最新の釣果を見る?

謎のイカ?。

2003年12月5日(金)、中野港にベニイカを観察に行きました。が・・・(爆)。

昨日の失敗(会社帰りでタックル持ってナイ・・・)を繰り返さない為に、入念に準備して臨んだ《彗星》なのですが・・・(笑)。

実は《彗星》、今までず〜っと『シロイカ』の赤ちゃんだと思っていたのですが、「お気楽」の常連の『かねぷ〜』師によりますと、どうやらコイツは『ヒイカ』というイカさんらしい・・・(笑)。『イカのしっぽ』師の談ですとヒイカは漢字で書くと『火烏賊』となるらしく、明かりの周りが大好き!!(笑)。本名?は『ジンドウイカ』というらしいです。《彗星》は仕事が終わってからすぐに中野港へ行き、『ベニイカ』が回遊してくるのをずっと待っていたのですが、とうとう姿を見せず!!(ToT)。寒い中でただ待つだけというのは結構キツイっす・・・(泣)。暇つぶしにシャクった結果の1パイなのです(笑)。しかし、3寸の餌木を抱こうとするなんて・・・、よっぽどお腹が空いていたのね(笑)。→『ヒイカ』にハマる嫌な予感が・・・(笑)。


ヒイカ・・・、ハマったカモ(笑)。

2003年12月6日(土)、中野港で待っててもやって来ないベニイカを却下してヒイカ狙い(爆)。

ベニイカ、ドコに泳いで行ったのだろう・・・、謎である(笑)。

本日は最初から『ヒイカ』狙いデス(笑)。タックルもめちゃめちゃライトにしました!(笑)。メバリング用のソルカS762とルビ2004(フロロ3Lb.)をフューチャー(笑)。餌木は鈎掛かりの良さを考慮してダイワのKIDS(2寸)を使用しました。『ヒイカ』が水面近くに浮かんでいたらしく、水面か50〜60cmのレンジでアタリが連発しておりましたデス(笑)。う〜ん、楽しいわ〜(笑)。本当ならもっと釣れても良いのですが、風が吹くわ、シケだわで断念・・・(ToT)。次回に期待が膨らむ《彗星》なのでした(笑)。早く凪になってくれると良いですが・・・(願)。


クレージーおでん(爆)。

2003年12月13日(土)、中野港にて仲良しさんを招いて宴会デス(笑)。が、ここで事件が!!(笑)。

新しい《彗星》の自家用車「新彗星号」が納車された記念で《彗星》が「おでん」を振る舞う事に(笑)。でも寒いよ〜(ToT)。あと、反省会・忘年会も兼ねてネ!!(笑)。

まずは、疾走するベニイカの走りをロッドワークで制御しながら止めようと激闘する《彗星》の図(爆)。「止まれ〜〜〜!!」(笑)。

続いては、何度も何度も突っ込まれて、やっと水面近くまで浮きました!!(笑)。途中で腕が疲れて来たので、隣でギャラリーしていた池ちゃん先生にロッドを渡して、ベニイカの走りを体感して頂いたりして・・・(笑)。←精神的には結構余裕が・・・(笑)。でも、パワーと持久力がスゴイよ!!(爆)。

池ちゃん先生にタモ入れを手伝って頂いて、約30分間の激闘の末、やっとタモ入れに成功して水切りしている図です(笑)。きちんと水切りしておかないとイカスミを顔射されるハメに・・・(爆)。この間ベニイカは「バヒューー!!、ブヒューー」っと怒っておりました(笑)。

抜き上げて地面に置いてみますた!!(笑)。「でか〜!!」(驚)。 《彗星》は今まで、80cmのタモ枠だと思っていたのですが、実は60cm枠・・・(爆)。《彗星》ってば、オバカサン・・・(ToT)。ハミ出してるし・・・(苦笑)。

そしたら、カメラ撮影をしてくださった『イカのしっぽ』氏が、「《彗星》さんっ!!、持って持って!!」とおっしゃるので・・・。パチリです(笑)。「重い〜〜〜〜!!」(笑)。←《彗星》って非力・・・(爆)。

