| Q | 問題 | 答え | 
| 1 | ドラえもんに登場するスネ夫の名字は? | 骨川 | 
| 2 | ドラえもんの好物はどらやき、では妹のドラミちゃんの好物は? | メロンパン | 
| 3 | 2009年8月21日に最初の公判がおこなわれた、特定の刑事裁判において、国民から選ばれた人と裁判官とともに審理に参加する日本の司法制度を何制度と言う? | 裁判員制度 | 
| 4 | 将棋に使う駒の数は敵味方合わせていくつでしょう? | 40個 | 
| 5 | 野球で1試合に一人でヒット、2塁打、3塁打、ホームランを全て打つことを特に何と言うでしょう? | サイクルヒット | 
| 6 | 宇多田ヒカルのニックネームはヒッキー、では倉木麻衣のニックネームはなんでしょう? | クッキー | 
| 7 | エッセイも人気だったが、ガンで53歳で亡くなったちびまるこちゃんの作者といえばだれ? | さくらももこ | 
| 8 | 直訳すると「ペラペラ円盤」。パソコンでデータを保存する時に使われていたのは何ディスク? | フロッピーディスク | 
| 9 | 硬式テニスやバドミントンで得点が0点のことを2文字で何と言うでしょう? | ラブ | 
| 10 | バレーボールで攻撃をすることが出来ない守備専門のプレーヤーを何と言うでしょう? | リベロ | 
| 11 | 日本で一番高い山は富士山。では日本で一番長い川は一般的に何川と言うでしょう? | 信濃川 | 
| 12 | 中国の三国志で劉備に仕えた五虎将軍は関羽、超雲、馬超、黄忠とあと一人は誰でしょう? | 張飛 | 
| 13 | 四国には4つの県があります。高知県、愛媛県、香川県とあと1つはどこでしょう? | 徳島県 | 
| 14 | 日本の県名で漢数字が入っている県が2つあります。1つは三重県。ではもう1つは?(「京」も数の単位ですが、東京、京都は県ではなく都・府なので×) | 千葉 | 
| 15 | 卓球やテニス、バドミントンなどでチャンスボールをおもいっきり相手に打ち込むことをなんというでしょう? | スマッシュ | 
| 16 | パソコン。コンはコンピュータの略です。ではパソは何の略でしょう? | パーソナル | 
| 17 | あまり見ることがない2000円札。この2000円札に描かれている肖像画は誰の肖像画でしょうか? | 紫式部 | 
| 18 | はなわがヒットさせた曲「佐賀県」。この曲の中に登場する芸能人は3人います。全て答えなさい。 | 松雪泰子、江頭2:50、牧瀬里穂 | 
| 19 | 日本の県庁所在地の中で唯一ひらがなが使われているのは何県でしょう? | 埼玉(さいたま市) | 
| 20 | じゃがいもなどにデンプンが含まれているかどうか調べるときに使う、青紫色に反応する液体とはなんでしょう? | ヨウ素液(ヨードチンキ) | 
| 21 | 顕微鏡の観察用の標本のことをカタカナ6文字でなんと言うでしょう? | プレパラート | 
| 22 | 1年の内、一番昼の時間が長い日をなんと言うでしょう? | 夏至(げし) | 
| 23 | 地球の成層圏で層をなし、紫外線をさえぎる働きをする、フロンガスで破壊される物質といえば? | オゾン | 
| 24 | 夏の大三角の1等星はデネブ、アルタイルと後一つは何でしょう?カタカナ2文字です。 | ベガ | 
| 25 | 冷やす目的やテレビの演出でよく使われる、二酸化炭素を冷やして凍らせたものを何と言うでしょう? | ドライアイス | 
| 26 | 天気予報などで現在「ミリバール」に替わって気圧の単位として使われる単位は? | ヘクトパスカル | 
| 27 | 賞の名前にもなっている、ダイナマイトを発明したことで知られる人物と言えば誰でしょう? | ノーベル | 
| 28 | 「バルザック像」「カレーの市民」「考える人」で知られる近世の彫刻家と言えば誰でしょう? | ロダン | 
