HSP入門講座 |
| 第1章 文字の表示 | |
| とりあえず、一番簡単なプログラムを実際に書いて、動かしてみます。 習う命令:mes , stop | |
| 第2章 文字を華やかに | |
| 文字の色や形を変えることにチャレンジします。 習う命令:color , font , sysfont | |
| 第3章 画面を華やかに(前半)(後半) | |
| 背景の色や文字の位置、ウィンドウのサイズを変えてみたりします。 習う命令:cls , boxf , pos , screen | |
| 第4章 変数を使おう! | |
| 変数についての説明をします。 習う命令: | |
| 第5章 計算させよう | |
| パソコンにいろいろと計算をさせてみたいと思います。 習う命令: | |
| 第6章 ジャンプ! | |
| プログラム内でのジャンプと、コメントの付け方を教えます。 習う命令:goto | |
| 第7章 繰り返し(前半)(後半) | |
| プログラムの繰り返しについて学びます。 習う命令:repeat〜loop , cnt , wait , await | |
| 第8章 点滅撃退 | |
| 第7章で作ったプログラムの点滅を防ぐ方法を説明します。 習う命令:redraw | |
| 第9章 もしも・・・なら | |
| もしも・・・なら〜する、という命令を学びます。 習う命令:if | |
| 第10章 サイコロ | |
| 乱数を取得して、サイコロやおみくじのようなプログラムをつくります。 習う命令:rnd , randomize | |
| 第11章 配列変数 | |
| 配列変数について学び、おみくじプログラム(改)をつくります。 習う命令:dim , sdim | |
| 第12章 アドベンチャー? | |
| アドベンチャーゲームでよくある、文字が少しずつ表示されるのをやってみます。 習う命令:text | |
| 第13章 さぶるーちん | |
| サブルーチンと呼ばれるものを習います。 習う命令:gosub〜return | |
| 第14章 マウスはどこだ? | |
| マウスカーソルの座標を表示したり、カーソル自体を消してみたり。 習う命令:mouse , mousex , mousey | |
| 第15章 お絵かきしましょ | |
| 線や点の書き方を教えます。 習う命令:line , pset | |
| 第16章 スイッチON! | |
| キーボードやマウスから何かが押されたことを取得します。 習う命令:stick , getkey | |
| 第17章 画像の表示(前半)(後半) | |
| 画像を表示してみましょう。 習う命令:picload , buffer , gcopy , gsel , gmode | |
| 第18章 音を鳴らしてみよう! | |
| 効果音や音楽を鳴らす方法を学びます。 習う命令:sndload , snd , sndoff | |
| 第19章 時計を作ろう! | |
| 現在の時間を取得して、時計を表示させて見ます。 習う命令:gettime | |