最新の釣果を見る?

釣果、しょぼいデス(爆)。

2003年10月25日(土)、中野港で「ますちゃん」と・・・。

「ますちゃん」からメンテの為にお預かりしていたルビアス2506を渡そうと一路中野港へ・・・。まあ、来たついでですので、ちょこっとエギングしてみましたヨ!!(笑)。

 

実は《彗星》、お米の精米を母から頼まれておりまして・・・(爆)。『ますちゃん』から連絡があった時はちょうど彦名JAで精米中でした(笑)。「《彗星》はこれから中野に行きますよ!」と『ますちゃん』にお伝えしたら、「合流しましょう!」とのこと・・・。《彗星》はメンテが完了した『ますちゃん』のリールを持って、中野港へ・・・(笑)。で、リールを渡した後で、「ちょっとダケやって帰ろう」という事で、中野港の青灯台先端でシャクリました。左の画像は珍しく「コウイカ」。プレミアムアオリーQ2.5号(ブロンズゴールド)が炸裂デス(笑)。右のアオリイカ画像は、日没後に『池ちゃん先生』も合流しての釣果。キスイエローの効果?を再確認した夜でした。「ちょっとダケ・・・」のつもりが、結局21時過ぎまでに(爆)。皆さん、寒い中お疲れさまでした。そういえば『池ちゃん先生』は風邪ひいてるって言ってたっけ。


謎の物体!?。

2003年10月29日(土)、菅浦に行って来ました!!。

タコ&アオリイカ(笑)。

 

画像左側は、苦心の末。急須ごと釣り上げたタコ(笑)。急須の中にはナントお茶っ葉が・・・(爆)。最近沈んだものでしょうか・・・?。

「白い822P-SV」のパワーの強さに驚いた夜でした(笑)。

タコ:1、アオリイカ2の釣果でした。ちょっと寂しい釣果ですね(ToT)。


満月大潮ブイブイモード!?。

2003年11月6日(木)、北浦に行って来ました!!。

久しぶりにスカッとしました(笑)。

18時30分ごろ月夜に照らされてキラキラと輝く水面に、何やら期待も弾む《彗星》なのでした・・・(笑)。でも、風が結構吹いており、風裏の釣り場を探して道路沿いをテクテク(笑)。堤防の先端は背の高い壁があって風がうまく避けられそうでここに決定デス(笑)。まあ、月夜という事で餌木はアピール系をチョイス!!。二・三投していると早速アタリが!!。しかも、フォール中に引き込みのアタリ!!。→随分と久しぶりです(笑)。「よぉーし、活性高いゾー!!」と、叫んでしまった《彗星》なのです(笑)。直後、2ハイ目ゲット!!。その後、22時まで沈黙(爆)。撤収を決意した頃、再び『爆スイッチ』がON!!(笑)。追加の6パイで打ち止めでした。餌木は、月明かりのある時はキスイエロー、月が雲に隠れて暗くなったらマーブルサクラダイという具合にローテーションしました。本当はキスホワイトを使いたかったのですが、車に忘れて堤防に登ってしまったため、取りに戻るのが億劫なので、そのままキスイエローで通しました(笑)。でも、結果的に良好のような・・・(笑)。『池ちゃん先生』が言われますには、「大潮満月好調ブイブイモード」らしいデス(笑)。


夢の破片(かけら)?。

2003年11月7日(金)、七類に行って来ました!!。

実はベニイカが釣りたくて探しに行ったのですが、回遊して来ませんでした(泣)。

昨夜イイ思いをした北浦を覗いてみましたが、風が強くて釣りにならないので七類に移動しました。七類はナギ!!(喜)。で、ベニイカが回遊して来るまで、時間を浪費するのがもったいないのでシャクリました(笑)。でも、水面を泳いで来るベニイカを探すのに集中しすぎてしまい、アオリイカの釣果はこれだけ・・・(ToT)。しかも、15.5cmが最大級。フォール中の引き込みアタリは全く出ず、ボトムで押さえ込むようなアタリばかり・・・。でも、水面まで浮かせて抜き上げる時は、水を吸って重くなっているので、「おっ??、300gオーバー??」なんて、ちょっとドキドキ!!(笑)。結果、餌木を2個続けざまにロスト!(爆)。→補充のために買いに行きましたが売り切れ(涙)。今夜、もう一度買いに行きます(笑)。まあ、こんなモノかな《彗星》わ・・・(笑)。画像上部のモノサシは30cmです(笑)。


お手上げ!!(爆)。

2003年11月9日(日)、久しぶりに軽尾を覗いてみました!!。

夕まづめの時合いだけでも・・・と思っていたのですが(ToT)。

午後3時過ぎ、とりあえず用事が済んだので島根半島東部の軽尾へ行ってみました。風もそんなに吹いていなくて何だか良さそうなカンジなのですが、肝心なアオリイカの気配がありません(爆)。根気よく打ち返してなんとか1パイお持ち帰り・・・(ToT)。は〜・・・(涙)。画像の通りで「お手上げ」でした(苦笑)。タックルは「白い822+ルビ2506」←定番デス(笑)。餌木はアオQリアルの3寸(赤の金テープ巻)でした。右側に写っているモノサシは30cmです。


久々?。

2003年12月2日(火)、恵曇方面へ『プチ遠征』して佐波で釣って来ました!!。

多忙な仕事と自動車事故の関係で随分と釣りに行っていませんでした(泣)。

12月2日(火)は午後から会社を脱走したため留守にしておりスミマセンです(謝)。でも、そのおかげ?で「ゲッツ!!」です(笑)。恵曇(えとも)方面に『プチ遠征』です(笑)。強風に悩まされながらの釣行でしたが、17時48分頃、佐波の湾内で『ギュギュギュ〜』っとラインを絞り出して行く元気者のアオリちゃんを釣りましたですよ!(喜)。胴長20cm(410g)で今期の記録を更新しました。まあ、皆さんの釣果からすれば、まだまだ小さいのですが、《彗星》的には狙って釣った納得の1パイとなり満足しております(喜)。でもでもっ、プレミアムアオリーQが多数帰らぬ人に・・・(ToT)。やっぱり竿ヌケの場所は危険がいっぱいデス!!。何が沈んでいるのかわかりません!!。だ・か・ら・竿ヌケになるのね〜(笑)。ブイ&ロープのまわりを丹念に探った結果の釣果でした。でわでわっ・・・。

************* 検 量 結 果 報 告**************

胴長20cmジャスト!!、重さ410gで今期の記録更新デス(祝)。

   最新の釣果を見る?