| 29 | デザイン用語のひとつで、構成の仕方で左右対称のつり合いを表す用語と言えば何? | シンメトリー | 
| 30 | 「自画像」「はね橋」「ひまわり」で知られる後期印象派の画家と言えば誰でしょう? | ゴッホ | 
| 31 | 「最後の晩餐」「モナリザ」で知られるルネッサンスを代表する人物と言えば誰でしょう? | レオナルド・ダ・ビンチ | 
| 32 | スポーツの審判の呼び方でサッカーやボクシングはレフリー、相撲は行司、では野球はカタカナ5文字でなんと言うでしょう? | アンパイア | 
| 33 | 1992年に国民栄誉賞を受賞した、漫画「サザエさん」の作者といえば誰? | 長谷川町子 | 
| 34 | 人気アニメ「アンパンマン」の作者と言えばズバリ誰でしょう? | やなせたかし | 
| 35 | 1918年に発生した「米騒動」が全国で最初に起こった都道府県はどこ? | 富山県 | 
| 36 | 奈良時代に東大寺に大仏を作り、全国各地に国分寺をつくらせた天皇といえば? | 聖武天皇 | 
| 37 | 16世紀日本に初めて鉄砲が伝わったとされる島と言えば? | 種子島 | 
| 38 | 聖徳太子が定めた憲法は何条の憲法だったでしょう? | 17条 | 
| 39 | 日本の島の中で最南端にある島と言えば? | 沖ノ鳥島 | 
| 40 | 日本の国の鳥、いわゆる「国鳥」といえば何でしょう? | きじ | 
| 41 | バスケットボールのゴールの直径は何センチでしょう? | 45cm | 
| 42 | リレーのときにバトンを渡す場所のことを特になんと言うでしょう? | テークオーバーゾーン | 
| 43 | オリンピックの旗「五輪旗」に描かれている5つの輪の色を5色全て答えなさい。 | 赤青黄緑黒 | 
| 44 | 障害者による国際競技大会で4年に一度オリンピックの開催地で開かれる大会を何ピックと言うでしょう? | パラリンピック | 
| 45 | ずばりマラソンで走る距離は何キロでしょうか? | 42.195km | 
| 46 | ラジオ体操第1で最後に行なう運動は何でしょう? | 深呼吸 | 
| 47 | ソプラノリコーダーで全部の穴をふさいで吹くと出る音階は何でしょう? | ド | 
| 48 | 「手のひらを太陽に」の1番の歌詞で生きている友達はみみず、おけらと何? | あめんぼ | 
| 49 | 「荒城の月」の作曲者と言えば誰でしょう? | 滝廉太郎 | 
| 50 | ウィーンの3大作曲家といえばモーツアルト、ハイドンとあと一人は誰? | ベートーベン | 
| 51 | 次の曲を作曲した人物とは?「待ちぼうけ」「この道」「からたちの花」「赤とんぼ」 | 山田耕筰 | 
| 52 | 「♪夏がくーれば思い出すー」さてこの曲の1番の歌詞の中で咲いている花は何? | 水芭蕉の花 | 
| 53 | 次のヒット曲があるグループは?「スカーレット」「チェリー」「空も飛べるはず」「ロビンソン」 | スピッツ | 
| 54 | 音楽を録音するのに使うMD。このMDとは何の略でしょう? | ミニディスク | 
| 55 | デビュー曲をファン投票で決め、「理由」という曲でデビューした元モーニング娘。のナッチの妹といえば誰? | 安倍麻美 | 
| 56 | ヒット曲に「ラブストーリーは突然に」「さよなら」などがある元オフコースのボーカリストと言えば誰? | 小田和正 | 
| 57 | 借金などで身動きが取れないことをたとえて「何が回らない」と言うでしょう? | 首 | 
| 58 | テニスでデュースで同点になったあと、どちらかが1ポイントリードすることを何という? | アドバンテージ | 
| 59 | てこの原理で3つの力と言えば「力点」「支点」とあと一つは何? | 作用点 | 
