サッカーについて(foot ball) 1


    ★今回はGEFのサッカーに関する独り言を、、、2000、3.15
      
       まず日本のサッカーについて、プロ化して久しいが、ヨーロッパ、
      南米などの比べると、全然歴史が浅い、しかし、このプロ化して
      浅い割にはレベルも格段にUPしてると思います。
       これは日本がリーグ初期に金を掛けれたのも良かったと
      思います、施設面もトップレベルまでなって来ました。
      有力外国人の獲得もレベルアップにものすごく貢献したと思います。
       しかし、今ヨーロッパはEURO圏での移籍やEURO圏の外人扱い
      がゆるくなり(ボスマン裁定の影響である、後ほど)日本には不利に
      なっている、これには不景気によるのも大きいが、、、
       こんな中 ピクシー(グランパス、YUGO)などが残ってくれているのは
      ありがたいことです。外国に出る有力選手はみんな引き止めないで
      欲しいものです、まー契約途中の無理やりは良くありませんが、
      代表の召集に限界があるかもしれませんが、昔より格段に若年層は
      レベルアップしてます、層が厚くなれば、ブラジルのように、有名に
      なれば海外に行くのがあたりまえになっても、カバーされると推測されます。
      それよりJリーグ初期のように外国人と共にたくさん練習、試合すれば
      レベルアップはかなり早いはずで、この経験した選手と対戦、練習する
      選手もまた強くなっていくはずです。どの世代も海外の目に止まるように
      なればすごく強くなるでしょう。にわかファンなどはすぐオリンピックで
      メダルをとかいうのはやめて、世界のサッカーも見て、歴史などを
      感じて欲しいですね。
       あとフリーキックをJリーグでも全部じゃなくていいから、ニホンジン
      打って欲しいですね。中村俊介(マリノス)や小野(レッズ)など芸術的に
      カーブさせる昔の木村和司位の選手がゴロゴロしてきてます。
      これでトリックもまぜれば得点力UPでしょう。
      長い目でみて結果も大事かもしれませんが、内容も重視して見て欲しいですね、
       それでは、日本についてはこれ位にして次回はヨーロッパについて
      語りたいと思います。