拾い物


「つくつくポケット」の名前の由来に書いたように、
私は何でも心のアンテナに引っかかったモノを
拾ってはポケットに入れてもって帰るクセがあります。
子どものころは、拾った貝と石のコレクションが洋服ダンスを丸々占拠していたほどでした。
今でもコレクション癖はなおらずに、すぐに拾ってポケットへ。
今、一番ハマッているのは古い陶片を拾うことです。
もともと古伊万里などに興味があったのですが、
骨董のお皿なんてそうポンポン買えるものじゃないですよね。
それならカケラだけでも拾っちゃおう!ということで始めた陶片集めです。
他にも古いものを中心に、私が拾ったコレクションを紹介しております。



・・・拾い物の見つけ方・・・
「どんなところに落ちているの?」一番よくきかれる質問です。
新興住宅地ではない昔ながらの町、その周辺の畑。そして点在する荒地。
昔からの生活道路であった細い路地の端などで土に埋もれていることが多いです。
よそのお宅の庭に入るわけにはいきませんので、自然と拾える場所も限られてきます。
私のベストポイント3つ、「家と家にはさまれた空き地」「未舗装の路地」「道の両端の土の部分」
あとは勘を頼りにひたすら下を見て歩きます。この「勘」が一番のポイント。
何年も拾い物を続けていると、不思議に次々と好みの物を拾えるようになってきました。

自分でも、あまりの勘の冴えに怖くなることも!
でも、はっきりいって、何の役にも立たない能力です。



                            ● 陶片  


                            ● その他の古いもの


                             海からの贈り物