| 60 | 監督の背番号は30番、コーチは31番、キャプテンは10番と決められている球技と言えば何? | ソフトボール | 
| 61 | 宮崎アニメで、クラリスといえば「ルパン3世カリオストロの城」。ではシータといえばその作品名は? | 天空の城ラピュタ | 
| 62 | 元々はトランプのゲームで「全部勝つ」という意味がある、野球では満塁ホームランを意味する言葉は何? | グランドスラム | 
| 63 | 瀬戸内海にある女木島(めぎじま)。おとぎ話でも知られるこの島の別名は何? | 鬼ヶ島 | 
| 64 | 「ピスト」と呼ばれるコートで行なわれる、1対1で戦うオリンピック競技といえば何? | フェンシング | 
| 65 | バルセロナオリンピックの競泳で金メダルをとり、「今まで生きてきた中で一番うれしい」というコメントを言ったのは誰? | 岩崎恭子 | 
| 66 | 浦島太郎が玉手箱を開けておじいさんになったあとに変身した鳥は何? | ツル | 
| 67 | フランス語で「通り過ぎる」という意味の「passe(パッセ)」と、港を表す「port(ポール)」の合成語で、国外に出るときに必ず必要なものといえば何? | パスポート | 
| 68 | お椀を船にしていたのは一寸法師。ではお椀をお風呂にしている妖怪漫画のキャラクターは何? | 目玉おやじ | 
| 69 | 鳥取県の境港市出身。ゲゲゲの鬼太郎の作者と言えばだれ? | 水木しげる | 
| 70 | 日本三大庭園の1つ「後楽園」がある都道府県はどこ? | 岡山 | 
| 71 | 電池や体温計に使われることがある、常温の時に液体である唯一の金属といえば何? | 水銀 | 
| 72 | 1981年に全国統一された「納豆の日」は何月何日でしょう? | 7月10日 | 
| 73 | 至難のわざのたとえ「猫の首に鈴を付ける」。イソップ童話で猫に鈴を付けようとした動物は何? | ねずみ | 
| 74 | ヨーロッパの「クロッケー」という球技を元に作られた高齢者に人気のスポーツとは何? | ゲートボール | 
| 75 | 世界三大美女の1人と言われ、酢に真珠を溶かして飲んだと伝えられるエジプトの女王は誰? | クレオパトラ | 
| 76 | 1992年当時、女性人気アイドルで3Mと言えば宮沢りえ、牧瀬里穂とあと一人誰のことでしょう? | 観月ありさ | 
| 77 | 「山がそこにあるから」という名言を残し、1924年に亡くなったイギリスの登山家と言えば誰? | (ジョージ)・マロリー | 
| 78 | 昔話「ネズミの嫁入り」で雲が俺より強いと言ったのは風。では風が俺よりも強いと言ったものは何? | かべ | 
| 79 | ワープロの「ワー」はワードの略。では「プロ」は何の略? | プロセッサー | 
| 80 | 栄養価が高く、消化の良いことから「海のミルク」と呼ばれている、広島名物の海産物と言えば何? | カキ | 
| 81 | 人気ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズのシナリオを書いているのは誰でしょう? | 堀井雄二 | 
| 82 | 偽り隠していたものが現れ、化けの皮がはがれることを、何を現すという? | 馬脚 | 
| 83 | ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」でマリオが取るとファイアーボールを投げることができるアイテムは何? | (ファイアー)フラワー | 
| 84 | 野球の9つの守備位置で通常唯一ファウルグラウンドで守るポジションといえばどこ? | キャッチャー | 
| 85 | 政治犯として捕まったイギリスの貴族が監獄の中で暇つぶしに始めたスポーツと言えば何? | スカッシュ(・ラケット) | 
| 86 | 獲物をみんなで分けるのは山分け。では新しい分野を開拓した人は何分けというでしょう? | 草分け | 
