★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



順位 項目 「はい」の
割合
結果
10位 環境に配慮した製品の購入 39%
9位 クーラーの温度設定 47%
8位 ノートや消しゴムの使い切り 53%
7位 冷蔵庫の開閉を気を付ける 57%
6位 テレビのつけっぱなしをしない 63%
5位 ごみの分別 68%
4位 シャワーのお湯の節水 70%
3位 部屋の電気を消す 78%
2位 詰め替えの商品の購入 86%
1位 歯磨きの時の水止め 88%

かずな「ということで「歯磨きの時の水止め」が1位でドボンでした。」

ゴリィ「ちょっと前のアンケートというのも関係しているのかなあ。」

かずな「うちなんか、流しっぱなしにしていると音が親に聞こえて怒られたことがあったなあ。」

ゴリィ「詰め替えが2位って意外!そんなに買い物をするイメージではないけど。」

かずな「逆に中学生だからこそ少しでも安いものを・・・っていう考えで結果詰め替えにいきつくかも。さあ、それでは対戦結果を見てみましょう!」







C 高知県民 VS D yuta
環境に配慮した製品の購入 環境に配慮した製品の購入
クーラーの温度設定 クーラーの温度設定
ごみの分別 ごみの分別
シャワーのお湯の節水 シャワーのお湯の節水
詰め替えの商品の購入 詰め替えの商品の購入
テレビのつけっぱなしをしない テレビのつけっぱなしをしない
ノートや消しゴムの使い切り ノートや消しゴムの使い切り
歯磨きの時の水止め 歯磨きの時の水止め
部屋の電気を消す 部屋の電気を消す
冷蔵庫の開閉を気を付ける 冷蔵庫の開閉を気を付ける
6つ→ドボン! 7つ
流石に半分以上は選ばないといけないと思いましたが、なかなか難しいですね。中学2年生ということで、「やっていないと環境云々以前に周囲から怒られる」類のものが率が高い=危険と判断しましたがどうなることやら。 僅かな差で1位というケースがあると怖いので、top3に入りそうな物は選ばないようにしてみました。

ゴリィ「yutaさんはドボン回避!そして高知県民さんがドボンでyutaさんの勝利です!」







E のんのん VS F 観月
環境に配慮した製品の購入 環境に配慮した製品の購入
クーラーの温度設定 クーラーの温度設定
ごみの分別 ごみの分別
シャワーのお湯の節水 シャワーのお湯の節水
詰め替えの商品の購入 詰め替えの商品の購入
テレビのつけっぱなしをしない テレビのつけっぱなしをしない
ノートや消しゴムの使い切り ノートや消しゴムの使い切り
歯磨きの時の水止め 歯磨きの時の水止め
部屋の電気を消す 部屋の電気を消す
冷蔵庫の開閉を気を付ける 冷蔵庫の開閉を気を付ける
7つ→ドボン! 5つ→ドボン!
今回はゴミの分別、テレビ、部屋の電気どれかが1位な気がするんだよなぁ〜 ということでこれで勝負します! 購入については、殆どが両親がやる事なので、1位ではないと思います。後は、1位でなさそうなのを選びました。

かずな「両者ドボンで両者不正解です!」







A へんぜる VS B ゴリィ
環境に配慮した製品の購入 環境に配慮した製品の購入
クーラーの温度設定 クーラーの温度設定
ごみの分別 ごみの分別
シャワーのお湯の節水 シャワーのお湯の節水
詰め替えの商品の購入 詰め替えの商品の購入
テレビのつけっぱなしをしない テレビのつけっぱなしをしない
ノートや消しゴムの使い切り ノートや消しゴムの使い切り
歯磨きの時の水止め 歯磨きの時の水止め
部屋の電気を消す 部屋の電気を消す
冷蔵庫の開閉を気を付ける 冷蔵庫の開閉を気を付ける
7つ→ドボン! 7つ→ドボン!
・・・ 割と分かりやすいものが1位と予想。今年も攻めます。

ゴリィ「ガーン・・・・へんぜるさんも私も両者不正解・・・・!」







D しのひな VS F 陽気な泡
環境に配慮した製品の購入 環境に配慮した製品の購入
クーラーの温度設定 クーラーの温度設定
ごみの分別 ごみの分別
シャワーのお湯の節水 シャワーのお湯の節水
詰め替えの商品の購入 詰め替えの商品の購入
テレビのつけっぱなしをしない テレビのつけっぱなしをしない
ノートや消しゴムの使い切り ノートや消しゴムの使い切り
歯磨きの時の水止め 歯磨きの時の水止め
部屋の電気を消す 部屋の電気を消す
冷蔵庫の開閉を気を付ける 冷蔵庫の開閉を気を付ける
5つ→ドボン! 5つ
・・・ 日常的にする機会が多いことが上位に入るかなと予想しました。

