No. | 投稿者 | トレビアン内容 | 答え | 正解者 | トレビアン会長:かずなの寸評 |
21 | カナヅチ | 現在公開中の映画「ターミネーター3」は撮影を全てロサンゼルスで行いました。しかし本来はそんな予定ではなかったんですがある人の頼み事により急遽全てをロサンゼルスで撮影することになりました。さて一体誰がどんな頼み事をしたのでしょうか? | 実は主演のアーノルド・シュワルツネッガーさんが撮影で長期間家族と離れるのはつらいからという理由でロサンゼルスでの撮影になったそうです。 | kaze | T2はUSJでアトラクションをみてからファンになりました。50ポイント! |
22 | 2411 | 南アフリカ共和国には「ビッグホール」と言う人工の巨大な穴があり直径500メートル、深さ1200メートルもあるのですが、これは何のために掘られたのでしょうか? | ダイヤモンドの採掘のためでした。 | Go.Y | 出題して3分で答えられた・・・30ポイント! |
23 | jshand | パズルの名前には聞いただけではどんなパズルか分からないものもあります。では、オランダで”Japanse Puzzels”といったら日本ではどんなパズルを指すでしょう。 | お絵かきロジック(ののぐらむ、お絵かきパズルなどそれを指すものなら全て可) もちろん問題の言葉はオランダ語。お絵かきロジックは日本生まれのパズルで、2人が別々に同時に思いついたということになっている(笑)。 |
Go.Y | へー!しかし同時って・・・。70ポイント! |
24 | 2411 | アメリカ人に「カルピスを飲む?」と聞くと、ちょっとビックリされることがあるそうですが、それは何故でしょうか? | カルピスを英語の「Cow piss」、要するに、牛のおしっこと聞き間違えることがあるから。 | MEGUMEGU | なるほど!外国では注意しないといけないな。30ポイント! |
25 | ソーナンスカスタム | ポケットモンスターはアメリカではポケモンと表記することはありますがポケットモンスターと表記することはありません。それはなぜでしょう。 | ポケットモンスターはスラングで男の人の性器をさすことがあるから。 | 2411 | カルピスに続いての外国で注意問題でした。30ポイント! |
26 | さつき | ベーブルースがピッチャーもやってたというのはご存知でしょうか。知っている人がいるかも・・。ということでベーブルースが先発したときの話、彼の後を受けたリリーフピッチャーが前代未聞の記録を残しました。さて、どんな記録を残したのでしょうか。 | ベーブルースは試合開始直後、先頭バッターに死球を出したのですが、ジャッジに納得がいかず、審判に文句を言って退場になってしまいました。その後のリリーフ投手は、ファーストランナーの盗塁をさしてアウトにした後、誰一人出塁させなかったのです。つまり、リリーフなのに完全試合をやってのけたということです。この記録について物議を呼んだようですが、結局認められたとのことです。 | Castle | これは知らなかったなあ・・・70ポイント! |
27 | おかまん | 今年、TBSで始まった「ぴったんこカンカン」。この番組は、「ぴったしカンカン」の復活とされていますが、同じ番組名に出来なかったのはなぜ? | 「ぴったしカンカン」のスポンサーだった日立が商標登録していたからでした。 | PRINCE | 最初司会の安住さんも「ぴったしカンカン」って間違えて言ってましたね。60ポイント! |
28 | 北嶋 | 先日まで行われていた世界水泳2003バルセロナ北島選手が100・200M平泳ぎで世界新&金メダルという快挙を果たしたのは有名すぎる話ですね。さてこの世界水泳を放送していたテレビ朝日、現地バルセロナでは特別記者の南原さん、特別実況の古館さんとそうそうたる面々が並ぶ中、もう1人毎日のように中継先にいた人がいました。それはテレビ朝日の河野明子アナです。実はこの河野アナは今年の7月にあるスポーツの日本代表としてイギリスに行ったのですが・・・では問題です。いったい河野アナは何のスポーツの日本代表に選ばれたのでしょうか? | ラクロスです。実際に、Nステーションの番組内でもその時の試合内容の一部が放送されていました。 | ジーモン | 我が家はテレ朝が入らないので20ポイント! |