| 87 | モルワイデ図法・メルカトル図法といったら何の描き方でしょう? | 地図 | 
| 88 | ひいきをするときは持つ、張り合うときは並べる、威勢のいいときは風を切る、といったら体のどの部分? | かた | 
| 89 | パイとクリームを何重にも重ねて焼いたフランス風ケーキを何という? | ミルフィーユ | 
| 90 | 走り高跳びはハイジャンプ。三段跳びはトリプルジャンプ。では走り幅跳びは何? | ロングジャンプ | 
| 91 | 戦国武将伊達政宗の幼名は梵天丸(ぼんてんまる)。では徳川家康の幼名は? | 竹千代 | 
| 92 | 5月の空に舞うのは鯉のぼり。では人気や評判が急上昇するのは何のぼりという? | うなぎのぼり | 
| 93 | 話を誇張することを魚の体の部分を使って「何をつける」という? | おひれ(orおにおをつける) | 
| 94 | ひねくれた人が曲がっていると言われる体の部分はつむじとどこ? | へそ | 
| 95 | 中国料理の中で、漢字で書くと雲を呑む(のむ)と書くものは何? | ワンタン | 
| 96 | 別名を「サクラウオ」ともいう氷に穴を開けて釣ることで知られる魚は何? | わかさぎ(チカ・あまさぎ) | 
| 97 | フランス料理の三大珍味といえばトリュフ、キャビアとあと一つは何? | フォアグラ | 
| 98 | ハエは英語でフライ。ではゴキブリは英語で何という? | コックローチ | 
| 99 | シングルノット、ダブルノット、ウィンザーノット。これは何の結び方の種類でしょうか? | ネクタイ | 
| 100 | 女神アストライアが手にする、人間の善悪をはかる道具が名前になっている星座は? | てんびん座 | 
| 101 | ことわざで「川流れ」したり、「なまずを押さえ」たり、「駒」が出てくるウリ科の植物は? | ヒョウタン | 
| 102 | 外国からの輸入品に対して課せられる税金のことを何税というでしょう? | 関税 | 
| 103 | 童謡「あんたがたどこさ」で、タヌキがいたのは何という山だったでしょう? | せんばやま | 
| 104 | 大根の切り口に赤唐辛子を差し込んですり下ろしたものを秋の紅葉になぞらえて何という? | もみじおろし | 
| 105 | 英語で「目新しい物」という意味をもつ宣伝用に企業名を入れたグッズを何という? | ノベルティ | 
| 106 | 「おみずとり」で知られる二月堂のあるお寺と言えばどこ? | 東大寺 | 
| 107 | マルの中にバツの記号は電気回路図ではランプ。では地図記号では何を表わすでしょう? | 警察署 | 
| 108 | 鳥取県の神話で、ウサギが隣の国に渡るため、サメをだまして橋代わりにする神話と言えば何? | いなばの白ウサギ | 
| 109 | 映画「魔女の宅急便」で飛行機が好きなボーイフレンドは何と呼ばれていたでしょう? | トンボ | 
| 110 | 水泳、自転車、マラソンの3つの種目を1人でこなす競技を英語で何という? | トライアスロン | 
| 111 | 大相撲で支度部屋から土俵に向かう通路のことを何という? | 花道 | 
| 112 | 車に取り付ける「カーナビ」。ナビを略さずいうと何? | ナビゲーション | 
| 113 | 現在の国民の祝日の中で、一年の最後にある祝日は何? | 勤労感謝の日 | 
| 114 | 卵にミルクを加え、バターでいりあげた料理といえば何? | スクランブルエッグ | 
| 115 | キックオフで始まるのはサッカー。ではフェイスオフで始まる氷上の格闘技といえば何? | アイスホッケー | 
| 116 | サッカー、バスケ、ラグビーに共通する反則で、相手選手の足をかけてつまずかせることを何という? | トリッピング | 
