第5回
ホーム 上へ

 

第5回

間食だって?〜〜〜〜間食といっても、スナック菓子とか、ケーキとかじゃあありません。別に、ケーキでもいいけど。

食事を一日5回くらいとるんですけど、3食以外にとるとすると、間食という形になるでしょ。

 食事の間隔を短くすると、空腹感を防ぐとともに(たくさん食べなくてもよくなる)、食べたものが効果的に燃焼されるように体がプログラムされていくんです。これを実行するときに、気をつけなければならないのは、食べ過ぎないということです。一度食べてから、6時間たってもおなかがすかないようであれば、それは食べ過ぎです。

同じ量を食べているのに、おなかがすきやすくなってきたら、おめでとうございます。代謝速度が上がってきているのかもしれません。そうなれば、同じ量を食べて、回数を増やしていけば、いいと思います。

ここで、増やしてしまうと、それは、カロリーの過剰摂取になる可能性があるんです。

ここで、問題となるのは、食べるときの、中身です。カロリーを減らすのですから、栄養素はしっかり取っておかなければいけません。必要なものは、たんぱく質、炭水化物、脂肪です。