Jスタジオ


第2問 ショーバイ書き問題


ダイキン工業元会長の山田晁さんは経営戦略には「3キリ」、経営戦術は「2キュウ」でいけ、とおっしゃっていました。3キリとはまずは思い切って「踏み切り」、事が成就するまでは「割り切って」待つ。逆にどうしようもない事態になったら「思い切り」よく断念する、ということだそうです。

ここでかずなのSHOWbyショーバイ!!では「2キュウ」とは「研究」とあと1つ、何でしょうか?ヒントですが、キュウで終わる2文字の熟語です。「究」は使いませんよ。

さあ、みんなで考えよう!




かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」














20oooo 30oooo 50oooo 30oooo o 20oooo 50oooo (^υ^)
かずなの
クイズなんでも

SHOW
by
ショーバイ!!

(>_<);
直球 普及 追求 要求 追求 追求 持久
きのしたなぎさ ケイアイガード TAKU アクアフロート 春雨サラダ 石沢佳和 フック

かずな「それでは順にみてまいりましょう。まずはフックさんから「持久」とのお答えですが・・・。」

フック「「3キリ」の方は、即断即決的な内容が多いのに比べ、「2キュウ」の方は「研究」のようにコツコツと我慢するような意味の言葉が入るのかなと考えました。」

かずな「我慢も大事ですからね。一歩一歩進んでいくのも経営戦術には必要なので正解かも?続いて石沢佳和さん、春雨サラダさん、TAKUさんは「追求」とのお答えですが・・・。」

石沢佳和「経営戦術にはこれが欠かせません」

春雨サラダ「経営にミスしたときの原因の追求が必要だと思ったので」

TAKU「探求と追求で悩んだんですが、追求にしました。いい結果を追求するという事だと思います。」

かずな「いいことも悪いことも追求することは大事ですからね。続いてアクアフロートさんは「要求」とのお答えですが・・・。」

アクアフロート「交渉ごとでは相手に無理そうな要求でも一度突きつけてみろ、と言うことで。」

かずな「挑戦することももちろん必要ですからね。続いてケイアイガードさんは「普及」とのお答えですが・・・。」

ケイアイガード「「研究」の結果、一般に「普及」されるものを作る!?」

かずな「なるほど、2つをつなげてきました。ありえるかもしれません。最後にきのした@なぎささんは「直球」とのお答えですが・・・。」

きのした@なぎさ「研究していくに従って複雑になりがちですが、結局一番大事なことと言うのはストレート、真中にあるのであろうと。そう考えると「研究を重ねて、最後は直球」という段階を踏めということではないかと。」

かずな「最後はズバッとストレート勝負で決まりますでしょうか。さあ、正解はこちらです!!」







戻る