| 117 | ドイツ語で土地という意味をもつ、スキー場の斜面のことをカタカナ4文字で何という? | ゲレンデ | 
| 118 | 中国に古くから伝わり、方位などを考えて生活によい影響を与えるように建物や家を設置することを何という? | 風水 | 
| 119 | ゴルフの穴はホール。ではビリヤード台の穴を何という? | ポケット | 
| 120 | これは誰でしょう?「一億円ルーキー」「ミスターK」「大リーグ」「トルネード投法」 | 野茂英雄 | 
| 121 | 明治10年、「もうここらでよか」の言葉で自決した人はだれ? | 西郷隆盛 | 
| 122 | 正式名称は「国民健康体操」。一般には何と呼ばれているでしょう? | ラジオ体操 | 
| 123 | 戦国時代の武将で、「鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス」と詠われたのは誰? | 豊臣秀吉 | 
| 124 | 「西遊記」に出てくる金角大王と銀角大王が大事にしている人間を吸い込んでしまう植物と言えば何? | ヒョウタン | 
| 125 | 「フック」「ウェンディ」「ティンカーベル」といったら何の話に出てくる登場人物でしょう? | ピーターパン | 
| 126 | 漢字で魚へんに里と書くとコイ。では魚へんに平と書くと何? | ひらめ | 
| 127 | 地域によっては「おどし」「そめ」「そうず」などと呼ばれている田んぼに立っている物と言えば何? | かかし | 
| 128 | 都道府県の面積で1番広いのは北海道。では2番目はどこ? | 岩手県 | 
| 129 | 細川ガラシアの父で、「敵は本能寺にあり」といったとされる戦国武将といえばだれ? | 明智光秀 | 
| 130 | 18歳でプロ入りし、わずか4試合目でプロ初優勝を遂げ、ルーキーにして1億円プレイヤーになったほか、2005年のゴルフの女子ワールドカップで日本を初代チャンピオンに導いたプロゴルファーは誰? | 宮里藍 | 
| 131 | 「♪アンアンアンとっても大好きドラえもん」この曲の1番の歌い出しを歌いなさい。 | こんなこといいな | 
| 132 | 「♪空を自由にとびたいな。ハイ! タケコプター」 この曲の3番に出てくるドラえもんの秘密道具は何? | どこでもドア | 
| 133 | 童謡「金太郎」。「♪まさかり????金太郎」 ????の部分に入る歌詞は何? | かついで(かついだではない) | 
| 134 | 小室哲哉プロデュースのダンスボーカルユニット「dos」でデビュー。SMAPの振り付け師でも有名なタレントは? | KABA.ちゃん | 
| 135 | ドリカムのヒット曲「未来予想図2」の曲の中でサインとしてブレーキランプを点滅させる回数は何回? | 5回 | 
| 136 | SMAPのSはスポーツのS。ではMは? | ミュージック | 
| 137 | 調味料のさしすせそ。さは砂糖。しは塩。では「そ」は何?(す=お酢、せ=しょうゆ) | みそ | 
| 138 | 「♪ドはドーナツのド〜」でご存じのドレミの歌。この曲に出てくる楽器といえば何? | ラッパ | 
| 139 | サッカーで引き分けの事をドローと言いますが、0対0の引き分けのことを特に何ドローと言うでしょう? | スコアレスドロー | 
| 140 | 1996年に発売され大ヒットし流行語にもなりました!2004年にプラスとして復活した携帯おもちゃといえば? | たまごっち | 
| 141 | 2003年の紅白歌合戦に出演した中国人女性12人で演奏するグループといえば? | 女子十二楽坊 | 
| 142 | 1869年に開通した世界最長の運河の名前は何でしょう? | スエズ運河 | 
| 143 | 惑星のまわりを回る星を衛星と言いますが、太陽系の惑星で衛星を持たないのは金星ともう一つは? | 水星 | 