《彗星》は18時より開催される「クレージーおでん」の準備の為、17時きっかりに中野港に現地入り(笑)。岸壁にバックで新彗星号(bB)を駐車し、リヤハッチを開いて小雨を避けながら「おでん」の鍋に火入れ・・・。暫くして「おでん」がグツグツと煮上がって来た丁度その頃、なにやら海面に白い物体を発見!!。「んんっっっ??」。よく見たら『ベニイカ』じゃ〜あ〜りませんか!!(笑)←浜○JUNか??(爆)。速攻で鍋にフタをしてタックルを積んである助手席にダッシュ!!です(笑)。「ぐわしっっ!!」とタックルを掴んで手早くセット!!(笑)。勿論タモもね!!(笑)。再び『ベニイカ』を探すと、約5mの距離を左に移動中(笑)。しかも、やる気満々のステルスモード!!(喜)。バイトの確率90%以上デス!!(笑)。かなりの高確率です!!(喜)。やさしくソフトに餌木を着水させ、クイックイッとアクション。次の瞬間、水面がモコモコと盛り上がり、更に体色を白く変化させて『ベニイカ』が超ゆっくり沈んでいく餌木にアタックして来ました!!。抱きついた餌木のオレンジ色が完全に隠れてから、渾身の力を込めて大アワセ!!(爆破!!)。「乗った〜〜〜〜!!」(祝)、「お〜〜〜、久しぶり〜〜〜」(笑)。直後、一気に沖まで疾走する。←例のごとくスプールから霧状の水しぶきが・・・(快感)。巧みなロッドワークで何とか走りを止めた頃、池ちゃん先生が到着!!(笑)。一瞬、何が起こっているのか訳がわからず、池ちゃん先生《彗星》を凝視!!(笑)。数秒後、《彗星》のバイトに気が付いて大興奮!!(笑)。「池ちゃ〜ん、ヘルプですぅ〜〜〜」と声を掛けると、池ちゃん先生は快くタモ係りを買って出てくださいました(笑)。やり取り中に段々と右腕が疲れて来ましたので、一時ロッドを池ちゃん先生に渡して、ベニイカの走りを体感して頂きました(笑)。→池ちゃん先生、これで更にテンションが上がったもよう(笑)。そうこうしていると、今度はイカのしっぽさん登場!!。驚きながらも《彗星》に「頑張れ〜〜」と応援。イカのしっぽ師はカメラ係りを担当されるらしく・・・(笑)。お言葉にあまえてお願いしちゃいました。手前まで寄せてタモ入れしようとすると、またまた走って逃げて行きます(爆)。これが5回続きました(疲)。時計は既に30分経過しています(爆)。今度こそ!!と渾身の力を込めた池ちゃん先生が無事タモ入れしてフィニッシュでした(笑)。地面に置いてみて改めてその大きさに驚く三人・・・(爆)。《彗星》は力が抜けて「はふぅ〜〜」状態に・・・(笑)。池ちゃん先生が「イカしめ器」でシメた後、「《彗星》からのクリスマスプレゼントです(爆)」とイカのしっぽ師に進呈しました(笑)。翌日、イカのしっぽ師からお願いしておりました検量の結果がメールで報告されて来ましたですよ!(笑)。「クレージーおでん」もゲストのぼろぼる師をお招きして大盛況でした(笑)。イカのしっぽ師のテント様も大活躍でした(笑)。「テント様、アリガトウ」(笑)。

