(C)TOSSインターネットランド /小学校 /2〜6年生/音楽/発声



「きらきら星」で発声練習

関根 朋子氏の修正追試


澤田 和代/TOSS鳥取がいなサークル

                        1つポイントを決めて、自然でのびのある声を出します。

1.声を作る

指示1 先生のまねをします。

T:「い〜 ♪」 (1点ト) → C:「い〜 ♪」 (1点ト) (真似して声を出す。)

指示2 手に声をぶつけて。

T:右手をパーにして高く掲げて、「い〜 ♪」 (1点ト) →  C:「い〜 ♪」 (1点ト  1点トとは、ハ長調 真ん中のソの音)

指示3 唇をとがらせて。

指示4 「あ〜 ♪」で。

指示5 真ん中から右半分の人「あ〜 ♪」(1点ロ ハ長調 真ん中のシの音)で。

指示6 下から合わせます。

下=左から   「あ〜 ♪」 (1点ト)
上=右から   「あ〜 ♪」 (1点ロ)

指示7 今度は一緒に出すよ。

C 左  「あ〜 ♪」 (1点ト)  右  「あ〜 ♪」 (1点ロ)

指示8 目をかっと見開いて。

指示9 頬の骨をさわります。指で頬を上げて。

指示10 微笑んで。

指示11 声を部屋いっぱいに響かせて 


2.きらきら星を歌う

指示1 ♪「い」「あ」「い」「あ」〜で歌いましょう。

指示2 2人組になって歌います。今日のポイントは1つ。「微笑んで歌っているか。」です。相手の人ができていたら、大きな○をしてあげましょう。

指示3 ジャンケンで勝った人が先に歌います。負けた人は聞いています。

c:最初はグー、じゃんけんぽん。

 ♪「い」「あ」「い」「あ」〜

指示4 聴いていた人、判定は? せーのードン

指示5 交代して歌います。

指示6 判定は? せーのードン

指示7 「きらきら星」の歌詞で歌います。 



前ページTOSSインターネットランドご意見・ご感想

Copyright (C) 2003 TOSS鳥取 . All Rights Reserved.