・

やっとのことで<ナイショ>を建物の外に出したときはポリス含めて拍手喝采だったそうです。


ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!<ナイショ>に入るのは何でしょうか?


さあ、みんなで考えよう!





かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」





♪デデ!

5oooo o o o o 10oooo o かずなの
クイズなんでも

(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);

窓カラス 大木 冷蔵庫 水槽 マリア像 絵画
kame けんごろぉ 旅人 カナヅチ そうゆう 三遊間抜太郎 西日の影


かずな「見事にバラバラ!それでは50萬が出ましたけんごろぉさんから見てみましょう。「大木」とのお答えですが。」

けんごろぉ「長さと大きさで考えて、普通に降ろすのにも大変、そして踊り場で向きを変えるのも大変だから。」

かずな「確かに運ぶのは大変そうです。続いて真逆の5萬の旅人さん。「冷蔵庫」とのお答えですが・・・。」

旅人「トレーラーで来るってことは大きくて重いものかなと思うんですけども・・・、候補がいっぱいなんですよね・・・。向きを変えるということは向きを変えないと難しいってことは、立方体の冷蔵庫なのかなと思いました。」

かずな「選択肢は多いですね。続いて・・・あとはみんな20萬なので右から西日の影さんからいきましょう。「車」ですが・・・。」

西日の影「階段を滑らすように降ろす、という点から車輪でも付いているのかと予想したのですが車輪に類するものが付いていて大きくて幅もあり重いもの、と考えて該当しそうなものが車そのものしか思い当たりませんでした。」

かずな「車は運ぶのは大変そうです。続いて三遊間抜太郎さん、絵画とのお答えですが。」

三遊間抜太郎「建物の壁を傷つけると罪に問われるってことは、建物自体が文化遺産とかなのでは。その中にあって持ち上げることができないくらい重いかサイズが大きくて運びにくいもの、途中で向きを変えなきゃいけないということは縦横奥行きのいずれかがやたら長いもの・・・とまで考えてこれが浮かびました。ピカソのゲルニカも横幅は7m以上ありますし、階段を向きを変えずに運ぶのは困難なものも多いでしょう。建物はおそらく美術館か博物館。」

かずな「なるほど。続いてそうゆうさん、答えはマリア像ですが・・・。」

そうゆう「建物を傷つけたら逮捕すると書いてあったので建物に価値があるのかなと考えました。日本の神社や寺も文化遺産にしてされていて傷つけてはいけないことがあるのでアメリカにもそのようなことがあるのかなと推理しました。」

かずな「建物に価値をあるとの想定で考えられました。続いてカナヅチさん、「水槽」とのお答えですが・・・。」

カナヅチ「最初は冷蔵庫かな?と思ったのですが、それだと警察が駆けつける理由が見当たらないので、途中で割れたり壊れたりして建物を傷つけそうなものは何だろうと考えた結果、水槽ではないかと思いました。」

かずな「なるほど、そして最後はkameさん、窓ガラスとのお答えですが・・・。」

kame「踊場で向きを変えるということは長いものでかつ、束ねるものから連想しました」

かずな「さあ、この中に正解はありますでしょうか?正解はこちらです!」









戻る