胴長59cmの6.25kgでした(祝)。

皆様、ご協力ありがとうございました。


これって呼び出し??(笑)。

2003年12月14日(日)、午後からはマターリしようと思っていたのですが・・・(笑)。

池ちゃん先生、やっぱり一人じゃ寂しいのね・・・(笑)。

本日は珍しく午前9時起床!(笑)。日曜日恒例の日課?を済ませ昼食を食べに「そば処かみの」へ・・・(笑)。最近のお気にの「せいろそば(大)」をたいらげ、NEW彗星号もお腹を空かしているのでガソリン給油の為スタンドへ・・・(笑)。このまま帰宅するのもシャクなので佐波を覗いてみる事に・・・。笠浦を過ぎたあたりで池ちゃん先生より携帯メール着信・・・。「なになに?、、玉結でシャクっている??」、「了解!!、バックして直行しまふ!!(笑)」という事で一路玉結へ・・・。玉結に到着して池ちゃん先生のヴィッツを発見!!、が、、おや?給油ハッチが開いておるぞ!?。で、そっと閉じる《彗星》。堤防に登ってその旨を池ちゃん先生に報告(笑)。←ガソリン盗まれちゃうゾ〜!!(爆)。で、二人してシャクルがアタリ無し・・・(ToT)。時間だけが刻々と過ぎてゆく・・・。池ちゃん先生曰く、「姿を見んと元気が出んわぁ〜(爆)」。でも、気配も無いのよねぇ〜(悩)。夕方になり、多少薄暗くなった頃、ようやく「爆」スイッチON!!(笑)。池ちゃん先生、小型アオリながら連発!!(流石)。《彗星》、これではダメだと思い、エギを普通のアオQからアオQリアル(トロピカル)にチェンジ!!。→結果、良型?を2連発でした(祝)。大きいヤツが20cmの430gで今期の記録更新デス(笑)。


話題に出たので・・・(爆)。

2003年12月22日(月)、昨夜の掲示板でテナシイカの話題が出ましたのでちょっとリサーチに。

22時頃、強風の中、おじさんが頑張ってましたが・・・(爆)。

池ちゃん先生、深夜までお仕事お疲れさまでした。途中で携帯にメール着信していたのですが、どうやら圏外だったようで・・・(爆)。別に無視していた訳では無いですのでお許しを〜(謝)。で、《彗星》は玉結外堤防を見学してきました。堤防の付け根のテトラの所でエサ巻テーラでテナシを狙っている釣り人(おじさん)が強風の中で頑張っておりましたデス(笑)。←全然釣れていないみたいで、声を掛けるのも気の毒な気がしましたので会話はナシです・・・(爆)。《彗星》はただ見学しているのも退屈ですので、足下の上下・上下のエギングでタコを釣って来ました!(爆)。テナシ、気配無かったですよ!(爆)。おじさん、竿を2本出して頑張っておられたのですが、活アジ仕掛けの方はエサがいつまでも元気に泳ぎ回っていましたデス(ToT)。


まだ居たよ!(笑)。

2003年12月23日(火)、釣りの出来そうな場所を探してウロウロ・・・。

池ちゃん先生、Newロッド・月光のウロコ付けらしいデス(笑)。

今日の彗星は・・・、米子方面へ釣具屋巡り・・・(笑)。昼過ぎに『天下一品米子店』で『スタミナスープの中華そば』を食べていると池ちゃん先生から携帯にメールが着信!!。何でも新しいメバリング用ロッド(月光)を買ったのでテスト中とか・・・(笑)。《彗星》は急いでラーメンをたいらげ、残りの釣具屋を見回って帰宅・・・(笑)。←本日は気に入った商品が無かったので収穫無しデス(爆)。「さて、暇になったな〜!」という事で島根半島を散策。千酌(ちくみ)を覗いたら、波風ともに静かな場所を発見したのでそこでシャクリましたとさ・・・(笑)。夕まづめに一瞬スイッチが入ったらしく連発!!(笑)。で、日没と同時に沈黙・・・(爆)。←典型的な冬パターンですね(笑)。結局、池ちゃん先生には出会えず・・・。18cmの320gが最大でした(祝)。とりあえず、正月が近いというのにアオリが湾内に居たので嬉しくなった《彗星》なのです(笑)。集イカスプレー、「ボナジェット・イカ」の効果も絶妙でしたよ!(笑)。アオリがエギにタッチして、一瞬で「ぎゅ〜〜〜〜〜」ってカンジです(好)。


