小道具ほか

 

張上げは,マシンやストリングだけでは駄目なのです。

普段大変お世話になっている,必要不可欠な道具です。

 

シザース

(ストリング・カッター)

スターティングクランプ

リペアプライヤー

旧ストリングを切断する際に使用する,切りやすいように刃が斜めになっている。

1本張り,短すぎてストリングにテンションをかけられない時に使用(\6,000〜10,000/個ぐらい)

バネが多いから強力とは限らないね!

ノット(結び目)にテンションを加える場合に使用する。

 

クリッパー(ニッパー)

カーブドジョープライヤー

パラレルジョープライヤー

充て皮

張り終えたストリングを切断する。

ストリングが通しにくい場合に先端をつまみ,グロメットに送り出す。

ノット作成の際に使用。

ストリングの溝がある。

細かい作業時に役に立つ。

スターティングクランプ使用時にラケットとの間に挟み接触させないために使用する。

I,H型アタッチメント

セッティングオフオール

ストリンガーベンドオール

ストリンガーオール

プルスルー

ラケットサポート部の12時・6時の部位につけて,張上げ中のラケットの陥没を防ぐために使用する。

張上げ中に横糸のたわみや,テンションロスを取り除く時に使用する。

セッティングオフ以外はあまり使用しない。無駄なグロメットの拡大や,ストリングを傷つける恐れがあるため。

ストリングが通し難い場合に使用する。

グロメットグラインダ

3mm

グロメット補修用チューブ(黒)

シングル補修用

グロメット

補修用グロメットを装着する際に,割れたグロメットを取り除き,穴を拡大させるために削る際に使用する。

チューブ(緊急補修用)にて割れているグロメットや,ラケットフレームに直接ストリングがあたっている際にストリングの角切れ防止のために使用。いずれにしても全て新品に交換することがお薦め。

シングルグロメット(緊急補修用)にて割れているグロメットや,ラケットフレームに直接ストリングがあたっている際にストリングの角切れ防止のために使用。いずれにしても全て新品に交換することがお薦め。

ステンシル・インク

ステンシル・型紙

スティックオン・他

青・赤・黒を掲載(その他にも白等がある)張り終えたストリングにメーカーのロゴ(ステンシル:型紙を使用し)を入れる。

(¥1,200/本ぐらい)

ステンシルを入れていると,普段何処でボールが当たっているか塗料の落ち方で分る?ポリエステルは直ぐに落ちてしまう。

ラケット・ストリングス等のメーカーマークを書き込む。

型紙は¥800程度で販売されている。

プリンス・フォルクル・ヨネックス・ルキシロン・キルシュバウム・フィッシャー・ヘッド

自分でも作れます・・・

ナチュラル・ガットや,マルチをハイテンションで張上げる際に,カーブがキツイ箇所に充てて,ストリングの負担を軽減させるために使用している。

皮製のベルトを裁断して使用しても両面テープがあるかの違いなのでそれでも良い。

PCにてデータ管理

NAME LAND PC

テンソメーター

エクセルにて,誰のラケットをいつ受付,張上げ,張り方(縦・横),DT,メーカー名,ストリング名等の情報を記載し管理している。

ラケット毎に張り方を変えているので,その辺のデータも記載している。

ストリングを大量に購入すると,左下写真のメーカーシールが付属されるが,情報提供不足となるため,更に詳細な情報をラケットに転記するシールを作成するために使用している。

カートリッジが結構高い

デジタル面圧測定器。 パワーとコントロールのバランスを「ダイナミックテンション」としてワンタッチ表示。ジャパンオープンをはじめとしたメジャー大会のオフィシャルストリンガーを担当するスタッフ御用達の面圧測定器。

\45,000ぐらい)製造中止

ストリンギング・マニュアル

よく切れるカッター?

ステッカー

過去に発売されていたラケット等の張上げ方(通常の張り方からアラウンドザワールド等)・ノットの作り方まで図解にて説明してある。

¥100ショップで購入のカッター!

バランサーを半分にしたり,様々な加工時に使用する。

ストリングを大量に購入すると,稀に添付されてくる。メーカー名があるため,ショップは独自のシールを作成している場合が多い。私は右上のもので都度シールを作成しています。

バボラ・テクニファイバー・プリンス

 

 

 

乾燥剤(シリカゲル)

輪ゴム

ナイロン袋

ナイロン内に乾燥剤をいれると更にナチュラル・ガットが長持ちするかも?

ナイロン袋を纏める際に使用。

一般的には売り物では無く,ラケット購入時についてくる(ショップでは外している)私はナチュラル・ガット等を張上げた際には,湿気対策として1枚つけている

バランサー(リードテープ)

クランプ掃除用ブラシ

無水アルコール

トップへビーに変えたり,面の安定性を高めたり,ラケット重量を変えたりする際にラケットに貼り付け使用する。

クランプ内に付着した,ストリングのコーティング等のゴミを落とすブラシ。細かいのがなかなか無くて探しあてるのが大変だった。

クランプ,アーム等の清掃用。その他に清掃用のブラシ等が必要。

テンション・キャリブレータ

Finishing Tape

両面テープ

ストリングマシーンが適正にテンションを与えているか測定をする際に使用する。(バネ秤)

オーバーグリップ巻き替え時や,Replacement Grips巻き替え時に使用する。

メーカーロゴが無いもの。

オーバーテープについているが,ラケットにゴムバンドが付いている場合はほとんど使用しない。

Replacement Grips巻き替え時に使用する。

ガード(エッジ)テープ

バイブレーション・ダンパー

エラストクロス

大切なラケットの傷防止のため,ヘッドに付ける(幅のサイズ選べる)

ラケットメーカーにしない方が無難

振動止め。

各社様々な工夫をして販売している。

お薦めはこちらに掲載しているもの

ガンマのシリコンが良い!

類似品のキ○ニーは・・・

ナチュラルガットを使用する際,ガットとガットが交差するポイントに装着することにより,磨耗による消耗を少なくしてガットの寿命を大きく延ばす。他に3品あるが性能に差はない。

リプレイスメント・グリップ

オーバーテープ(ウェット)

オーバーテープ(ドライ)

ラケット基巻き用のもの。

お薦めはこちらに掲載しているもの

ガンマがお薦め!

プロ使用率が高く,肌触りが良い。

オーバー巻く人には関係ないかも

ヨネックス他各社様々な工夫をして販売している。

個人輸入の際に送料内の重量調整で仕入れをすることが多々ある。

実費でお譲りすることも・・・

ドライは数が少なく,メーカーもあまり作っていない。サンプラスなどが使っていたトーナグリップが代表的ではあるが,直ぐにボロボロになるため輸入しなくなり現在は上記の5品で使い分けをしている。