観光
これまで鳥取県内で行った観光スポット、デートコースを簡単に説明しています。
鳥取県大山の観光デートスポット |
||||
大山寺
|
場所:(地図) 大山情報館の近くに大きな駐車場があるのでそこに車を止めてお土産屋のある方に長い坂があるのでそこを上ったところです。
大山寺は、奈良時代金蓮上人(きんれんしょうにん)が寺を建て、地蔵菩薩を祀り、修験(しゅけん)の道場として開かれたのが始まりと言われています。その後平安時代になり高僧慈覚大師(じかくだいし)が教えを広め、天台宗の寺に属しました。江戸時代には、幕末より三千石の寺領をゆるされ隆盛(りゅうせい)を極めました。 入場料が大人300円です。近くに展示場がありそこの入館チケットも一緒にもらえます。 現在の本堂は火災の後、昭和26年に再建されたものです。 門を通って階段を上り右手側にあります。 上の写真にも書いてあるとおり願いを念じてなでると願いを叶えてもらえる縁起のよい牛で顔をなでる人が多い様で色が変わっています。 開運鐘です、願いを込めて打って来ました。
場所:(地図) 大山寺の入り口の左手横に大神山神社の鳥居があるのでそこを通って500m行ったところです。
国の重要文化財にされている神社です。ここは三つの日本一があるのですが、申し訳ありませんが日本一長い自然石の道しかわかりません。 大山寺の横に鳥居があります。 下の写真にも書いてある通り日本一長い自然石の道です。 延命長寿の御神水です、冷たくて美味しかったです。たくさん飲んだので寿命が延びたような気分になりました。 裏側から撮った写真ですが表門のような造りになってます。 本殿です。中には綺麗な神棚があります。(写真を撮って良いのわからなかったので撮っていません。) 顔や頭をなでるとボケ防止、健康増進、願望成就、牛馬安全のご利益があります。
場所:(地図) 地図にはみるくの里では載ってませんが大山放牧場のところです。 近くに桝水高原がありそこからの眺めも良いですが、みるくの里からでも風景が綺麗に見えます。 行った時には必ず買うソフトクリームは味は濃厚で大変おいしいです、レストランでは県内産牛肉を使った料理やバイキング等があります。 いろいろなイベントがあり牛の乳搾りをしたり、アイスクリームを作ったりしているみたいです。 牛の放牧場もありイベントの乳搾り等で牛と触れ合えます。
大山まきばみるくの里の近くで、冬はスキー場、春夏秋は観光スポットでパラグライダーが出来るみたいです。 観光リフトに乗って上の方まで登り景色を見るのに最高の場所です写真では薄っすら霧が出ていて綺麗に撮れませんでしたが弓ヶ浜半島や米子市内が見れて素晴らしかったです。観光リフトは片道400円で往復600円だったと思います。 どこかに道があって歩いて展望台まで行く事が出来ると思います、調度良いハイキングコースかもしれません。私的には展望台から下にリフトで降りる時の風景もすごく綺麗で少し怖いけどリフトから優雅な気分で風景を眺めるの良いですよ、大山まきばみるくの里も見えました。
|
|||