歯周疾患の治療

歯周疾患の治療に関する項目
 
       歯周基本検査     スケーリング
       SRPとP-Cure     DDS
       PMTCとは?      抜歯
       メインテナンス           

1,歯周治療の基本的な考え方
 
 歯周病のほとんどはプラークを原因とした歯肉炎と歯周炎です。
 これらを治療する基本は、第1に「原因の除去」であり、プラークを取り除くことです。
 次に大切なのが「修飾因子の除去」です。
 プラークを増加させたり取り除きにくくするプラーク増加因子(歯石、歯周ポケット)を除去・改善することです。

 これら歯周病の原因の除去を行わず、歯肉が炎症を起こしているからといって単に抗生物質や
 抗炎症剤を投与するだけであったり、腫脹しているからといって歯肉を切開して排膿したりするだけの
 治療法では「対症療法」にしかなりません。
 原因を取り除かなければ短期間のうちに再発してきます。

2,歯周基本治療の概要
 
 1.歯周基本検査
     歯周ポケット測定、歯肉からの出血、歯牙の動揺
などを検査します。
      歯周病の程度を把握し、それをもとに治療計画を立てます。
      治療期間中、定期的に行い症状の変化を確認します。                

 2.歯周基本治療
      1)プラークコントロール
         プラークコントロールとは、歯肉炎と歯周炎の主要な原因であるプラークの付着をコントロール
         (制御)することで、歯周治療の中で最も重要で基礎となるものです。
         これには患者さん自身で行うもの(セルフコントロール)と歯科医院で行うもの(プロフェッショ
        ナルコントロール
)に大別されます。
         歯ブラシ・歯間ブラシ・デンタルフロスなどの清掃用具を用いてプラークを除去するわけですが
         歯科医院では患者さんの口腔内の状態(歯並び、歯肉の状態)を考慮して、適切で効果の
        高いブラッシングのテクニックを指導
します。
         セルフコントロールで、できるだけの努力を払っていただくことが基本ですが、口腔内の状態に
         よってはどうしても清掃不十分な部位や深いポケットなどは歯科医院でプラークの除去や患者
         さんが清掃しやすい状態に改善していくプロフェッショナルコントロールを行います。
         すなわち、患者さんと術者が協力してプラークコントロールを十分に行うことが、重要な歯周基
         本治療の1つです。

      2)スケーリング(歯石除去)          
         歯石は歯面に付着したプラークが石灰化したもので、その表面は粗造でプラークが更に付着
          しやすい構造になっています。
         スケーリングはこの歯石を取り除き患者さん自身がプラークを取り除きやすくすることも目的と
          しています。
         P処置
とはスケーリング後の歯周組織に対して薬剤による消毒を行う処置のことです。

      3)SRP(スケーリング・ルートプレーニング)
         スケーリングは歯に付着したプラーク、歯石、その他の沈着物を機械的に除去することですが
         SRPはそれに加えてポケットに面する根表面の粗造で代謝産物を含む病的なセメント質を除
         去して、滑沢な歯面にすることです。
         また、歯肉縁下の細菌性プラークはバイオフィルムのように作用しているので抗微生物手段
         での破壊は困難ですが、SRPによって物理的に破壊し除去できることが知られています。

         



      4)P−Cure(歯周ポケット掻爬、毛嚢掻爬)
         歯周ポケット掻爬(盲嚢掻爬)は、ポケットに面する根面のプラークと歯石を除去するとともに
         ポケット内壁の上皮と炎症性結合組織を掻爬して、歯周組織の炎症を改善しポケットを浅くす
         る処置です。

      5)DDS(局所薬物送達療法)
          歯周ポケット内の歯周病性細菌の増殖を抑制し、さらに細菌叢を質的に
          健康な状態へ変化させることを目的としています。しかし、歯根面に付着物
          などが残存している状態では効果の維持が困難なため、スケーリング
          SRPなどの物理的手段で改善を図ることが重要です。薬物療法はこれらの
          補助療法であり、併用することによって効果が生じます。

       6)その他
          (@)PMTC
             PMTCでバイオフィルムを破壊!
               最近の知見では歯周病の原因となるプラークの形成メカニズムの一部
               もバイオフィルム感染症の病態概念に相当すると考えられています。 
                                         PMTCのページへ

          (A)保存不可能な歯の抜歯
                基本治療の段階で明らかに保存不可能と判定される重度の歯周炎に罹患
                した歯は抜歯します。抜歯の目的は口腔全体の健康を維持するためである
                と理解してください。しかし、その歯が咬合関係を維持していたり、治療開始
                時点で口腔の機能維持に重要な役割を果たしている場合には活動性病変が
                起きないよう処置した上で他の部位の治療を先行させて、咬合関係や機能が
                維持できるようになってから抜歯します。

3,歯周外科治療
4,その他の治療 
 
 プラークの除去を困難にする因子(Plaque Retension Factor)としては歯石の他にも色々あります。
 歯周基本治療では対応できない歯肉の異常形態、深いポケット、浅い口腔前庭、小帯異常、
 歯列の不正などです。 

 メインテナンス
      治癒
・・・歯周組織が臨床的に健康を回復した状態をいい、治療終了となります。
            歯肉の炎症はなく、歯周ポケットは3mm以下、プロービング時の出血はない、
            歯の動揺度は生理的範囲のものを治癒の目安とします。

       病状安定・・・多くの部分は健康を回復したが、一部分に病変の進行が停止し病状が
                安定しているとみなされる深いポケットや歯の病的動揺が認められる状態
                をいいます。
                この中には全身疾患など患者さんの状態によって外科的治療が行えない
                場合も含まれ、短期間でのリコール、メインテナンスが必要です。 

 
このページのトップへ戻る


SRP後
  スケーリング後
歯石のある状態