| 144 | 元々はインド原産の香辛料で、赤、白、黒といった種類があるものは何?(色の違いは製法によるものです) | こしょう | 
| 145 | BBクイーズが歌う「おどるポンポコリン」の曲の中で偉い人と歌われているのは誰? | エジソン | 
| 146 | 水戸の名産で、だいずを発酵させた糸を引く食べ物と言えばなに? | 納豆 | 
| 147 | サッカーのゲーム終了はタイムアップ。では試合開始は何という? | キックオフ | 
| 148 | 昔話のサルカニ合戦でサルがひとりじめをしようとした果物といえば何? | かき | 
| 149 | SASという略称がある、桑田佳祐がボーカルを務める音楽グループといえば? | サザンオールスターズ | 
| 150 | じゃまなもののたとえで足の裏につくのは飯粒。では目の上にできるのはなに? | たんこぶ | 
| 151 | 1988年に完成した東京ドームで、プロ野球公式戦第1号ホームランを打ったのはどこのチームの選手でしょう? | ヤクルト(デシンセイ) | 
| 152 | 自動車レースの最高峰「F1レース」。このFとは何の略でしょう? | フォーミュラ | 
| 153 | アニメサザエさんでサザエさんの家の隣に住んでいる「いささかなんぶつ(井佐坂難物)さんの職業は何? | 作家 | 
| 154 | 童謡「はと」で1番の歌詞の中に「ぽ」というのは何回でてくるでしょう? | 5回 | 
| 155 | 1つの行動で2つの利益をあげるたとえ。「一石」といえば「二鳥」。では「一挙」といえば何? | 両得(両全もok) | 
| 156 | 漫画「ゲゲゲの鬼太郎」で鬼太郎を乗せて空を飛び回る白い妖怪といえば何? | いったんもめん | 
| 157 | テレビゲームでは「ヒットポイント」、インターネットでは「ホームページ」を表すアルファベット2文字は何? | HP | 
| 158 | 失敗したときのたとえ。木から落ちるのはサル。筆を誤るのは弘法大師。では川に流されるのは何? | かっぱ(蛇もok) | 
| 159 | デビューアルバムは「私の声が聞こえますか」。NHK「プロジェクトX」の主題歌でもおなじみの歌手は? | 中島みゆき | 
| 160 | 童謡「森のくまさん」で、「スタコラサッサのサ」と逃げたのは誰? | おじょうさん | 
| 161 | コロンブスがアメリカ大陸を発見したときにコロンブスが乗っていた船の名前は? | サンタマリア号 | 
| 162 | 痛いときは目から、恥ずかしいときは顔から出るのものと言えば何? | 火 | 
| 163 | 教室では教壇、階段では踊り場、駅やバス停では乗り降りするところ。さて共通する英語は何? | プラットフォーム | 
| 164 | 戦国武将・織田信長が大ファンで、この時代に勝負を判定する役目ができたスポーツと言えば何? | すもう | 
| 165 | 日本球界で初めて背番号に「00」番を付けた選手が所属していた球団は? | 阪神(ジョーンズ選手) | 
| 166 | ノーベル賞の賞の中で唯一「学」という漢字がつかないのは何賞でしょう? | 平和賞 | 
| 167 | アメリカの2大政党。ひとつは民主党。さてもう一つは何党? | 共和党 | 
| 168 | へぇ〜といえばトリビアの泉。ではローマにある後ろ向きでコインを投げると願いが叶うのは何の泉? | トレビの泉 | 
| 169 | 文房具のひとつでステープラーといったら一般には何という商品名で呼ばれている? | ホッチキス | 
| 170 | パスタの種類で棒状のものは「スパゲッティ」。では板状のものは何という? | ラザニア(ラザーニャ) | 
| 171 | 首都はベルン。13世紀に建国されたウィリアムテルで知られるヨーロッパの中立国といえば? | スイス | 