クリスマス・アオリ?(謎)。

2003年12月24日(水)、今日はクリスマス・イヴ・・・、が、ナゼか《彗星》は堤防の上に(笑)。

《彗星》はアオリじゃなく「優しい彼女?」をサンタさんにお願いしたのですが・・・(爆)。

今夜もまたまた行って来ました!(爆)。昨夜と同じ千酌(ちくみ)です。で、到着早々エギをロストしまくって来ました!(爆)。今夜の釣果はエギ5個分で5千6百円也・・・(爆)(爆)(爆)。 《彗星》もサンタさんからプレゼント貰いました(笑)。←シロイカもオマケで(笑)。アオリは2杯とも昨夜と同じ18cm級でシロイカは14cmです(笑)。 でも、サンタさんにアオリをお願いしていたのは池ちゃん先生じゃあなかったっけ??(笑)。←なんで《彗星》に??(謎)。


久々スカッと??(笑)。

2003年12月28日(日)、午後から玉結→千酌に釣行しました。

今の時期にこれだけ釣れるとわ・・・、益々わからなくなってきたゾヨ!?(笑)。

こんばんわ♪。ぼろぼるさんは沖泊に出撃だったようですね(笑)。《彗星》も行って来ましたよ!(笑)。晴れてたケド寒かったッス・・・(ToT)。日没までやって来ました!。で、釣果はこれだけ・・・。今日は380円のデフレ餌木が大活躍でした(笑)。アオQ、リアルは反応ナシ・・・(爆)。←何でかな??(謎)。おまけに第一投の1フォールで根掛かりしてロストでした(爆)。今回もイカ集スプレーをた〜っぷりと吹き付けて釣りましたですよ〜!(笑)。おかげで?「おさわりバー」は無かったような・・・(笑)。 「コツン」の後はラインがツツツ〜っと張って・・・(笑)。イマイチ釣果に納得出来ないですが、まあ、数が出たので良しとしましょう!(笑)。今回も最大は18cm級です・・・。←小さいヨ・・・(ToT)。キロアップも泳いでいるハズなのにね・・・(爆)。チビは玉結で、大きめのは千酌で出たのですよ!(笑)。千酌は根掛かりが(激)多いデス〜(ToT)。でも、魅力的・・・(爆)。


F211iサイズ・・・??(爆)。

2003年12月29日(月)、どうやら事実上の竿納め??(謎)。

一年のしめくくりがぁ〜・・・(ToT)。

は〜、、恥ずかしいですぅ〜(恥)。 今日の収穫はこれ1パイだけでした(爆)。 千酌(ちくみ)で「HP見ましたよ!」と、わざわざ《彗星》に声を掛けてくれた方と会話しながら一緒にしばらくシャクったのですが・・・。無惨にもエギがプチプチ切れるだけでイイとこナシの《彗星》でしたとさ(爆)(爆)(爆)。このままでは「・・・」なので、味平の地獄ラーメンで充電して中野港でベニイカ探しをしましたが、とうとう泳いで来ませんでした(涙)。疲れました〜(ToT)。その間、池ちゃん先生と携帯メールでやり取りしてました(笑)。←正直に報告しました(爆)。 テナシかシロイカでドバーっと盛大にリベンジと行きたいですなぁ〜!!(笑)。これで竿納めなんて残酷すぎるぅ〜!!(ToT)。


2003年の釣り納め。

2003年12月31日(水)、正真正銘の竿納めなのです(感謝)。

一年のしめくくりっす!。気合いを入れて臨んだのですが・・・(爆)。

2003年の一年間の海の恵みに感謝をしながら釣って来ました。場所は島根半島の千酌(ちくみ)の堤防・・・。←大晦日なのに他のポイントには人が沢山いて釣りづらいと思いこの場所を選択しました。幸い?ここは貸切でしたヨ!(喜)。いつもなら餌木をロストしまくる同ポイント・・・、でも、今回は特に慎重に・・・(笑)。結果、ロスト0でした。とりあえず目標達成なのです(笑)。来年もい〜っぱい釣りたいなぁ〜(願)。

   最新の釣果を見る?