29 | かずな | よく、「1枚のはがきで最高3口まで応募できます」というものがありますが、この場合、どのように抽選するのでしょうか? | 実際に聞いてみた。ボスジャンで有名なサントリー広報によると「はがきを受け付けた時点で1口につき1つの整理番号をつけ、コンピュータで当選番号を決めています。3口応募すると当然当選確率も3倍となるわけです。(もちろんほかの抽選方法でおこなっているところもあると思います。) | Castle | 意外と懸賞好きな管理人です。50ポイント! |
30 | PRINCE | ボーリングで3回連続ストライクを出すことをターキーといいますが、なぜターキーというのでしょうか? | オランダでボーリングが流行していた16世紀ころの事、オランダ人はインディアンのすばらしい弓の腕前を目撃した。そのインディアンは、1本の矢で3匹のターキー(七面鳥)を串刺しに射止めてしまった。この光景に驚いたオランダ人は、これはボーリングでいうと3回続けてストライクを出すぐらい難しいのではないか、ということからターキーといわれるようになった。 | Go.Y | ボーリングは少しだけ自信有り。あるパネラーと闘って勝ったことも・・・。50ポイント! |
31 | わい | みなさんにおなじみのグリコ。道頓堀にも大きな看板がありますね。実はあのマラソンしている人にはモデルがいたのです!さて、それはどこの国のなんと言う人でしょう!国名と人名をお答え下さい。 | 第5回極東競技大会に出場したフィリピン人のカタロンさんというそうです。もう80年以上も使われてるマークなんですね〜 | 稜藤俊孝 | 話は聞いたこと有るけど覚えてまではいないなあ。40ポイント! |
32 | PRINCE | お酒造りをする杜氏さん。杜氏さんは仕事の都合上、普段口にしないある食べものがあります。それは一体何でしょう? | 納豆菌は非常に繁殖力が強く、麹菌に勝ってしまうため麹室に納豆菌が入り込むと、納豆菌に汚染されてしまい健常な麹米にならないのです。もしも一度納豆菌に汚染されてしまうと、一時酒造りを中断し消毒をしたりと大変なことになってしまうのです。そのため、ヨーグルトも同様の理由で敬遠されます。ヨーグルトも正解とします。見学できる酒蔵では、納豆やヨーグルトは食べずに来て下さい、と注意を呼びかけるところもあります。 | 水道橋教授 | これは良いトレビアンですね。70ポイントだ! |
33 | 北嶋 | 笑点でおなじみの大喜利。ご存知の通り面白ければ座布団が足されその逆なら座布団が引かれていくものですが・・・ここで問題です。では座布団が0枚の時に面白くない回答をしてしまったらどうなるのでしょうか? | 正解は自分の着ている羽織を脱ぐでした。ちなみに円楽さんが司会になってからはこん平さんがその犠牲となりました。 | Castle | へー!最後は素っ裸になるとか(笑)。60ポイント! |
34 | PRINCE | サッカーJ1チーム・サンフレッチェ広島の「サンフレッチェ」とはどういう意味でしょう? | 「サン」とは数字の3、「フレッチェ」とはイタリア語で「矢」の意味。したがって「3本の矢」となります。安芸の武将・毛利元就の「3本の矢」の故事にちなんでいます。 | ケメ子 | これは結構有名かな?20ポイント! |
35 | わい | 問題 中東では、日本のある缶詰会社の商品だけが何故か売れなかったそうです。さて、それはドコの会社で、なぜその会社の缶詰が売れなかったのでしょうか? | (株)ニチロ 中東の殆どは砂漠。砂漠の民にとって「太陽」=「悪魔」的な存在なのです。その為、太陽を象る「あけぼの」ブランドが商標になっているニチロの商品が売れなかったのです。のほほ。さんお見事。日本でも、もし悪魔マークの食品が売ってたら買う気が起こりませんよね? | のほほ。 | 少し問題が難しめなので50ポイントかな。 |
36 | 2411 | 日本が誇る発明王ドクター中松が初めて特許をとった「無燃料暖房装置」。さて、この装置の仕組みは? | ペダルを踏むことで、ポンプの中の空気を圧縮し発熱させる。これを、中学2年のときに発明したそうです。のほほ。さん正解!60ポイント! | のほほ。 | さすが世界の中松さん!60ポイント! |