| 172 | 歯医者さんが虫歯の進み具合を示すときに使うアルファベット1文字は何? | C | 
| 173 | 漫画「ドラゴンボール」で孫悟空が体力を回復するのに食べるものといったら何? | 仙豆(せんず) | 
| 174 | 「かあさんのうた」で、かあさんが夜なべして作ってくれた物は何? | てぶくろ | 
| 175 | 自転車屋をやりながら飛行機の研究を行なったことで有名な兄弟と言えば何兄弟? | ライト兄弟 | 
| 176 | せっぱつまった場面は土壇場(どたんば)。ではここぞという大事な場面は何場? | 正念場(しょうねんば) | 
| 177 | 英語では「グローブフィッシュ」。怒るとおなかをふくらませる魚と言えば何? | ふぐ(マンボウも可) | 
| 178 | 梅干しに赤い色をつけるときに使われる植物と言えば何? | (赤)シソ | 
| 179 | 人がまったくいない事をある動物にたとえて「何の子一匹いない」というでしょう? | 猫の子 | 
| 180 | 寿司屋ではお茶のこと、すごろくではゴールを意味する言葉といえば何? | あがり | 
| 181 | アメリカの学者「リヒター」が定義した記号Mで表わされる地震の規模を表す単位は? | マグニチュード | 
| 182 | 源為朝(みなもとのためとも)、那須与一(なすのよいち)、ロビンフッドに共通する武器と言えば何? | ゆみ | 
| 183 | 正月に見る夢で縁起がよいとされているものの一つです。1富士2鷹(いちふじにたか)、3は何でしょう? | なすび | 
| 184 | 物事が正反対のたとえで雪といえば墨(すみ)。では月といえば何? | スッポン | 
| 185 | 環境にやさしい商品についているエコマーク。このマークで両腕に抱かれている星は何? | 地球 | 
| 186 | 動きやすいようにスカートに入れる折り目やひだのことを何という? | プリーツ | 
| 187 | 英語でレッドペッパーと言えばトウガラシ。ではグリーンペッパーと言えばどんな野菜? | ピーマン | 
| 188 | JIS規格ではドライとスチームに分けられる家庭電化製品といえば何? | アイロン | 
| 189 | エレベーターで屋上を表わすのはR。では地下を表わすアルファベット1文字は何? | B | 
| 190 | 「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」という趣旨がある4月29日の祝日は何? | みどりの日 | 
| 191 | 5月のゴールデンウィーク。一番最初にやってくる祝日は何? | 憲法記念日 | 
| 192 | 1946年に日本国憲法が公布された日であり、日本国憲法が平和と文化を重視しているということで2年後に定められた祝日は何? | 文化の日 | 
| 193 | 成人の日、スポーツの日、海の日、敬老の日のように祝日を月曜日にすることで連休を多くする制度を何というでしょう? | ハッピーマンデー制度 | 
| 194 | 日本の祝日の中で1年の一番はじめにある祝日は何? | 元日(元旦は×) | 
| 195 | 2009年世界陸上で男子100m、200mと立て続けに世界新記録を出したジャマイカの選手と言えば誰? | (ウサイン)・ボルト | 
| 196 | 世界遺産にも登録されている、総延長が8000kmをも越える中国の遺跡は何? | 万里の長城 | 
| 197 | 耳は英語でイアー。では目を英語で言うと何というでしょう? | アイ | 
| 198 | 指を英語で言うとフィンガー。では爪を英語で言うと何というでしょう? | ネイル | 
| 199 | 口を英語で言うとマウス。では歯を英語で言うと何というでしょう? | トゥース | 
| 200 | おしりを英語で言うとヒップ。ではへそを英語で言うと何というでしょう? | ネーブル |