Aスタジオ


今回の放送企画はリクエストがあったので「復活!バトルゾーン」でいきたいと思います。

でも、3問目まではいつもの放送企画です。では、第1問は元町長の神谷尚さんに関するエピソードからクイズを出題します。


神谷さんは県庁の職員から町長になった経歴がある方で、
92年に学校給食の廃止の是非でテレビ等でもよく取り上げられました。

残念ながらその92年に脳梗塞で47歳という若さで亡くなられました。

その神谷さん、1回目の選挙は現職の町長に臨む形だったので挑戦者の立場で見事勝利されました。

その4年後、2期目を目指す選挙では見通しの甘さや油断から思わぬ接戦になってしまったそうです。

選挙の開票が始まっても一進一退の攻防。そんな中、開票所に行っている連絡員から「負けました」という敗戦を告げる電話が入ってきました。

選挙事務所にいる人にそのことを告げていたところ、秘書から「勝ちました!」という電話が入ってきました。

結局のところ、僅差での勝利でした。その後、「負けた」と伝えた連絡員が帰ってきたので、「なぜ負けたという電話をしたのか」の理由を聞きました。

その連絡員は「我が陣営の開票立会人の当選を伝える<ナイショ>の合図を<ナイショ>と勘違いしました・・・」

とのことでした。


ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!どんな勘違いだったのでしょうか?


さあ、みんなで考えよう!





かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」





♪デデ!

o o o o 10oooo o かずなの
クイズなんでも

(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
当選の合図のブザーが落選者に鳴るものと思っていた。 バンザイの合図をお手上げと間違えた 黒丸を黒星と勘違い 「サムズアップ」の合図を「アウト」と勘違い ○を×と勘違いした 「祝砲」を「銃声」と
Castle MrYOU 水道橋教授 Lutair ジャック ウィザード・T

かずな「水道橋教授さんに横取り40萬がでました。それでは答えを見ていきますが、では順番に。ウィザード・Tさんは「祝砲と銃声」とのお答えですが。」

ウィザード・T「おそらくは田舎町なので町中に知らせるためにそういう物を使った」

かずな「うちの田舎では最近までサイレンでお昼を知らせていましたからね。そんなこともあるかも。続いてジャックさんは「〇×を勘違い」とのことですが。」

ジャック「手や腕で「○=当選」の形を「×=落選」と見間違えたのでは?」

かずな「手で〇をつくったつもりが手の先端をぴったり合っていないと×に見えるかもしれないですね。続いてLutairさんは「サムズアップとアウトの勘違い」とのお答えですが・・・。」

Lutair「親指を上に立てるいわゆるサムズアップはグッド!を示すときに使いますが、野球の審判ではアウト!を示す際に使われるので、連絡員は野球の癖が付いてしまった、と読ませていただきました。」

かずな「連絡員さんは野球経験者だったから、ということでしょうか。」

Lutair「昔みのもんたが司会をしていた「サムズアップ」ってじゃんけんの番組がありましたね。」

かずな「ありましたねえ。予告拳とか。懐かしいなあ。続いて横取りが出ている水道橋教授さんは「黒丸と黒星の勘違い」とのお答えですが・・・。」

水道橋教授「何ともピンとこず、選挙関連でそれっぽいものが何かないかと思って、絞り出したのが「ダウトゾウの鼻」みたいなこじつけ甚だしい勘違い。だるまに黒目を入れる=当選のところを、黒星と勘違いしたんで行き違った・・・っていう、ただまぁ仮にこれが正解だとしたら随分とオッチョコチョイな連絡員さんですなぁ。あわてんぼうのサンタクロースといい勝負かもしらんですな(笑)。いや、自信はないんで今回の星取表も黒星発進だと思ってますが。」

かずな「こちらも懐かしい番組が出てまいりました。しかし今回全員回答が違うので、もし教授が正解でも10萬しか取れないですねエ。続いてMrYOUさんは「バンザイとお手上げを勘違い」とのお答えですが・・・。」

MrYOU「手の動きを見て、バンザイをしているのかなと思ったら実は手の甲を横にして参りましたのポーズを見間違えたのかなと考えました。」

かずな「確かに同じポーズなので見方によって勘違いしそうですね。最後にCastleさんは「ブザーの勘違い」ですが・・・。」

Castle「クイズ番組等で、ブザーが「ブー」と鳴ると、誤答を連想するので、勘違いしたのではないでしょうか。」

かずな「当選だとブザーがなるシステムならありえるかも。さあ、この中に正解はあるのでしょうか?」







戻る