Eスタジオ
ラストクイズ「かずなのうそつき4択」です。
正解するとラストスロットに挑戦できます。ラストスロットには100萬もありますが、破産もあります!
それでは問題はこちら!
ラストクイズは農園の長田さんに関する問題です。
みかん農家で県の品評会では上位に入ったことがある長田さん。
しかし、満足を得ることはできなかったそうです。
そこで結婚を機に会員を募り、その会員にのみに独自に販売する会員制販売に切り替えたそうです。
切り替えることにした大きな理由は大きく分けると3つあったそうですが・・・・
1.あらかじめ生産する量がわかっているので過剰生産して破棄することがない
2.今後、喜んでくれる人を相手に農業をして暮らしたい
3.たまに田舎から送られてくる荷物、というシチュエーションをやりたい
4.農薬を極力使わない農業をしたい
ここでかずなのウソツキ4択!以上4つの内、1つかずなの作ったウソがまぎれています。
そのウソはどれでしょうか?
選択肢は50音順にしています。さあ、みんなで考えよう!
|
かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!」
♪デデ!
15oooo |
o |
30oooo |
10oooo |
o |
o |
30oooo |
|
|
|
かずなの
クイズなんでも
(^υ^)
SHOW
by
ショーバイ!!
(>_<);
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
4:農薬 |
1:過剰生産 |
3:田舎から |
1:過剰生産 |
2:喜んで |
1:過剰生産 |
1:過剰生産 |
|
|
|
|
ゴリィ |
さぬきうどん3世 |
翡翠煉 |
Lutair |
水道橋教授 |
観月 |
saka |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
かずな「4つに分かれました!では1番の過剰生産を選んだ4名はいかがでしょう?」
saka「会員制とはいえ、自然で育てているものなので多く実ることもあるでしょうし… また、他の3つは消費者側を考えてというのに対して、1は生産者側の考えだなって思って、視点が違うのを外してみました。」
観月「ミカンなんですが、木の調子によって実のなる量が異なる場合があるので、量の調整は難しいのでこれにしました。勿論大きさの調整も難しいので。」
Lutair「同じ会員でも時期によっては欲しい量は異なるし、生産する量がわかっても天候によっては希望する量を生産できないこともあるから、生産量に関する説がウソっぽいなと思いました。」
さぬきうどん3世「また長くて申し訳ないんですが、問題読んで長田さんでこの方式ってみたときに、もしかしてセブンスルールで見た「おさだ農園」の事かなと。そうなると、引っかかるのが1番なんですよね。セブンスルールの時にルールの一つに「豊作のときは物々交換」と言うのがあって多くできたときは知人や近所と生産物を物々交換してるんですよ。だから多くなったからと言って解決方法はあるし、天候に左右される事も考えれば生産量を固定できる確証はないので1が嘘ではないのかと。他の選択肢は無農薬は言ってますし、お客さんの好みは個別管理してますし、インターネット販売は未だにしてないので234はホントだと思います」
かずな「おお!おさだ農園で合っています!これは信頼度アップか?!では続いて2番の喜んでくれるを選んだ水道橋教授さんはいかがでしょう?」
水道橋教授「合理的に考えようとすると、1と4はホントと判断していいんじゃないかと。数を絞って手間をかけて、高価値のものを出荷する。ただしかし2と3のじゃあどっちがウソかと考えると、明らかに3が臭う。怪しさ大爆発。なので2にしてみます。後付けになりますが、そもそもお客になる段階で喜ぶというか、肯定的なスタンスになってるんだから、前提になってるものをわざわざ言う?みたいな目線もありつつ。」
かずな「ほうほう。あえて一番怪しい3番を避けたと。ではその3番の田舎からのシチュエーションを選んだ翡翠煉さんはいかがでしょう?」
翡翠煉「たとえもう二つ理由があるとしても結婚が機でこの理由を出すのは暴走気味では?」
かずな「さあ、どうでしょうか。それでは最後、ゴリィさんさんは4番のなるべく無農薬ですが・・・」
ゴリィ「4つともあるんだと思います。それでも、4については会員制にする前からすでにそうしていたのではないか、と考えました。ウソの選択肢としても作りやすいし(これは選択問題作成がヘタな私の意見)」
かずな「なるほど。問題作成者としての立場から答えていただきましたが・・・さあ、正解はどれでしょうか?!」
