マスクは・・・はずれない・・・・どういうことだ・・・そのとき、ガイドが笑い出した。

かずな「はっはっは 実ははずれません!!」

ふざけるな!と1人の参加者が殴りかかろうとした。それを制してかずなは続けて言った・・・

かずな「これが今回のSPのシークレットルールです。つまり参加者は本当の名前ではなく、私がつけたコードネームで参加していただきます。本当の名前でやるとどうしても投票の時に「あの人普段の大会の成績が良くないから」とかそういう考えが浮かぶでしょう。そこで今回は参加者を平等に扱うためにこのようなルールといたしました。コードネームはあらかじめ決まっていて、これも参加表明順に機械的に分けたものです。分かっていただけたかな?」

なるほど・・・

かずな「さてそれでは続きの細かいルールを発表いたします。

7.この企画は参加者は本当の名前では行わず、コードネームで行われる。なお、本当の名前が公開されるのは追放されたとき、そして15名の生き残りが3チームに分けられた時点である。
8.企画途中、自分のコードネームは掲示板などで公開する事はちょっとしたヒントなども含めて禁止する。
9.クイズなどで未回答だった場合でもそのまま進行していく。それが原因でチームが負けることがあるかもしれないが、得点調整などはおこなわない。ただし、事前に「何日は旅行で参加できません。」などと連絡があればその限りではない。
10.クイズなどで回答が届いたかどうかはページのどこかに「回答提出状況」として公開する。パソコンの調子が優れないと思うものは早めに回答するのが良いと思われる。なお、いかなる理由であっても回答がこちらに届いていない時には未回答として処理する。
11.前半戦は4チームのチーム戦だが、途中あまりにも人数に差が出てきたらチームの決め直しがあるかもしれません。

本当はまだあるのだけれどとりあえず今必要なルールだけにしておきましょう。それでは早速はじめていきましょう。まずこのプレハブから出ましょう!」

みんなプレハブから出た。そこは何処かは知らないが綺麗な島のようだ。


かずな「いやーいいところですねー!さて皆さんに私からプレゼント!まずは衣食住に関係するもの一式です。別にサバイバル生活をするわけではないですからね。そしてメモ帳です。勿論クイズなどを解く際に使っていただいて結構なんですが、今回のSPは以前のクイズの結果などを残しません。ですので例えば追放審議会で投票する人を決める時に、過去のみんなの回答を参考にしようと思ってもページは残っていません。ですのでメモに残しておくことをおすすめします。また、見事15名に残った場合は3チームに分かれますが、その時は誰と同じになりたいか希望を取ります。ですので他のチームでも将来同じチームにしたい人をピックアップしておくのもいいかもしれませんね。」

かずな「さてここまで説明ばかりで疲れましたね。それではやりましょうか!」

かずな「バトル1、協調性インスピクイズ!!」

かずな「実は参加希望と同時にこのクイズはおこなっています!問題!1ヶ月のサバイバル生活のあとに食べたいのはラーメン、カレーライス、どっち?それではいきなりですが答えを発表いたします!ドン!」

正解発表

TOPに戻る