TOPへ戻る I DO THE LOG
素敵な家ってどんな家? 工法
施工例 ちょっとした事
家が出来るまで 問合せ・資料請求
リンク集 HOOCHIE COOCHIE


社長のひとりごと

2004/3/31 3月と4月

終わりがあれば始まりがある。3月が終わりの月だとすると、4月は始まりですね。
世間では入学式と入社式とか。新しい始まりは、限りない希望と若干の不安が同居してたり
して、何ともいえない気持ちだったりしますね。「初心忘れるべからず」なんぞという言葉の意味を
ちょっと考えたりしました。スグ忘れる性質なので、ちょうど良かったです。ハイ。

2004/3/29 頃合の喝!!

禁煙して3週間余り。宣言の翌日ゴミ箱を漁って1本吸ってしまってからは、1本も吸ってない。
お見事!! 当初は「1週間止められれば、後は自然に欲しいと思わないようになるのだろう」程度に
思ってましたが、イヤイヤ・・・。「1本ぐらいええやろ」「アカンって」の精神的な戦いが永遠に続く
のだという予感がしてます。むしろ、ちょっと気が緩んだ「今から」がヤバイかも、で、喝!!。

2004/3/27 レバノン杉

レバノン杉。国旗にもなっているその杉は、たった1000本余りしか現存しない貴重な杉だという。
何でも栄華を誇ったソロモン王がこの杉で神殿を造らせたとか。しかし「切りっ放し」だったのだろう。
我国のように植林の文化があれば、もっと現存していたはずだ。そうしていれば、レッド・シーダーにも
勝る耐久性のあるログ材として、脚光をあびていたのだろうか。
「7年の歳月をかけて造られたソロモン神殿と同じ木のログハウス」・・・まさに夢の丸太小屋といった
ところか。

・・・しかし「木」とか「杉」と言う言葉に異常に反応して、なんでもかんでもログハウスに結びつける
自分ってどうなんでしょう?職業病?

2004/3/23 そんな人多いはず

携帯電話が壊れた。ショップに駆け込み「カメラも何も要らんし、タダで機種変更して」
と言うと、「お客さん、今全部カメラ付いてますし、タダで機種変更は今出来ません」と言われた。
あ〜そうなの?でも何で電話にカメラが必需品なの?僕、電話だけ使えればいいのですけど・・・
はっきりって無駄なんですけど・・・。そんな事をいちいち考えてたらダメな時代なのでしょうか。

★2〜3日コラム休みます

2004/3/22 巨匠

その人の建築には雨漏りがつきものだったという。
「頭に雨が降ってるではないか。どうにかしたまえ!!」と電話で怒鳴る施主に、その人は、
「まず、イスをずらしてみなさい。」と優雅に言ったとか。
巨匠フランク・ロイド・ライト。彼にだけ許される逸話だろう。
ちなみに、万が一私がそうなった場合は、巨匠の夢を捨てて飛んでいきますのでご心配なく。

2004/3/20 スラングです

「HOOCHIE COOCHIE」って何?どういう意味?ってよく聞かれます。
正直なところ、面と向かって意味を聞かれたら非常に困ってしまう・・・。あえて説明するなら、
「ブルースに同名の名曲がある。マディ・ウォーターが有名で、その曲が好きなもので・・・」
としておきます。答えになってない?どうもすいません・・・。

2004/3/19 天の声

不器用なくせに、たまに日曜大工とかするんです。さっきも急に可動式ハンガーが頭の中に
浮かび、即ホームセンターに走りました。「滑車をかましたチェーンでパイプを吊って、上げ下げ自由
自在。あら便利。」といった感じ。そして結果は・・・。カラの時はスムーズに動くけど、衣類を掛けると
その重量で全くパイプが動かない・・・。

いつも、「やめとけ」の声が何処からか聞こえてくるのです。今回も確かに聞こえてました。ハイ。

2004/3/18 おひさしぶりです

少しサボったつもりが10日間。2度と悪癖が出ないようにと、このコラムを一番目立つところに
レイアウトしてみました。邪魔?まぁまぁ、そうおっしゃらずに。今後も素晴らしき雑談にお付き合いの程
宜しくお願いします。

施工例や新しいページ(ちょっとした事)追加しました。是非覗いてみてください。

2004/3/8 冬から春に

昨日は大雪。今日は快晴。まさに今、季節の変わり目みたいです。
油断すると風邪をひきそうな感じです。気をつけましょう。

★明日からしばらくコラム休みます。

2004/3/6 ここまで言えば

コラムに書く事、一瞬ためらいましたが、書きます。
たばこやめようと思います。いや、やめます。
二十歳からいうと14年間、一度も経験ありません。自分を試す機会です。
今から最後のマイルドセブンライトを1本をすいます。2度と口にする事はないでしょう。

2004/3/5 模型 

事務所にある建築模型。携わっている鉄骨造4階建ての模型ですが、当然、図面やパースより
空間構成が良くわかる。以前一瞬だけチャレンジしてネをあげましたが、これはやはり専門職の
仕事ですね。機会があれば、ログの模型も一度つくってもらおうかな。
再チャレンジは2度となさそうです。とにかく細かい・・・小生にはちょっと無理。

2004/3/3 御早めに 

我が家の買い物はいつもジャスコです。

鳥インフルエンザ感染の可能性のある卵が、県内のジャスコで販売されていたと騒いでいます。
問題となっている販売期間と、家の冷蔵庫にある卵のパック日の日付けが、ピッタリ一致しました。
12個入りの卵のパックが、残り1個となっていました。確かカレーに生卵を入れたような記憶も。
先日完成した物件が、早くも遺作となるのでしょうか。もうちょっと建てたかった・・・。
洛柿舎のP&Bをお考え下さっている皆様、御早めにどうぞ。渾身の一撃をご提案致します。

2004/3/1 影響力大

昨日、一昨日の2日間、完成見学会をさせて頂きました。
沢山の方々に起こしいただき、ありがたいお言葉も沢山頂戴しました。ご協力いただいた方々、特に
お施主様には感謝致します。ありがとうございました。

「世の中はリフォーム流行り」
感触としては、半数以上は新築というより増改築をお考えだったような気がします。
間違い無く、テレビの影響のようです。最近テレビってスポーツ以外あまり見ませんが、「定期的に
みないといけないのかなぁ?」という錯覚に陥りました。



BACK NEXT
著作権