Aスタジオ


マジカル可能?不可能?です。

実際の番組では、まず、あるお題について「できる」か「できない」に分かれます。そして、「できない」チームはできるチームの誰かを指名して、その人ができたらできるチームが、できなかったらできないチームが正解・・・というクイズでした。


今回は3つのお題を出題します。できる、できないのどちらかを選んでください。

テレビとは違い、それぞれ多数派が正解になります。ですので、ご自分ができる、できないというよりは多数派はどっちになるのかを予想してお答えください。3問とも多数派を選んだ方が正解となります。それでは問題はこちらです。


Q1: 2メートル離れた直径30cmのゴミ箱にティッシュを丸めたごみを投げて入れる。チャンスは1回。

Q2: りんごの皮むき。1度も途切れさせることなく包丁で皮むきできる。

Q3: 小学校6年生の算数のテスト20問。一緒に受けて満点取れる。


それでは・・・POWER ON!






かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」





♪ニュ〜ポッ!
      かずなの
クイズなんでも

(^υ^)

SHOW

by
ショーバイ!!
(>_<);

 
o 55oooo o o o 10oooo
できる
できない
できない
できる
できない
できない
できる
できない
できない
できる
できない
できない
できない
できない
できない
できる
できない
できない
フィヴブ 水道橋教授 yuta Aquawing のんのん Mr.YOU

かずな「水道橋教授さんに50萬が出ました!これで正解だと100萬到達となりますよ!それでは答えを見ていきますが・・・・なんと!のんのんさんは全てできないと答えておられますが、他の5名は1問目だけできるとなっています!では全てできないと答えたのんのんさん、いかがでしょう?」

のんのん「つまらない回答になってしまいごめんなさい(笑)ごみのコントロール苦手だし皮むきも不器用ですし算数も小6とだとどこかミスりそう・・・ 小2だったらいいんですが」

かずな「私も皮むきは自信がないかも。では残りの5名はいずれも1問目だけできると答えておられます。」

Mr.YOU「1問目は程よい距離なので上手くいけば成功しそうなので出来るに、2問目は料理人でも難しそうなのでここは出来ないに、そして3問目は数字が4つの問題が出てきたら外しそうな予感がするので出来ないにしてみました。」

Aquawing「問1 チャンスは1回ですが、特別なことを必要とせずコントロールさえよければできるだろうということで多数派になると思いました。問2 りんごの皮むきがそもそもできないという人もいそうだし、1度も途切れさせることなくというのが技術がいるのでできないほうが多数と予想。問3 半分ならともかく満点はきついのではないかと。図形の問題とか公式忘れてる人も結構いそうだし…」

yuta「問題1:ほかのふたつに比べれば今でもやっていそうな人が多いと思ったので、出来そうな人が多いかなと思いました。 問題2:手先が器用でないと難しいので、出来る人が少なそうだなと思いました。 問題3:小学校の勉強から離れている人も多く、思わぬミスなどもあるので難しいのではと思いました。」

水道橋教授「3問目がヤマな気がしますが、「ケアレスミスありそうという自分への自信の無さに自信がある」というややっこしい感じでもってこうしました。・・・2問目、別に薄くなくても良いっていうならOKな気もしますが、皮むきとは言ってますからなぁ。このままで。」

フィヴブ「まずごみの投げ入れはそんなに難しくないかなと。次にりんごの皮むきは成功が微妙かなと。最後に算数のテストは小6レベルでも「満点」を取るのは難しいだろうね。」

かずな「さあ、多数派の5名か?それとものんのんさんか、それとも・・・結果を見てみましょう!!」












戻る