★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ![]() ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
かずな「さあ、それでは答えを一斉にどうぞ!!」 ♪デデ!
かずな「英語が12名、カタカナが7名、ハングル文字が9名です。それでは理由を書かれた方は聞いてみましょうか。まずは1番の英語から。」 きっど「まずカタカナは左上にもあるので消し。ハングルか英語なんですが、日本でお城の建てられた時代にハングル文字使われてたイメージがないんですよね…。なので英語で。英単語、ではなく英語なので、アルファベットがポツンとあったんじゃないかと思います。A・B・Cで順番あらわす何かとか。」 高知県民「ハングルは会話上選ぶようにミスリードされてるように感じたので除外、カタカナはあったとしてもそんなに不自然に感じないのではということで、1の英語を選びました。」 kyo-「一番意外なやつを選びました」 へんぜる「城跡の説明書きに外国語かつアジア圏外である英語が入っていると私も質問したくなる、ということから英語にしました。」 take11「さすがに3番を選ぶ気にはなれません。「カタカナなら意味は分かる」「ホントは漢字」といったところから漢字で「英語」と書いてある1番にしました。(この問題も謎解きかなと思ってしまったのはナイショ)」 ゆーぷ「本来何か別のものを表しているのがアルファベットに見えたのかなと思いました。」 かずな「続いて2番のカタカナを選ばれた方、どうぞ!」 旅人「漢字を見間違えるまではそれっぽいんですけどもそのままハングルってことはなさそうなので、漢字が一番見間違えそうなのを考えるとカタカナかなと。」 陽気な泡「Eチームの皆様よろしくお願いします。クイズですが、かずなさんとゴリィさんの会話も気になるんですが、左上に「越ノ前郭」とあるので他の所にもカタカナが混ざっていたんじゃないかと予想しました。」 かずな「ゴリィさんもカタカナですね。」 ゴリィ「漢字ってカタカナの組み合わせのものも多いので息子さんが勘違いしたのでは?」 かずな「なるほど。続いて3番のハングル文字と答えた皆さん、いかがでしょう?」 スイクン「何で選択肢にハングルが入っているんだろうというのを逆に考えて、そういえば「堡」という字ってハングルっぽいよねというのを思いつきました。第二海堡とか要塞的な意味あいのある字なのでこういう場所にあってもおかしくないかと。」 のんのん「一番疑問に思いそうなのが単純にこれかなと。あと二人のやりとりでかずなさんが黙られたので正解を言われたパターン?(笑)」 フィヴブ「赤い文字を見てると「?」の部分がハングルかそれに似た文字があってもおかしくないと思うので3で。」 Lutair「韓国からの観光客が多いから、もしくは韓国との交流が盛んだから、これらを考慮してハングルを入れたのかなと思いましたね。」 MrYOU「かずなさんの反応から見てゴリィさんに核心をつかれた事を言われてドキッとしたのかなと読んで3番にしてみました。」 アリスト「小5になった気持ちで考えてみて、読めなくて難しい漢字が書いてあってハングル文字に見えたんじゃないかなと思いました。」 ゴリィ「あの変なリアクションをどうとらえるかですよね・・・。」 かずな「ドキ!おさつドキ!」 ゴリィ「誰も分からないギャグをまたやってる・・・。」 かずな「それでは正解を・・・・」 ゴリィ「ちょっと待って!TAKAさんだけ選択肢にない「点字」って答えておられますよ!!」 TAKA「もしかして、・・・って急に黙ってたので正解は点字だったりしますか?」 かずな「さあ、どうでしょうか・・・・それでは正解発表です!!」 正解はこちらです!! ゴリィさんサイドのページへ!! 戻る |