![]() |
||
かずな「続いて5つ目の選択肢を見てみましょう。」
かずな「さあ、結果は・・・・・・・」 かずな「ピンポーン!その通り!!」 かずな「おかしいのは「生きざま」という点です。「ざま」とは本来「様」のことでようすやありさまなどを示す言葉でしたが、今ではあざけたり茶化して使う言葉になっています。例として「あのざまを見ろよ」「なんというざまだ」「死にざま」などあげられます。生きざまという言葉も自分で自分の事を言うのはともかく(私の生きざまは・・・・)他人の生き方、まして尊敬する先生に対して使うのは不向きです。「先生の生き方を学びたい」とした方が適当です。正解率45%!」 かずな「続いて6つ目の選択肢を見てみましょう。」 かずな「ってちょっと待てよ!もうすでに4つ間違いがでてしまったぞい!」
かずな「ということでこの3つは正しいことになります。」 かずな「なお、このクイズは文部科学省や官公庁・大学などで助言にあたられ、現在話力総合研究所の所長である永崎一則さんの著書に載っていた問題から出題しました。」 かずな「これで正解発表は終了!さあ、いよいよ結果発表だ!平均点以上で通過だぞ!では結果、ドン!」 次へ 戻る |