第4チェックポイント 「かずなのウソツキ4択」




問題 4月18日は「発明の日」です。専売特許条例が1885年のこの日に公布されたのでその日を記念して制定されました。ちなみに先進国とは100年以上遅れています。鎖国の影響ですね。

さて、記念すべき特許第1号は・・・・「サビ止め塗料と塗り方」だったそうです。第2号から4号までが製茶に関すること、第5号が稲・麦をこく機械、第6号が包帯でした。

ここでかずなのウソツキ4択!第7号の特許は頭に関係があるものでした。さて、それは何に関する特許だったでしょうか?

1.かつら
2.かんざし
3.チョンマゲ
4.麦わら帽子


この中に1つ正解があります。それを当ててね。なお、選択肢は50音順にしてあります。

なお、本当は第6号と第7号は逆かもしれません(つまり第7号が包帯で第6号が上の4つの中の1つ・・・かもしれません。まあ問題にはさほど影響ないということで許してね。)


それでは・・・・さあ、みんなで考えよう!!!








かずな「そして・・・ルールです。正解を選んでもらうのですが・・・・第1〜3チェックポイントのクリア数だけ選ぶことができます。つまり・・・

1つクリアの人・・・・答えを1つしか選べません。
2つクリアの人・・・・答えを2つ選ぶことができます。
3つクリアの人・・・・答えを3つ選ぶことができます。

ということです。1つクリアの人は通過率25%、2つの人は50%、3つの人は75%ということになりますね。」




かずな「それでは何とかこのチェックポイント、無事通過されることを祈っていますよ!」




「おうおう、カズナーガだ!!ここで敗れると我が輩の塔の修復工事を手伝わしてやろう。楽しみにしておれよ!それから・・・・前の第3チェックポイントで敗れた9名にもいい話をもってきてやったぞ!」




「実は第2チェックポイントで「う」の通過者が規定より少なかったじゃないか!それをかずな様は気にしておられるようなのだ。そこでだ、ここで1名だけだが復活させてあの件をチャラにしたいと思う。早い話、敗者復活戦だ!」




「方法は全く同じウソツキ4択だ。当然選べるのは1つだけだぞ。そして正解者が1名ならいいのだが、もし2名以上正解者がいたら近似値クイズで復活者を決定する。ウソツキ4択正解者の中で近似値クイズで最も正解に近い1名が敗者復活・・・ということだ!!それではラストチャンス、ものにしたまえ!!」





さあ、結果発表〜!!



戻る