★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




「それでは正解発表といこう。まずは謎1からじゃ。」





ゴリィ「うーん、これはよく分かんなかったんですよ。」

「左下の「ぴお」が特徴的だな。「ぴお」が入っている言葉と言えばなんじゃ?」


かげどん「・・・・たぴおか・・・・!!」


ゴリィ「なるほど!最初の□が「た」、真ん中の□が「か」を入れると・・・。」

かげどん「上段も「たぶんか(多文化)と言葉になりましたね。」

ゴリィ「真ん中が「か」なら、次の上段が「かけっ?」「かずの?」になるわけで・・・」

かげどん「これは「こ」でしょう。「かけっこ」「かずのこ」だから。」


「そうじゃ。つまりこういうことだ。」




「ということで4番が「た」、7番が「こ」となった。続いて謎2だ。」






ゴリィ「これは私も分かりましたよ。こころとこころで通じ合うって書いてあるので、
2つの「心」の間を読めばいいんでしょ。」







「そうじゃ。すると「やしのみ」と斜めに読める。よって1番が「や」、3番が「し」となる。」









ゴリィ「謎3は分からなかったな・・・。」

かげどん「イラストが意味あるんじゃないですか?」

ゴリィ「えーと、・・・下からヨット、トナカイ、カッター、・・・・一番上はまないたかな?」


「そうじゃ。それを〇に入れていけばいいのだ。」

かげどん「3文字のヨットは左下かな。伸ばし棒があるカッターは左上・・・。」

ゴリィ「なるほど・・・・こうかな!!」






かげどん「順に読むと「まよなか」!よって2番が「ま」、6番が「よ」、5番が「か」だ!」



「これで1番から7番まで揃ったはずじゃ!」


ゴリィ「えーと、順に読むと・・・・」





順番に読むと!!



ゴリィさんサイドのページへ!!




戻る