カサカサ乾燥タイプに
じゅくじゅくタイプに
かんたんなお話
どの薬をえらんでも
「根気」があれば
水虫は治せます!
 
 NEW!!

殺菌冷却
ジェット!

2600円

ブテナロック
がさらにパワ
ーアップ!
1日1回タイプ

似てる病気
水虫の種類
予防しよう 日常生活での予防法

*毎日
せっけんで足の指の間までていねいに洗い、洗った後はよくふいて乾燥させる。
*家族に水虫にかかっている人がいる場合は、バスマットやスリッパ、爪切りの
 共用は避けよう。
*通気性の良い靴を選び、はいた後は靴を十分乾燥させる。
 女性のブーツやパンプス、ストッキングは要注意。
*靴を長時間はかず、ときどき脱ぐ。1日中はいているとコップ1〜2杯の
 汗をかくといわれている。
*病院やお店などでスリッパを利用するときは、素足は避ける。プールや銭湯など
 素足で動き回る場所に行った後は、足をよく洗う。




 
 汚れと垢をさっぱり
 落とす薬用せっけん
 ウエスト薬用石鹸
  80g 263円

イオウ配合の薬用石鹸。
皮ふ表面に存在する水虫
の原因菌(白癬菌)を垢
と一緒に洗い落とすこと
で、より早く水虫を治す
ことができます。
おすすめ水虫薬 

ねらった水虫に浸透殺菌!
ダイヤテート液
20ml 1890円

白癬菌を直接退治する成分
「トルナフテート」配合の
水虫薬。かゆい水虫にも
おすすめです。スプレーも
できる2WAYタイプ。
1日3回の使用がおすすめ。



角質ぽろり水虫バイバイ
ダイヤテート軟膏
15g 1785円

トルナフテートの働きにより、
かゆみをひきおこす原因であ
る白癬菌を殺菌し、塩酸ジフ
ェンヒドラミンが不快なかゆ
みを抑え、サリチル酸の抗菌
作用と角質軟化作用により水
虫、たむしを治療します。
治療しよう 水虫は毎日の手当が肝心!

*一般にじゅくじゅくしている水虫には軟膏を、乾いている
 水虫には液剤かスプレーを使用します。
*患部が乾燥している水虫はサリチル酸製剤や尿素軟膏などを併用し
 角質層を剥離すると早く治療ができます。ヒリヒリする場合は中止してください。
*角質増殖型(カチコチ)の水虫は、薬を浸透しやすくするために、入浴時に軽石で
 軽く角質を除去すると治りが早くなります。(皮膚を傷つけない程度にしましょう)
*爪白癬は治りにくいので、医師から処方された内服薬を服用し、ヤスリで爪を削り
 ながら治療を続けましょう。
*かゆみが治まっても、2〜3ヶ月以上は治療を続けましょう。
養生しよう 水虫ができてしまったら

*入浴して患部を
薬用せっけんでよく洗いましょう。その後、よくふいて乾燥させます。
 汗をかいたらこまめにふき取ります。
*片方の足だけが水虫のときは、反対側にうつさないように靴下に目印をつけて
 左右をはっきりさせておき、日光消毒をしましょう。
*マット(お風呂やプールなど)、サンダルやタオルから感染しやすいので、
 他の人との共用は避けましょう。
*たむしやいんきんたむしができた場合は、汗を吸いやすい木綿素材などの下着
 をつけましょう。かゆみがあっても、かかないようにがんばりましょう。
 
 皮ふ表面を清潔に
 消毒するローション
 
オードムーゲH
  60ml 525円

外皮用殺菌消毒剤(医薬
品)です。水虫薬をぬる
前に患部をしっかり清浄
にすることで、治療効果
を高めます。直接または
コットンに含ませて患部
をふいてください。

 水虫は皮膚糸状菌のなかの
 
白癬菌という一種のカビ
 (真菌)によって生じる
 感染症です。生じる場所に
 より、水虫やたむしのよう
 に、呼び名がかわります。

 頭=しらくも
 
身体=たむし、ぜにたむし
 手=手白癬
 股=いんきんたむし
 
足=水虫
 爪=爪水虫

 




   根気があれば治せます

 
あたたかくなるとさわぎだす・・・
 「水虫」「たむし」

  治療法&養生法













































季節の商品