やお歯科クリニックTOP | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
やお歯科クリニックについて | ||||||||||||||||||||||||||
はじめに 診療日時間 診療科目 アクセスマップ お知らせ 院長略歴 医院沿革 管理人の雑記帳 診療予定日 参考図書 リンク集 メール |
||||||||||||||||||||||||||
虫歯および予防歯科について 症例ノートトップ | ||||||||||||||||||||||||||
むし歯の原因と症状 むし歯の症状 むし歯の検査・診査 むし歯の治療 フッ素について サリバテスト 妊娠中の歯科治療 |
||||||||||||||||||||||||||
歯周病について | ||||||||||||||||||||||||||
歯周病の原因と症状 歯周病の検査・診断 歯周疾患の治療 PMTCについて |
||||||||||||||||||||||||||
審美歯科 | ||||||||||||||||||||||||||
ホワイトニング |
||||||||||||||||||||||||||
口の中の病気について | ||||||||||||||||||||||||||
奇形・変型・破格 | ||||||||||||||||||||||||||
舌小帯硬直症 |
||||||||||||||||||||||||||
外傷 | ||||||||||||||||||||||||||
顎顔面部の損傷 軟組織の外傷 口唇の外傷 舌の外傷 歯牙の外傷 歯牙脱臼 歯槽骨骨折 下顎骨骨折 |
||||||||||||||||||||||||||
炎症・感染症 | ||||||||||||||||||||||||||
炎症総論 智歯周囲炎 口腔カンジダ症 口腔結核症 単純疱疹 帯状疱疹 コクサッキーウィルス感染症 |
||||||||||||||||||||||||||
嚢胞 | ||||||||||||||||||||||||||
嚢胞について 歯根嚢胞 含歯性嚢胞 粘液嚢胞 |
||||||||||||||||||||||||||
腫瘍 | ||||||||||||||||||||||||||
腫瘍総論 歯牙腫 エナメル上皮腫 口腔内の悪性腫瘍 舌癌 歯肉癌 口底癌 頬粘膜癌 TNM分類とステージ分類 口腔がんの進展度による呼称 |
||||||||||||||||||||||||||
唾液腺とその疾患 | ||||||||||||||||||||||||||
唾液について 味覚について 口腔乾燥症 口腔乾燥症の検査 口腔乾燥症の諸影響 口腔乾燥症の治療 口腔乾燥症の検査法 口腔乾燥症と歯科衛生士 |
||||||||||||||||||||||||||
粘膜疾患 | ||||||||||||||||||||||||||
粘膜疾患 粘膜疾患の分類 粘膜疾患の見方 粘膜疾患の症例 紅板症 アフタ性口内炎 褥創性潰瘍 白板症 口腔扁平苔癬 口角炎 地図状舌 溝状舌 黒毛舌 正中菱形舌炎 エプーリス ヒダントイン歯肉増殖症 上皮真珠 |
||||||||||||||||||||||||||
顎関節疾患 | ||||||||||||||||||||||||||
顎関節とその疾患 顎関節症 |
||||||||||||||||||||||||||
口腔機能とその障害 | ||||||||||||||||||||||||||
神経 口腔機能1(構成要素) 口腔機能2(障害原因) 口腔機能3(診査評価) 摂食嚥下障害医院 |
||||||||||||||||||||||||||
その他 | ||||||||||||||||||||||||||
歯科治療と全身疾患 | ||||||||||||||||||||||||||
歯科治療と全身疾患 BP製剤 脳血管障害 神経・筋疾患 認知症 糖尿病 血液疾患 真菌症 |
||||||||||||||||||||||||||
歯科治療と放射線 | ||||||||||||||||||||||||||
放射線とその影響 核反応・放射性物質・放射線 放射線の計測と単位 放射線被爆 放射線障害 医療と放射線 歯科医療と放射線 航空機搭乗と放射線 米子市周辺の放射線測定値 |
||||||||||||||||||||||||||
歯科医学について | ||||||||||||||||||||||||||
EBM |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |