 |
|
 |
 |
 |
 |
|

2003/12/28 ご挨拶 |
|
皆々様へ。
厳しい時代での開業元年を何とか無事終える事が出来ました。ひとえに皆様のおかげです。
お客様のご要望に応じながら、自分の想いを建築できる楽しみ、また、それを喜んでもらえる楽しみ
は何者にもかえられません。また、当然ながら今年携わった仕事は妥協する事無くそれが出来たと
自負しております。今後何年経っても、今年のこの気持ちを忘れず、より良い家をつくっていきたいと
思っております。どうぞご期待下さい。
・・・お雑煮の食べ過ぎなんぞには注意ですぞ。良いお年を!!
|
2003/12/26 お歳暮 |
|
先日、もらったお歳暮のお返しに、心ばかりのモノを贈った。
すると最近、ある業者さんから同じモノが贈られてきた。なんだかいろいろ考えてしまった・・・。 |
2003/12/24 休暇のお知らせ |
|
年末年始の休暇は下記の通りです。
休暇期間 12月28日(日)〜翌1月5日(月)
年内は27日まで営業、年明けは6日からの営業となります。
休暇中の連絡は、FAX又はメールでお問い合わせ下さい。但し、6日の営業日からの対応と
させて頂きます。 |
2003/12/23 高速道路をつくろう 〜やぶれかぶれ〜 |
|
高速道路は必要か。当たり前じゃないですか、必要です。
ここ米子を中心に西は九州博多、東はせめて京都舞鶴あたりまで日本海沿いに高速道路を
つくって欲しいと思っています。あ、南西に横切って広島直通の高速も欲しい。そうすれば、
仕事もOFFも充実する。勝手すぎる?個人的すぎる?政治屋さんも所詮は個人の事情で物事を
決めているようなので、コレぐらい言わせてもらってもいいのじゃないでしょうか。
バンバン国債発行して、山陰に高速道路をつくろう!! イェ〜イ。 |
2003/12/22 体が資本 |
|
風邪をひく前は、それなりに前兆があるもの。
しかし今回の風邪は全く無かった。朝起きれば、割れるように頭が痛い。背中が止め処なく寒い。
そして間違い無く高熱・・・。シチリアのマフィアみたいなものだ。朝、いきなり。仁義も何もない。
夕方から打ち合わせだったが、図面の説明も、今ひとつキレがなかったような・・・。
仕事をする上でいろんな要素が必要ですが、「体調管理」が何より大事だと痛感しました。 |
2003/12/20 語れる理由 |
|
また1つ、面白いプランが出来ました。さぁ、これが受け入れられるかどうか・・・。
一見奇抜ですが、要望を満足させていて、住宅としての「住みやすさ」にも自信あり。
・・・そう、自分で考えて、考えて、考えたプランだから自信がある。だから、語れる。
モデルプランを熱く語れるハウスメーカーの営業マンは、ある面凄いと思います。 |
2003/12/19 そんな人です |
|
今シーズン初めてといっていいだろう、雪が降りました。そして積もりました。滅茶苦茶寒い。
そして、恒例の大慌てで車屋さんに電話。スタッドレスタイヤの交換は、どうも毎年タイミング
を逸してしまう。来年こそは、前もって装着しよう。
その前に、今回は、せめて桜が咲くまでには、きっちりノーマルタイヤに履き替えようと思う。 |
2003/12/18 ワイルドサイドを歩いてる人へ |
|
だれが音痴って、ミック・ジャガーは、かなりきている。100%天然の音痴だ。
対して、半分意図的に音痴を演じていらっしゃるような方もいる。ルー・リードというお方。
かなり変人ではあるが、彼がソロになる前にやっていた「ヴェルヴェット・アンダーグランド」という
バンドの音楽はなかなか面白いですぞ。手始めに「LOADED」あたりから聞いてみてください。 |
2003/12/17 一層理解に苦しみます |
|
「公的資金が注入された銀行が、高価な絵画を飾っていては皆様の理解が得られない」
「必要の無い資産は何でも売却する」
再建中のリソナHDが、その「ひたむき」な取り組み姿勢を、市民にアピールしているようだ。
???。何でまだそんなモノが銀行にあるの?順番が逆ではないでしょうか。 |
2003/12/16 穴の男 |
|
フセインが捕まった。
拘束の際に「取引がしたい」と言ったとか。DNA鑑定もお行儀よくア〜ンしてるし。
おい、ちょっと、あんた、ただのオヤジすぎるやんか。それは。
・・・どう言えばいいのでしょうか、なんかおかしいと思う。本の読みすぎかな? |
2003/12/13 頑張ったね |
|
今日は保育園で子供の発表会だった。
3歳の子供の劇や演奏。皆直向な姿をみせてくれた。日頃、親が頑張って働いている時、
