第1問

はがきの郵便料金が10月から85円に値上がりしました。
では2050年も郵便事業があったとして、その時のはがきの郵便料金はいくらだと思う?






数字の小さい順にカウントアップ!!







パネラー 答え 得点 コメント
ヴェロニカ 95 0
ウッド 100 0
ぱわ 100 0
Mr.YOU 100 0
ねずらー 100 0
スイクン 100 0 さすがにそろそろはがきの需要自体が減っているのでそこまで値上げすることない(事業縮小に持っていく)のではと思いちょい上げ程度で
へんぜる 100 0
TAKA 100 0
ゆーぷ 105 15 26年の間にもう20円ぐらい上がりそうかなと思いました。
ジュラニャン 105 15 10年毎に10円ずつ上がると思いました。
Aquawing 110 70
鵠沼海流 110 70
アリスト 110 70 葉書の値段が昭和63年が40円、それから36年後の令和6年が85円なので、36年で45円高くなってるので、26年後はおそらく25〜35円高くなってると思うので110円と予想。この頃は年賀状があるのでしょうか?
ジャジー。 110 70 100円は超えそうな気がしているので、末尾5と0の年ごとに5円あげる計算で決めました。
take11 115 120
フィヴブ 120 172 26年前のはがきの料金は50円だったので、26年後も同じ水準で上がるのかなと。
スリークォーター 120 172 とりあえず値上がるだろうなぁと思ったのと、100円勢とか150円勢とかが多そうだと思ったので、こんなもんかなと。
観月 120 172
Castle 120 172 25年周期で考えたら、10円(1975年)→50円(2000年)→85円(2025年)ときているので、経済規模などを考えて、120円にしました。
Lutair 120 172 8〜9年に1回の頻度で11〜12円ずつ値上げすると仮定しました。また、自分もはがきをあまり書かなくなり、郵便物がどんどん値上げされるのでしょうね。
陽気な泡 120 172
ブラック01 125 100
2411 142 80
ヨシカズ 150 40
ルイボス 150 40
旅人 150 40 おそらく今よりも、郵便をあまり使わなくなるのでそこまで高くはならないと読んで現在の2倍よりちょっと少なめの値段にしました。
yuta 170 5
きっど 170 5 はがきは倍くらい?
栢槻瑠御 175 0
のんのん 180 0
コルク 180 0
ハンター 200 0 200円のラインはいわば聖域じゃないかなぁ...
かずな 211 0 デジタル化で今よりさらに郵便業務が減ると思うのでこのぐらいいくのでは?
高知県民 265 0
アルケミスト 280 0
え〜でるYす 400 0

ということでど真ん中賞は120円でフィヴブさん、スリークォーターさん、観月さん、Castleさん、Lutairさん、陽気な泡さんの6名が並んで受賞です!!お一人172ポイント差し上げます。

一番安い予想がヴェロニカさんの95円、一番高額がえ〜でるYすさんの400円でした。そういえばえ〜でるYすさんは前企画のチャンピオン・・・大丈夫かなあ。

そういう私も211円でポイント圏外・・・でもアリストさんのコメントにもありますが、年賀状はそのころあるのかなあ。結構身近な人でも年賀状じまいの人も多くなってきた感じがしますね。


それでは2問目です。


戻る