37 | NAGARE | マグロで有名な青森県大間町。この町ではお盆に墓地であることをします。何でしょう。 | 花火大会です。迎え火のようなものでしょうか。30ポイント! | Go.Y | ちょっとローカルか?20ポイント! |
38 | PRINCE | 今年の4月1日に郵便局は民営化により日本郵政公社になりましたが、地図記号にもなっている郵便のマーク「〒」は何をもとにデザインしたでしょう? | 日本で郵便制度が始まった頃、郵政省の前身「逓信省(ていしんしょう)」という省が管轄していて、その逓信省の頭文字のカタカナの「テ」をデザイン化したもの。 | 2411 | ちょっと聞いたことがあるぞ!20ポイント! |
残念ながら正解者が出なかった問題を集めた「はあ〜」のコーナーです。 | |||||
※ | かずな | 「フンドシ空」とはどんな空でしょう? | これねえ・・・答えを書いておいたメモが紛失・・・。たしか誰かがニューヨークの町並みをみて言ったんだったような・・・ごめりんちょ! | 栄えある第1問ということで出題したらこの有様です。もし答えがわかったら載せたいと思っていますが・・・。 | |
※ | sugi | 大人だけの楽しみといったらお酒、そのお酒のなかでも今回はブランデーに関する問題です。ブランデーといえば琥珀色ですがこれは熟成させているときにたるの成分がにじみ出て琥珀色になるわけです。そしてブランデーのビンにはよく星マークがついていますよね、これにはちゃんとした理由があるのです、さてここで問題!ブランデーの星マークの意味は? | 正解は流星です。これは昔フランスに流星が多かった年にできた ブランデーが大変優れたものだったために、これを象徴してつけられたものです。 | この問題はいい問題だと思います。ただ、問題の意味を間違えられてしまったのが残念。問題文の「意味」ではなく「由来」にすればよかったかも。 | |
※ | かずな | シェイクスピアの作品にはなぜかたばこを吸う人が登場しません。なぜでしょうか? | 当時その国家では禁煙令が出されていたからでした。 | 単純すぎて難しかったかも。 | |
※ | かずな | の時の話です。ストライキで力士と行司が取り組みをしなかったわけですが、それを記録として残す際、日本の国技なので「ストライキ」と横文字で書くわけにもいかなかったので他の言葉でそれを示しました。その漢字二文字の言葉とは? | 答えは「脱走」でした。しかし逃げたことになるとは・・・ | いろいろ答えをいただきましたが、えむふくさんの「逃亡」が一番近かったです。特別ボーナス10ポイントあげよう! | |
※ | かずな | 1989年のバブル景気の最後の年に西部デパートのポスターに使われた宣伝のコピーはあの糸井重里さんが書かれましたが、あることで有名になりました。一体どんな特徴があるコピーだったのでしょうか? | 答えは「す。」でした。素という意味があります。当時バブル景気に浮かれている時に「素が大事」というあたり、さすが糸井さん、目の付け所がシャープやね。 | 悔しいから大SPで出題しちゃいました。 | |
※ | わい | 戦後、GHQにより財閥解体が行われました。その際、実は財閥とは全く関係ないのに、GHQにより解体されそうになった会社があります。その会社の名前をお答え下さい。 | 「三菱鉛筆」 たまたま商号が同じだけで実は全く三菱財閥とは関係ないのです。その証拠に、三菱Groupは結束力の強く、今でも株式の持合をしていることが多いのですが、三菱鉛筆は株主上位10名に三菱Gの名前が一つもあがっていません! | これ、正解者が出なかったけど、いい問題だと思います。特別に10ポイントあげよう! | |
※ | ソーナンスカスタム | 兵器の中にカノン砲がありますがカノンという名前はある名前からとったものなのですがそれは何でしょう。 | 光の女神です。玉の速度が速いためこの名前がつけられたといわれてます。 | ちょっとマニアックだったかも・・。 | |
※ | ソーナンスカスタム | 一般的に発明家と呼ばれている平賀源内は発明だけでなく様々な事業に携わってきました。そんな彼が最後に携わった事業とは何でしょう。 | ??? | これは書き込み問題で私も答えを知りません。 |