かずな「しのひなさんがドボンで勝負あり!陽気な泡さんの勝利!」









B ジャジー。 VS E シャーマン将軍
環境に配慮した製品の購入 環境に配慮した製品の購入
クーラーの温度設定 クーラーの温度設定
ごみの分別 ごみの分別
シャワーのお湯の節水 シャワーのお湯の節水
詰め替えの商品の購入 詰め替えの商品の購入
テレビのつけっぱなしをしない テレビのつけっぱなしをしない
ノートや消しゴムの使い切り ノートや消しゴムの使い切り
歯磨きの時の水止め 歯磨きの時の水止め
部屋の電気を消す 部屋の電気を消す
冷蔵庫の開閉を気を付ける 冷蔵庫の開閉を気を付ける
6つ→ドボン! 4つ→ドボン!
・・・ 個人的に中学生が実行できていなさそうな感じのものを4つ選んでみました。後はジャジー。さんに勝てるかどうか…は全くの未知数です。

ゴリィ「両者ドボンで不正解!」







A スイクン VS D TAKA
環境に配慮した製品の購入 環境に配慮した製品の購入
クーラーの温度設定 クーラーの温度設定
ごみの分別 ごみの分別
シャワーのお湯の節水 シャワーのお湯の節水
詰め替えの商品の購入 詰め替えの商品の購入
テレビのつけっぱなしをしない テレビのつけっぱなしをしない
ノートや消しゴムの使い切り ノートや消しゴムの使い切り
歯磨きの時の水止め 歯磨きの時の水止め
部屋の電気を消す 部屋の電気を消す
冷蔵庫の開閉を気を付ける 冷蔵庫の開閉を気を付ける
6つ→ドボン! 6つ→ドボン!
自分が普段意識として強い物を逆に削りました。LEDなので部屋の電気つけたまま離れて20分…とかもよくあります… これは怪しいな、と思うもの以外は全部選びました。勝つためには攻めていかなきゃいけないと思ったので6つで勝負します!

かずな「こっちもだ!まずいなあ。両者不正解!」











C Lutair VS E 旅人
環境に配慮した製品の購入 環境に配慮した製品の購入
クーラーの温度設定 クーラーの温度設定
ごみの分別 ごみの分別
シャワーのお湯の節水 シャワーのお湯の節水
詰め替えの商品の購入 詰め替えの商品の購入
テレビのつけっぱなしをしない テレビのつけっぱなしをしない
ノートや消しゴムの使い切り ノートや消しゴムの使い切り
歯磨きの時の水止め 歯磨きの時の水止め
部屋の電気を消す 部屋の電気を消す
冷蔵庫の開閉を気を付ける 冷蔵庫の開閉を気を付ける
6つ→ドボン! 8つ→ドボン!
期間中に38歳の誕生日を迎えたので、年齢を重ねて最初の勝負になります。今回は1位になりそうな4つをはじいて、6つと多めに選択しました。特にごみの分別や電気のつけっぱなしは上位に来そうと読みました。また、クーラーは気を付けたいけどなかなかできないから下位に来そうですね。あと歯磨きの水止めについては、自分は歯を磨いているときに水道を緩めるという発想がないのですぐに選択してみました(笑)。果たして、38歳♂の最初の勝負の結果はいかに!?(笑) 正直相手は今首位のチームでこっちが最下位となるとあんまり勝負には出なさそう、5〜6個ぐらいで止めるんじゃないかなと読みました。というわけで『やろうと思えばすぐできる』というのと環境に悪いのがわかりやすいと思う2つを除いて勝負!

ゴリィ「ちょっとちょっと!本当にまずいぞ!両者不正解!」






B スリークォーター VS C Lutair
環境に配慮した製品の購入 環境に配慮した製品の購入
クーラーの温度設定 クーラーの温度設定
ごみの分別 ごみの分別
シャワーのお湯の節水 シャワーのお湯の節水
詰め替えの商品の購入 詰め替えの商品の購入
テレビのつけっぱなしをしない テレビのつけっぱなしをしない
ノートや消しゴムの使い切り ノートや消しゴムの使い切り
歯磨きの時の水止め 歯磨きの時の水止め
部屋の電気を消す 部屋の電気を消す
冷蔵庫の開閉を気を付ける 冷蔵庫の開閉を気を付ける
6つ→ドボン! 6つ→ドボン!
もっと攻めたかったですが、チェックしなかった5つが個人的には全部1位になりえそうだったので控えめに行きました。残った5つでセーフ気味なのは冷蔵庫の開閉~で、ドボンはクーラーの温度設定かなぁと 期間中に38歳の誕生日を迎えたので、年齢を重ねて最初の勝負になります。今回は1位になりそうな4つをはじいて、6つと多めに選択しました。特にごみの分別や電気のつけっぱなしは上位に来そうと読みました。また、クーラーは気を付けたいけどなかなかできないから下位に来そうですね。あと歯磨きの水止めについては、自分は歯を磨いているときに水道を緩めるという発想がないのですぐに選択してみました(笑)。果たして、38歳♂の最初の勝負の結果はいかに!?(笑)

かずな「えーん!またまた不正解・・・。」




次へ!!



ゴリィさんサイドのページへ!!




戻る