中腹の岩場900mに鎮座するお地蔵さん。 
わずかに信仰の証を残しています。
中国山地の山々には神話の御代から続く
文化と信仰の遺産がたくさん残っている。
しかし残念ながらこの村にはそれ程古いもの
は見当たらない。 せめて今日の日は歴史に

残しておきたいものです。

アケボノシュスラン

アキチョウジ

オオカニコウモリ

キハ゛ナアキキ゛リ



 心配された空模様も午後には
 回復。百名余の一行、小学校
 二年生から七十代までの老若
 男女たちは楽しい登山にいざ
 出発
平成20年度末で閉校し
 統合されるため、最後の学校
 主催の行事となりました。
 将来この学び舎が自然公園の
 拠点となることを願うばかりだ。

アケボノシュスラン

神戸上の地


まだ若いブナの樹林 北面の急な斜面
頂上へ向かう稜線から北方を望む

ヤマシ゛ノホトトキ゛ス

1000m広場から山頂へ向かうブナ林の稜線を少し北側に下りた所に咲いている。
もどる

ママコナ

記念撮影

                          頂から東の盆地を望む。古の大王の食料庫にふさわしい美しい邑 標高550m  
                          神戸上kadonokami。 明石山・花見山・大倉山に囲まれた高原が広がる。

800m植林地を抜けたあたりで

700m〜800m植林地で