★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ![]() ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
かずな「それでは答えを一斉にどうぞ!!」
かずな「下は200枚から上は1860枚と大きくわかれました。」 ゴリィ「では、小さい順にコメントのある方は聞いていきましょうか。」 MrYOU(200枚)「あの量からしてピッタリ10万円分あるのかなと読んで200枚にしてみました。」 陽気な泡(241枚)「写真で見えている枚数がざっと数えて110枚くらいだったので、ヘルメットの大きさからその2倍ちょっとと予想しました。」 高知県民(256枚)「15人だから、あんまり無難な数字を書いても意味がない気がしますが…多い方にそこそこ行く気がするので、今回はこれくらいにしておきます。」 ゆーくん(300枚)「25万円分貯めた貯金箱から入れたと想定して出した答えです。(*´ω`*)」 西日の影(350枚)「表面を軽く数えるとこれ位かなと最初に思い付いた数字をそのまま入れました。」 アリスト(358枚)「400枚以上はあると思いましたけど、実際は意外に少ないと予想しました。500円を貯めてこの後何に使ったか知りたい。それをクイズにしそうな気がします。」 Castle(380枚)「私も500円玉貯金をしてた事がありますが、500円玉って結構嵩張るので、子供用のヘルメットでは400枚は入らない位だと思います。」 フィヴブ(424枚)「ざっと見て20万円以上は入ってると思い、この枚数にします。」 へんぜる(463枚)「500円硬貨1枚の体積は計算できるのですが、ヘルメットの容積が全く見当つかないです…写真からヘルメットの直径を500円硬貨7枚分と推定し、深さは自分の頭の高さから推定し、硬貨を入れたときの隙間を加味しておおよその枚数を求めました。」 のんのん(475枚)「ん〜深さがどうなるかですかね 少し多めにしてみました。」 ゆーぷ(562枚)「写真で見る限り500枚超えていそうな感じがしたので、このくらいにしてみました。それにしてもピタリなら5倍正解なので、これは夢があっていいですねえ。」 Lutair(645枚)「10万円貯まる缶が約3個入るサイズと仮定して、自分が1年間実際に缶の中に貯金した500円玉の枚数215枚分を3倍にしてみました。推理がなかなか難しいですが…」 スイクン(670枚)「自分も500円玉貯金をしているので、現在ストックしてある金額の大きさから考えました」 kyo-(683枚)「ショーバイ放送当時一握りが50枚と言っていたので、手元にあった帽子を見ると大体14握りより少ないくらいかと思ってこの回答です。」 take11(819枚)「写真に写っている表面が約80枚としてその10倍くらいにしてみました。」 ぼっこみ(824枚)「自分が持ってる500円貯めたら○○万円貯まる系の貯金箱のサイズと一般的な子供用ヘルメットのサイズを比較してもろもろ計算した結果、824枚くらい入るんじゃないかという結論になりました。」 観月(958枚)「実物が見られないので、全くの勘です。」 え〜でるYす(1115枚)「一番上に60枚くらいあるかな…と思い、そこから漸減しながら30層くらいで考えてみました!」 石沢佳和(1426枚)「ピタリ賞を目指す。」 かずな「ちなみにゴリィさんは215枚と少なめの予想ですね。」 ゴリィ(215枚)「これを1枚1枚丁寧に数えたことに脱帽です。ヘルメットだけに。」 かずな「なかなかうまいこと言うじゃないですか!」 かずな「さあ、それでは正解発表とまいりましょう。お好きな桁から見てくださいね。それでは・・・・オープン・ザ・〇〇!!」
↑「オープン・ザ・千〜」とか言いながらクリックしてください。 次へ!! ゴリィさんサイドのページへ!! 戻る |