早春   春1   春2   春3   春4   春5 
 初夏   夏1  夏2  夏3  秋1  初秋 秋2
クロモジの芽吹き
上萩山川のミツバツツジ

 
 ミツバツツジ
 この花の種類も
 多い。田植えの用意を急げと咲く。
 ダイセンミツバツツジ
 ユキグニミツバツツジが混じる。

ミツバツツジ

    4月の声を聞くといよいよ山道も芽吹きの季節。キブシやツノハシバミの花穂が美しい。マンサクに少し遅れてダンコウバイの黄色い花が目立つ
   ようになります。折って玄関などに活けるといい。クスノキ特有の芳香が部屋に満ちる。アブラチャン、クロモジやウリハダカエデも芽吹く。


ツノハシバミ
キブシ
アブラチャン
満開のクロモジ

ツノハシバミ 

クロモジ

 500mの高原の林には艶やかにクロモジの花。        ヤマブキは山一面を化粧する。
 クロモジ Lindera umbellata クスノキ科             Kerria japonica バラ科

 日野川源流のひとつ、オロチ伝説の船通山に源を発する萩山川の渓流。岩魚が騒ぐ。
 下旬には
ミツバツツジも満開となります。湯河川、若松川、野組川、津久谷川、坂郷川、稲荷川
 灰谷川を加え八岐大蛇の如く八本の川が日野川本流へと合流します。

ウリハダカエデ

ウリハダカエデ

アケビの花
アケビの花

ダンコウバイ

ヤマブキ

                ワインレッドの雌花 ミツバアケビ                 こちらは五つ葉アケビの雄花
            雌雄同株・雌雄異花。単独では実を結ばないとか。アケビが生るということは互いの力を必要としているのだ。


Stachyurus praecoxキブシ科             Lindera obrusiloba クスノキ科           Corylus sieboldianaカバノキ科
クロモジ

キブシ 

やまみち入り口へ