子供も同じように、保育園で一生懸命練習していたのだと思うと、何だかジ〜ンときた。
いい時間を過ごさせてもらった。子供たちに、ありがとうと言いたい。
そして思う。この平和は出来れば世界中で共有したい。最近イラク問題で、自衛隊派遣反対の意見
を聞いていると、「戦争反対」の名のもとに、結局は日本さえ平和であればそれでいい的な意見が、
結構多いように感じてしまう。「テロを日本に呼び込むようなものだ」とか。いろんな意見があると
思いますが、それは、違うでしょ? |
2003/12/12 ライダー? |
|
某メーカーのバイク。高速道路を時速120キロで走行中に、突然ハンドルがとれたらしい。怖〜。
ライダーは、そのまま100m程走って壁に激突。なぜか無傷との事。
この記事を読んで、昔、バイクに乗っていた事を一瞬思い出した。アルミタンクのヤマハSR400。
そう、カッコばっかりのアノ感じ。スクーターを追い越して優越感に浸る、ツーリングなんぞした事の
ないライダーだった。「風をきる爽快感」とか、記憶にありません・・・。 |
2003/12/7 一大イベント |
|
一足先にクリスマスツリーなんぞをリビングに飾り付けました。ピカピカしております。
勿論、嫁の提案です。雛人形やかぶとは飾らないのに、コレだけは欠かせないようです。
おそらく毎年エスカレートするのでしょうが、異常に喜んでいる嫁と子供を見ていると、それもいいかな、
と思います。
明日から出張の為、しばらくコラム休みます。 |
2003/12/6 信じません |
|
この世から消え去って欲しい事ってありますか?
小生の場合は家相とか風水。徹夜で考えたプランがアッサリ却下されると、爆発しそうになるのです。
ちなみに、小生の自宅兼事務所は一切参考にしてませんが、ちゃんと生きております。以上です。 |
2003/12/5 ほのぼの |
|
6〜7羽の鳥が一列に並んで、道路をゆっくり横断。車を運転してる自分は、慌てて急ブレーキ・・・。
確かこんなCMありましたよね?これとビックリするぐらい同じ事を、堤防沿いの道路で体験した。
絵に描いたように、先頭の鳥は多分お父さんで大きく、後ろの何羽かは小っちゃかった・・・。
大自然一杯とはいかないが、都会では絶対に出会えない風景にめぐり合える程よい田舎町に感謝。 |
2003/12/4 亡国のイージス |
|
最近ロクな本に出会ってなかったが、この間読んだ福井晴敏の「亡国のイージス」は面白かった。
国防機密を舞台に「日本はこれで良いのか」という大きなテーマと、「人は何の為に生きるのか」
という問いかけが、それぞれ立場が違う男達を通して訴えられている。こう書くと難しそうに思われる
かも知れませんが、全然そんな事ないので、皆様も寝不足覚悟で読んでみては? |
2003/12/3 施工物件が全てを物語る |
|
「良いモノは良い」 コレが言えなくなれば、終わりだと思っている。
「夢の丸太小屋に暮らす」1月号の特集記事。グリーンライフさん施工のI邸。最高だ。
ログハウス・オブ・ザ・イヤーがかすんで見える。(受賞の皆様すいません。怒らないで・・・)
夢丸さんをはじめ、沢山ある編集者の皆様には、コストダウンやトラブル解決の記事もいいが、
このような「夢」のある写真をどんどん掲載していただきたいと、個人的に思っています。
消費者は夢を見て、同業者は気合が入る。こんな時代だからこそ、そう思いませんか? |
2003/12/2 オーバーログメーキング |
|
「オーバーバンキング」 銀行の数が多すぎて過当競争の時代。
おまけに金融自由化が進み、淘汰、再編を余儀なくされている。ログ業界はどうか。間違い無く数が
多すぎる。結果として、やはり同じく過当競争が起こっているように感じる。それも「安売り」の過当競争。
コレがもたらす最たるものが、手抜工事。ログメーカーが潰れるのは構わないが、ログハウスが潰れる
のは歓迎出来ない。同じ過当競争に巻き込まれるなら、質やデザインの過当競争に巻き込まれたい。
ログハウス建築をお考えの方には、「そのメーカー」が何を競っていて、その結果どうなるか、をしっかり
見極めたうえで、施工メーカーを決めてもらいたいと思う。 |
2003/12/1 育児は家庭のみならず |
|
最新物件が上棟しました。
「子供の顔を見るようですね」とは施主様の言葉。朝夕何回も何回も、じろじろみているとの事。
そのお言葉を借りるなら、小生は「親」という事になる。引渡しという成人式を、立派に迎えられるように
育児に励まなければならない。
「子は親の背中を見て育つ」・・・一生懸命やるだけだ。 |
|
|
|