![]() |
A 夏山登山道コース(登り2.5〜3時間) | |||||||||
![]() |
|||||||||
B1三鈷峰・ユートピア小屋コース(登り2.5〜3時間) | |||||||||
![]() |
|||||||||
B2 元谷(もとだに)コース(片道30分) | |||||||||
![]() |
|||||||||
C 烏ケ山(からすがせん)コース(登り1時間30分) | |||||||||
![]() ![]() ←中央のピークがカラスの頭、羽を少し開いたカラスの姿が見えるでしょうか。 →写真でみるとすごい所ですが、歩いて行くとそうでもないです。背景にうっすらと見えるのが大山南壁 |
|||||||||
鳥取大地震のため、残念ながら現在烏ケ山には登れません | |||||||||
D 大山滝コース(片道30分) | |||||||||
D地点から出発(ブーメランからD地点まで車で1時間)。中間地点に吊り橋があり、そこまでの前半は道
幅もひろく、平坦。吊り橋から後は登山っぽくなって来ます。大山滝はクサリを伝って滝壷に
降りることも出来ます。片道30分。
| |||||||||
E 船上山コース(登り40分) | |||||||||
![]() 船上山(せんじょうざん)は山の上にさらに、砦のような岩山が 聳え立っています。断崖絶壁です。でも、山頂までは40分。手頃なトレッキングコースです。 石碑まで辿り着けば、 それが山頂の印。そこから平坦な道を10分ほど歩くと船上神社があります。この道は上の地図のように勝田ケ山、 甲ケ山、矢筈山を経て、大山山頂まで繋がっていますが、とりあえず今日のところは船上神社までで引き返しましょう。 |
|||||||||
|
|||||||||
F 巨木の谷コース(登り20分) | |||||||||
道はありませんが、傾斜も急ではなく、潅木もまばらで、山の中としては歩きやすいです。 林野庁が出版する「森の巨人たち百選」に掲載される予定、だそうです。いつ出版されるのか は知りません。そのうち本屋さんの店頭に並ぶのでしょう。 この谷の樹は皆、根元の近くで枝別れしています。雪のせいでしょうか?
真っ直ぐ登って、真っ直ぐ下りるだけなので、迷うことはないと思うのですが…。 |
|||||||||
| |||||||||
見てください!この胴回り。 | |||||||||
G象山コース(登り30分) | |||||||||
| |||||||||
H擬宝珠山(ぎぼしやま)コース(登り30分) | |||||||||
![]() ![]()
|
![]() |